一人暮らしでも平屋の新築を購入したい!費用はどれくらいかかる?
一人暮らしで平屋の新築を購入した場合、費用は500~1,000円かかるといわれています。
新築一軒家を購入する際の費用が分かれば、今後検討しやすくなりますよね。
私も一人暮らしをしている時、賃貸より平屋の戸建てを購入した方がいいのでは?と考えたことがあります。
最近は、住宅ローンが借りやすくなり平屋で一人暮らしをする人が増えてきています。
費用や価格が分れば、マイホームに対して現実的に購入を検討できますよね。
費用を抑える方法もあるので新築平屋の購入を検討してみませんか?
今すぐ購入を考えていなくても、新築平屋を購入するにあたってのデメリットとメリットを知っておけば今後の参考になります。
おすすめの間取りも紹介しているので参考ください。
今は自宅にいながら複数社から見積もりを出して考えるのが当たり前となっています。
下のサイトでは無料で簡単に見積もりを出してもらえるので、ぜひ見てみてくださいね。
\あなただけの平屋プラン無料見積もりはこちら/
一人暮らし平屋の新築での建築費用は500万円〜1,000万円
一人暮らし程度の平屋であれば、新築でもあまり費用はかからなそうですよね。
2階がないから費用は抑えられるのではないかと考えている方も多いと思いますが平屋は、意外にも費用がかかるのです。
2階がない分、1階に居住スペースを確保しなければならないためその分土地が必要になります。
そして、平屋では建物の面積も広くなりその分、基礎工事が必要になります。
基礎工事は建設費用の中でも費用の割合が高くなります。
平屋は2階建ての家に比べると屋根の面積が広くなります。
ですので、屋根の工事も基礎工事同様に費用が高くなるのです。
一人暮らしでは新築平屋よりも2階建ての方がいいのでは?と疑問になりますよね。
ちなみに平屋10坪で1LDKの場合の費用は地域の工務店であれば約500万円〜700万円程度です。
大手のハウスメーカーであれば約800万円〜1,000万円程度と、頼むところによっても費用は変わってきます。
工務店とハウスメーカーの違いとしては、工務店は、職人の手配や管理を全て行い、1から家を作っていくようなイメージです。
工務店ごとに個性があるためハウスメーカーよりも細かい要望が反映しやすく、自由度が高いといえます。
またハウスメーカーは独自のブランドを展開しています。
規格や使用が統一しているため工務店と違い工事期間が短かったり、商品の完成イメージがしやすかったりする特徴があります。
では一人暮らしで平屋を検討している方に平屋のメリットとデメリットを説明します。
平屋のメリット
1つ目はバリアフリーにしやすいということです。平屋は1階で全ての生活が完結できるように設計されています。
ですので若く、健康なうちは気にならない部分ではありますが、生涯のことを考えるとバリアフリーにしやすいのは平屋のメリットです。
2つ目は1階で生活が完結できるため生活しやすいということです。
水回りを1つにまとめたり、部屋の距離を近い間取りにしたりすることで動線をコンパクトにでき、生活しやすい空間ができます。
3つ目は、自由度が高いということです。
平屋の住宅には大きく分けて4つのタイプがあります。それは「I型」「L型」「コの字型」「口の字型」です。
2階建ての住宅であればこういった間取りを工夫することが難しい分です。
ですが、平屋は敷地の広さや形などによって間取りのタイプを選ぶことが可能になるのです。
また、2階がないので天井を高くすることもできたりロフトをもうけたりすることができます。
天井を高くすることで大開口窓の設置が可能になりコンパクトな平屋でも開放的な空間ができます。
4つ目は構造が安定しているということです。近年大型台風や地震が以前に比べ多くなってきています。
それに比例し家の耐久性や耐震性を気にする方も多くなってきています。
平屋は構造がシンプルな場合多く構造が安定しているため2階建てよりも地震や台風といった自然災害に強いといえます。
しかし大雨や、洪水には弱いため土地を選ぶ際には地面が少し高い場所や、水はけがよい土地なのかを考慮しなければなりません。
平屋のデメリット
1つ目は、広い土地が必要になるということです。
1階部分に全ての住居スペースを確保しなければならないためそれにあった土地の広さが必要になります。
もともと広い土地を持っている場合は気にする必要はありませんが、平屋だと土地代が高くなっしまう場合があるので注意が必要です。
2つ目は、日当たりの確保が難しいということです。
平家建てで、建築の面積が広くなるほど中心部に日が行き届きにくくなります。
ですので、建物の中心部分に部屋を配置する場合、風通しや日当たりに考慮しなければなりません。
3つ目は、防犯性が低いということです。
平屋は1階の部分に多くの窓を取り付けることができます。ですので2階建てと比べると侵入するのが簡単にできてしまうのです。
ですので、窓を割るのに手間のかかるような割れにくいガラスにしたり、防犯フィルムを貼ったりするなど工夫が必要です。
またセンサーライトを設置するのも効果的ですが、一番はプロに相談することをおすすめします。
住宅ローン
住宅ローンの月々の返済は大変なのでは?と心配な方もいるでしょう。
例えば500万円の平屋の新築を購入したら月々の返済はどうなるでしょう。
借入金(借りたお金)500万円だとして35年のローンを組むとします。
固定金利1.5%でボーナス払いなしだとすると月々の返済額は約15,000円です。
借り入れ期間が長いとその分利子を払わなければなりません。結果35年の返済総額は640万円になります。
月々の返済額が約15,000円でも返済総額を見ると借りた時のお金よりだいぶ上乗せしてローンを返済していることがわかります。
月々の支払いがもう少し払えるであれば15年ローンと借り入れ期間を短くすることで返済総額を減らすことができます。
ですので、無理のない範囲で払えるように計画していく必要があります。
新築平屋を購入したときにかかる税金
住宅を購入した際には4種の税金がかかります。
それは消費税、印紙税、登録免許税、不動産取得税です。
消費税は普段買い物をしたりするときにかかってきる税金なのでわかると思いますが、その他の税金は聞いたことのない方もいるでしょう。
印紙税とは、売買、工事の契約書に貼る印紙代のことです。
登録免許税とは、不動産登記(入手した土地や建物が誰の物かはっきりさせるために必要なもの)の際にかかる税金です。
最後に不動産所得税とは、土地や、建物を取得したときにかかる税金です。
この4種が住宅を購入した際に必要な税金になります。
また住宅購入後に毎年支払う税金もあります。
それが固定資産税(土地や建物を所有していると支払わなけれいけない税金)です。
この税金は平屋と二階建てでは少し税金の金額が変わってきます。
平屋だと2階建てに比べて屋根や基礎となる部分も多く使用しなければならないため少し高くなってしまう傾向があります。
また固定資産税には様々な評価がありそれによって税金が決められます。
少しでも平屋の固定資産税を抑えるためにはまずコンクリートではなく木造住宅にすることです。
コンクリートよりも木造の方が固定資産税の評価額は低くなります。
また使用する材料が多いのも固定資産税が高くなる要因にもなります。
出費を少しでも抑えたいと言う方はシンプルな造りにすることをおすすめします。
一戸建てを建てるにも様々な税金がかかって来るので建物の作りをシンプルにしたり、木造住宅にしたりして工夫して支出を減らしましょう。
今はネットで一括見積もりができて便利ですよね!!
こちらは無料で気軽に複数社から見積もりができて、しつこい勧誘の心配も無くおすすめです。
\あなただけの平屋プラン無料見積もりはこちら/
一人暮らしの平屋建て低コストの家におすすめの間取り
引用:平屋byRELAX
価格は498万円になっており、安さを重視した造りですが一人暮らしには十分な広さの間取りですよね。
引用:瀧口建設
価格は850万円で12.02坪、間取りは1LDKになっています。
部屋の仕切りがないため生活がしやすく、エアコン1台で部屋全体の空調をまかなうことができます。
引用:FIT BOND
こちらは438万円で12坪、間取りは1LDKです。コンパクトなつくりにはなっていますが、一人暮らしには十分な広さです。
また、広いウォークインクローゼットがあるため収納の心配はないですね。
荷物が多い方にはいいですよね。
一人暮らしで平屋の低コストの家を建てるコツ
まず一人暮らしで平屋の低コストの家を建てるメリットとしては住宅ローンが組みやすいことと返済がラクと言うことがあげられます。
平屋はできるたけシンプルな方が費用は抑えられます。「コの字型」よりは「I型」にするなど凹凸が多いとその分面積が増え費用は高くなります。
複雑な構造であればあるほどその分屋根も複雑になってしまうため材料費や施工費も高くなってしまうので、気をつけましょう。
また、住宅設備のコストも意識しましょう。ショールームにいくとつい高いものに目がいきがちになります。
生涯住む平屋なので、キッチンや洗面台ユニットバスにお金をかけたくなるのもわかります。
しかし予算の関係もあるのでしっかり予算内に収まるか、オーバーしていないか慎重に選ぶ必要があります。
最後に建具(たてぐ)を減らすよう工夫しましょう。建具とは開閉機能を持つ仕切りのことです。
洗面所と脱衣所は仕切りにカーテンを使用し、ベッドルームとダイニングルームも分けずカーテンを使用することでコストは抑えることが可能です。
建具を多く使用しなくても一人暮らしであれば、カーテンで仕切ったり背の高い家具などで部屋を仕切ったりして工夫することができます。
こちらの記事では少ない予算で具体的には何ができるのかをまとめました。詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
一人暮らしで平屋を購入したい女性が増えている
近年離婚率が上がり、結婚を選択しない女性が増えてきています。
「50歳の男女で一度も結婚したことがない人の割合」は1990年が男女ともに4〜5%でした。
しかし、2015年の調査によると女性は14.1%、男性は23.4%も上昇していることがわかりました。
結婚するのが当たり前だという風潮も徐々に薄くなってきており、個々の幸せを尊重できるような社会になってきたのでないかと私は思います。
その調査に比例し、一人暮らしで一戸建てを購入する人も多くなってきています。
女性が賃貸ではなく一戸建の購入をする背景として老後を心配する人が多くなってきているのも一つの理由です。
家を購入するにあたって住宅ローンは組むことはできるのか、独身女性であることが審査に不利になるのではないかと心配している方もいるでしょう。
審査で見られるのは勤務形態や勤続年数、年齢や健康状態といったものです。
ですので、独身の女性だから住宅ローンの審査が厳しくなることはありません。
また、近年独身の女性をターゲットにしたマンションや一戸建ても販売されてきています。
今後もますます需要が増えていくでしょう。
そして一人暮らしの女性におすすめの一戸建てが平屋の住宅です。
最初の方にも述べた通り女性が一戸建てを購入する理由の一つとしてあげたのが老後の心配を理由に購入しているということです。
平屋はバリアフリーにしやすくなっているため老後も快適に暮らすことができます。
もう一つは生活の同線をコンパクトにできることから無駄な動きをする必要がないということです。
しかし女性が平屋を購入することは注意しなければいけないこともあります。
それはやはり防犯面です。平屋のデメリットとしてやはり防犯性がどうしても劣ってしまいます。
アパートやマンションなどの2階建て以上の賃貸住宅であれば1階に比べれば安全性はあります。
平屋は全ての住居スペースが1階にまとまっているためそういった点で注意しなければいけません。
まとめ
- 一人暮らしでの新築平屋の需要は増えてきている
- 新築平屋の費用は500万円〜1,000万円
- 平屋はバリアフリーにしやすく、1階で全ての生活が完結できる
- 自由度が高く構造が安定している
- 広い土地が必要で日当たりの確保が難しい
- 防犯性が低い
現在施工費をしている人は賃貸で生活している人が多いと思います。一人暮らしで新築の一戸建ては費用もかかるのではないかと心配ですよね。
独身の女性は住宅ローンを借りるのは難しいのではないかと悩む方もいると思いますが、勤続年数や健康状態等がよければ借りることができます。
住宅ローンも以前よりは借りやすくなってきているので一人暮らしで今後一戸建てを購入するか悩んでいる人は一度検討して見てはいかがでしょうか?
一戸建てのいいところはやはり賃貸と違い、隣の住人の人の騒音や生活音を気にする必要がないということです。
また、壁に穴を開けて絵画を飾ることもできますし、様々なDIYを楽しむこともできるのは一戸建てと特権です。
もちろんメリットばかりではないですし、大きい買い物になるので慎重になる必要はあります。
ですのでメリットやデメリット、将来設計を考慮して今後の参考にしてみてくださいね。
今はネットで気軽に見積もりを出しておうちでゆっくり考える人が増えています。
気軽に見積もりを出して具体的にイメージして理想のおうちを実現させましょう♪
\簡単3分!無料見積もりはこちら/
下の記事では、なんと300万円というローコストで平屋を建てられる秘密をご紹介しています。
- 低身長でも素敵なブランドは多い!40代のためのおすすめ通販を紹介 - 2021年6月20日
- バランスパワーを食べても太る心配はない!食べて良い効果を得よう! - 2021年6月15日
- ラインの電話鳴るけど出れない!?確認すべきはコレ!!スマホの設定方法を見直そう♪ - 2021年6月2日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません