新生活の不安解消のコツ!一人暮らしのメリットは女性に多い♪理由8選

一人暮らしをしてみたい。でもちゃんと生活ができるか不安。
一人でいると寂しくなりそう。お金があまりないから辛そう…。
など一人暮らしに憧れはあるものの不安要素を抱えてる方、いますよね?
実際に私も一人暮らしをしてみたいけど、いまいち踏み切れていない一人です。
お金の管理、自炊、掃除、洗濯…自分にちゃんとできるのか不安ですよね。
でも、一人暮らしを始める前に女の一人暮らしとはいったいどういうものなのか、少しでもわかっていれば踏み出す勇気に繋がるかもしれません。
そこで!一人暮らしをするにあたって実際に私が抱いている不安や疑問点と、それを解消するコツ、そしてメリットを徹底的に調べてみました!
この記事では一人暮らしになかなか踏み出せない悩めるあなたに、私が調べた不安解消のコツやメリットを解説をしていきます。
新生活の不安を解消!!一番心配なのはお金問題
一人暮らしをするにあたって大体多くの方が不安に思うのはお金の問題です。
一人暮らしを始めてしまえばお金の管理はできるようになる、とよく聞きますが本当でしょうか…不安ですよね。
お金の問題だけではなく、時間の管理も食事の心配も、自分の責任でやらなければいけない不安をデメリットと捉える方もいるかもしれません。
しかし、そんな新生活のデメリットのように思われる不安が、考え方次第ではあなたにとってメリットになるのです。
お金の不安を解消するコツ
一人暮らしのデメリットは克服できるとメリットになります。
一番の問題と考える人も多い、お金の管理について説明しますね。
実際に一人暮らしをしている友人にお金のやりくりをどうしているのか聞いてみたところ、彼女は小さな出費でも必ず家計簿をつけているそうです。
最近ではレシートの写真を撮るだけで勝手に記録してくれる家計簿アプリなどもあり、簡単にお金の流れを確認することができます。
1か月のお金の流れを知ることでどこでお金を使い過ぎてしまったかが一目でわかるなんて便利ですよね。
自分の収入がいくらで出費は大体どれくらいかをあらかじめ予想しておくと、案外簡単にやりくりできると言っていました。
また、お金を節約するコツも覚えておくと差が出ますよ。
- お金をおろすのは月に一度、日や週に使えるお金を細かく分けておく
- 服はセールや古着屋、メルカリで購入
- 美容室は2か月に1回、クーポンを徹底的に活用
- 外食はクーポンやハッピーアワーを利用、なるべく家で自炊
- 全部をケチケチすると印象が悪いので、自分時間で節約し友達と使うときは使う!!
友人は、今ではいかに節約できるかいろいろ挑戦していてむしろ楽しいそうです。
どんなデメリットや不安要素もやり方や考え方ひとつで楽しいものに変えられます。
もちろん大変な面はたくさんあるけれどそれを克服できたら自分のスキルになるので、怖がらずになんでもやってみましょう!
実際に書き出して考えてみる
どうしても不安が消えないあなたは、とても真面目な人なんですね。
夜も眠れないほどストレスに感じている場合は、生活に必要な出費と支出を書き出してみると良いです。
具体的にイメージすることで大丈夫だと思えるようになりますよ。
下記はいくつかの情報源や自分の経験から私が考えた、一人暮らし大学生の1か月の生活費です。
家賃 | 50,000円 |
光熱費 | 8,000円 |
通信費 | 8,000円 |
食費 | 15,000円 |
娯楽・嗜好品費 | 15,000円 |
その他日用品・医療・被服など | 10,000円 |
生活費の合計 | 106,000円 |
少なく見積もっていますが、それでも10万6千円。全部を自分のバイト代だけで稼ぐことを考えると結構大変な金額です。
多くの大学生は仕送りをしてもらっていますが、全額仕送りに頼る人は少なく平均は7万円程度。
ご両親と相談のうえで、自分でもアルバイトをして節約しながら生活をしていきたいですね。
一人暮らしのメリットは女の方が多いかも!?いいこと8選
誰もが一度は憧れる一人暮らし。自由な生活をしてみたい、好きなインテリアに囲まれたい!そう思ったことがある方は多いですよね。
いざ一人暮らしをするとなるといろいろと不安な面も多いです。
「お金に余裕がなくなってしまうのでは?」「ちゃんと家事ができるか心配…」など初めての一人暮らしはわからないことだらけ。
でも、一人暮らしがどんなものかわかれば、不安も減って始めやすくなりますよね。
では一人暮らしのメリットにはどんなものがあるのか見ていきましょう。
1.自由な生活
一人暮らし最大のメリットともいえる自由な生活。休日は何時に起きようが何をしていようが誰かから怒られることもなく好きな時間を過ごせます。
家族からの干渉もないので何時まで遊んだって文句を言う人はいません。友達を呼んでお泊り会だっていつでもできちゃいます。
誰に縛られることもなく生活できる自由さこそが一人暮らしの醍醐味ですね。
2.好きなインテリアを置ける
お部屋をどんなレイアウトにするか、どんな家具をおこうか考えるだけでわくわくしちゃいますよね。
可愛い家具で揃えてもよし、モノトーンでおしゃれな部屋にしてもよし。
自分だけの空間を作りあげられるのも一人暮らしならではの特権です。
最近では100均でも可愛い雑貨や小物が売られているので、工夫次第で低価格に可愛いお部屋をつくることもできちゃいます。
一人暮らしを機にDIYをはじめて趣味を増やすのもいいかもしれないですね。
家具を集めるといってもなかなかお金がかかりますが、ちょっとした工夫一つで低コストに自分だけのお部屋を演出することができます。
3.自分の時間を作れる
趣味や仕事など自分だけの時間を作りやすいのも一人暮らしの魅力。
家にいる時間はほとんどが一人の時間なので集中して趣味や仕事に時間を費やせます。
誰かに邪魔されることなく黙々と作業ができるので有意義に時間を使うことができます。
一人暮らしは必然的に一人の時間が増えるので、新しい資格の勉強などにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
4.家事のスキルが身につく
生きていくうえで避けては通れないのが炊事、洗濯などの家事です。
今まで実家暮らしで家事なんてしたことがなくても一人暮らしであれば必ずやらなければ生活できません。
最初はわからないことだらけかもしれませんが、大体のことはネットで調べればわかるので少しづつ慣れていきましょう。
家事が完璧にこなせるようになれば将来の結婚にも役立ちます。自立した大人な女性を目指しましょう!
5.親のありがたみが分かる
実家では当たり前のように出てきたご飯が一人暮らしでは出てきません。
掃除も洗濯も自分がやらなければならない環境に置かれると親のありがたみが痛いほどわかります。
仕事から疲れて帰ってきたときに誰もいない部屋に入ると家族の大切さを痛感するので、会ったときに今までよりも優しく接することができます。
家族の仲がより一層深まることもあるんですよ。
6.お金の管理ができるようになる
生活に必要なお金には様々な種類があります。食費、水道光熱費、家賃など…
限りあるお金の中でやりくりをしていかなければいけません。
実家暮らしのときはかからなかった出費がたくさんあります。
確かに一人暮らしは実家暮らしよりもお金の面で制限されることが多くありますが、すべてがマイナスではないんです。
最初は確かに大変かもしれませんが一か月のお金の流れさえつかめば意外とうまくやれるものです。
それに、お金の管理がしっかりできるようになれば将来必ず役に立ちます。
結婚してお金の管理を自分がするようになったとき、一人暮らしの経験は絶対に活かされるはずですよ。
7.時間管理ができる
一人暮らしは時間にルーズだと生活していけません。朝誰かが起こしてくれることはありません。自立した生活には時間管理も必要不可欠。
ゴミ出しの時間、仕事の出勤時間、朝起きる時間など守らなければいけない時間が色々あります。
誰かがやってくれることはないので自然と身につく能力の一つです。
実際に筆者の友人は実家暮らしのとき、物凄く時間にルーズな人でしたが一人暮らしをはじめてから遅刻することが一切なくなっていました。
やらなければならない生活スキルの一つなのでどんな人でも身に着けることができるようです。
8.料理の腕が上がる
毎日の食事をコンビニ弁当にすると栄養バランスも偏りますし、何よりお金がかかりますよね。
少しでも節約して使えるお金を増やすために欠かせないのが自炊です。
でも料理なんてしたことない、めんどくさいって思っている方いますよね?
今はネットに時短で簡単にしかも安くおいしく作れるレシピがあふれています。
自分で頑張って作ったものはなんでも意外とおいしいものです。
それに人に合わせることもしなくていいので自分の好きな味付けで作れるのも魅力です。
作れば作るほど料理の腕も上がりますし、コツをつかめば作り置きなどで節約まで出来て一石二鳥。自炊っていいことづくめなんですよ。
一人暮らしのメリットは実家暮らしでは得られない経験!!
今までご紹介したメリットは女には必ず役立つものばかりでした。
家事ができるようになったり、お金の管理ができたりと将来結婚して主婦になるうえで必ず役立つスキルです。
私も以前は、結婚したらいづれは家事など嫌でもやらなきゃいけないんだから一人暮らしなんてしたくないな、と思っていたこともありました。
しかし、逆にこの経験が一切ないまま家族のお金管理や家事をする方が不安だと思ってしまいました…。
自分ひとりの生活管理ができなければ家族の管理なんてできないですよね。
一人で自由な時間を過ごしながら将来に役立つスキルを身に着けられるなんてとってもお得だと思います♪
まとめ
- 一人暮らしは不安要素も多々あるが、それ以上にメリットがたくさんある。
- 女の一人暮らしの方が家事や金銭管理など、将来に役立つスキルをたくさん身に付けられるためお得なことが多い。
- 金銭面など心配なことはたくさんあるが、やってみたら自分の工夫次第でどうにでもなる。
- 生活に必要な知識をしっかり学んでから結婚した方が後から困ることが少なくなる。
一人暮らしをするのは不安なこともたくさんあるかと思いますが、こんなにも素敵なメリットがたくさんあるんです。
確かに大変なこともありますが、それも含めて人生のスキルアップだと思えば頑張れそうですよね。
女の一人暮らしは家庭的になれるチャンスです。生活するだけで恋愛上手になれるお得な選択だと思います。
みなさんも自分のスキルアップのために一人暮らしをはじめてみてはいかがでしょうか?
- 訳あり物件買取プロの評判を調査!!会社の強みや売却までの流れも解説 - 2022年10月31日
- フルグラ糖質オフで太る原因は脂質太り!カロリーと脂質に注意しよう - 2022年9月22日
- 大学の志望理由がない受験生必見!書き方の手順や面接対策をご紹介♪ - 2022年9月13日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません