風水的に理想の間取りを簡単シュミレーション!運気UPの色もご紹介!

せっかくの新築、風水的にも理想の間取りを実現して運気をアップしたいですよね。
私も注文住宅を建てるときに、風水の本を読んでは不安になり、不動産の人と相談して大変でした。
実は風水を取り入れた間取りのシュミレーションはプロに依頼できるんですよ。
風水は自分で調べてみても難しくて、家族の暮らしやすさや変わっていくライフスタイルに対応できるかも考えて…。
どんな間取りが最適なのか、ひとりでものすごく悩んでいました。
そんな中、私はプロに相談することで不安が解消できました!
同じように不安なあなたには、ぜひこういった無料サービスを利用してみて欲しいです。
この記事では、私自身の経験も交えて「避けるべきダメな間取り3選」「方角と相性のいい色の紹介」などを紹介しています。
シュミレーションを依頼する前に少し知っておくといい、簡単な風水のポイントを確認してみてくださいね。
今すぐにこの記事を読んで、あなたの理想の間取りをシュミレーションしてもらいましょう!!
風水間取りシュミレーションの方法!ダメな間取り3選



家は一生で一度の大きな買い物で、絶対に失敗したくないですよね。
なじみのない風水ですが、実は安心して快適に暮らすために先人が培(つちか)ってきた知恵のかたまりなのです。
全部取り入れるのではなく、自分に合った間取りを取り入れましょう。
無料でできるシュミレーション方法と避けるべきダメな間取り3選をご紹介します。
希望通りの家を無料でシュミレーション
引用:タウンライフ
風水を取り入れた間取りを、自分であれこれ考えるのは難しいですよね。
そんな時はプロに無料シュミレーションで相談しましょう。
タウンライフはプロの鑑定士が無料で、風水を取り入れた希望通りの間取りプランを提供してくれます。
- タウンライフのサイトを開く。
- シュミレーションしたい地域を選ぶ。
- 希望の予算、間取り、要望などを記入する。
- 現住所や連絡先を記入する。
- 条件に一致するハウスメーカーを選ぶ。
- ハウスメーカーより連絡が入り相談する。
- 1~2週間以内にメールで間取り図や見積り書が届く。
わずか5分の登録で、タウンライフを使えば、経験豊富な設計士に無料で間取り図を作ってもらえます。
希望や要望を記述できるので、風水を取り入れたいことに加え、年収や頭金、学校や交通などの環境、その他今不安なことは何でも相談できますよ。
⇒タウンライフで無料見積もりをしてみる地元の不動産屋で、少し話を聞くだけのつもりが、親切にされてそこに決めてしまい後から後悔する人はとても多いです。
絶対に一社だけで決めず比較した方がいいですよ!
めんどくさくて後回しにしがちですが、項目が少ないので5分程度で入力完了できます。
事前にネットで複数社から簡単な見積もりをとっておくと安心ですね♪
それでは、少し知っておくといい簡単な風水のポイントをご紹介します。まずは、避けるべきダメな間取り3選です。
水回りに鬼門がある
「北東」方角のことで、悪いことが起きるといわれています。
「裏鬼門(うらきもん)」はその反対の「南西」を差し、鬼門と同様に忌み嫌われる方角です。
※古代中国では北東と南西には強大な敵がいて、また南西からは強風がきました。
つまり鬼門は「外敵」と「強風」の方角であり、住む人の安全と健康を考えた生活の知恵なのです。
水回りに鬼門があると健康運を下げます。
北東の方角は、現実的にも日光が入りにくく、ジメジメと湿気がこもりやすくカビが生えやすい方角です。
ですので、実際に身体に悪影響を及ぼします。 方角も大切なのですが、キチンと整理整頓をし、清潔に保つことが重要です。
換気もこまめに行い新鮮な風が通るように心がけましょう。
水と相性の良い方位は、東30度、東南60度、北西60度の3つのエリアです。
変形した間取り
風水的に理想的な間取りとは「正方形」のことです。
長方形やコの字型などの変形した間取りは、良い気が安定して集まりにくく、方位に合わせた風水を取り入れにくくなります。
階段が家の中心にある
風水における階段は「気の抜け道」で、家の中心や玄関のすぐそばに付けるのはおすすめしません。
なぜなら、自然光が届きにくく、暗くなりがちになるからです。
階段は目上の立場の人との関係性を意味します。
家の中央は光が入らないと、暗い気持ちになり、不平不満をためやすく、ここに階段があると人間関係に支障をきたすと言います。
風水を取り入れた間取りで理想的な部屋の作り方

それでは、一体どうしたら理想的な間取りで家が建てられるのでしょうか。
風水的に各場所ごとの「吉」の方角と「ポイント」をご紹介します。
玄関
風水的に玄関の方角は「東か東南」の方角が良い知らせが届き、「吉」です。
「北」の方角を玄関にした場合、日があまり入らないおそれがあるため気が入りません。
対策としては、照明を明るくすると効果的でしょう。
玄関の間取りを「西」の方角にした場合、西日があたりドアの劣化が早くなりおすすめしません。
- 玄関は明るく、清潔にする。
- 観葉植物を置く。
- ドライフラワーやアートフラワーを置かない。
- 玄関に靴を出しっぱなしにしない。
良い気は明るい場所を好むので、いつもきれいに明るくなるように整えましょう。
生命力あふれる観葉植物は空気を清浄にする働きもあり、良い気を強く呼び込みます。
しかし、ドライフラワーなど「枯れた花」を置くと陰気がこもるのでNGです。
その悪い気が、玄関から他の部屋にいって家中に広がってしまいます。
げた箱があるのにそれを使わないのは、気が散ってしまいます。入れられるのであれば、靴はげた箱にしまいましょう。
これらのポイントを押さえて、理想の間取りの部屋つくりをしてみてくださいね。
寝室
ベッドは風水では「北」の方角が吉で、金運が向上します。
逆に最悪なのが「南」と「西」の方角で、快適な睡眠を妨げます。
- 窓がない暗い寝室は避ける。
- 水槽や花瓶などの水はおかない。
- ベッドで寝ている姿が鏡に映るとよくない。
- カーテンを二重にする。
窓がない暗い寝室で部屋が真っ暗だと、陰気がたまり嫌な気をたくさん吸収します。
寝室に鏡を置き、自分の寝姿を写すと、運が鏡の中の自分にとられてしまい運気が半減してしまいます。
布をかけるなどの対策をしましょう。
詳しい対策方法を知りたい人は、こちらを確認してみてくださいね。
寝室は運を吸収するための部屋だと良い気が窓から流れ出るので、カーテンを二重にしましょう。
トイレ
家族の健康の指針でもあるトイレですが、風水では「不浄の場」とされ残念ながら良い方角はありません。
トイレに避けるべき方角は次の5カ所です。
- 北
- 南
- 家の中心
- 鬼門/裏鬼門
- 西の30度
家の中央付近にトイレがあると、家中に悪い気が回ってしまいます。
鬼門「北東」のトイレは、男性の運気に影響を与え、健康運がダウンしてしまいます。
裏鬼門「南西」のトイレは、女性に悪影響を与え体調を崩しやすくなります。
西の30度にあるトイレは金運を下げます。
- 自然の光を入れ、風通しを良くする。
- 温度・湿度を一定に保つ。
- トイレのふたを開けっ放しにしない。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません