本ページは広告を利用しています。

二世帯住宅に母一人の間取り3選!平屋住まい・同居のコツも紹介!

お母さん一人と二世帯住宅に住む場合の間取りは、3種類あります!

同居するお母さんとどれくらい空間を共有するかによって、完全同居型・部分共有型・完全分離型の3つに分けられます。

記事では、お母さん一人と同居するときの、二世帯住宅の間取り3パターンの特徴を紹介します。

記事を読めば、あなたとお母さんとの距離感にぴったりの二世帯住宅の間取りが見つかりますよ♪

ヒカリ
ヒカリ
母一人と同居の場合、両親との同居するときの二世帯住宅の間取りは何が違うの?

間取りの特徴を理解しておかないと、二世帯住宅にいざ住み始めたときに、生活リズムの違いなどでストレスを溜める結果になるかもしれません。

お母さん一人と同居をそろそろ考えているけれども、どういう間取りがいいのかわからない!そんなあなたはぜひ記事を読んでくださいね。

 

二世帯住宅に母一人の間取りは3パターンある!

お母さん一人と二世帯住宅に同居をするときの、間取りパターンは3パターンがあります。

これはどれくらいの距離感でお母さんと同居をするのかによって分けられます。

完全同居型

  • 特徴:それぞれの寝室をのぞいた玄関・トイレ・キッチン・お風呂などの場所がお母さんと共有される間取り
  • メリット:家族全員でコミュニケーションがとりやすい・助け合いができる
  • デメリット:プライベートスペースが寝室だけになる

完全同居型は、家族間のコミュニケーションがとり取りやすいのが最大のメリットです。

共有部分が多いので、お母さんのちょっとした体調の変化などにも気づきやすくなりますよ。

ただ、プライベートスペースが寝室のみなので、お母さんとあなたが気兼ねをしない関係であることが重要です。

完全同居型二世帯住宅の間取り図例

引用:セキスイハイム公式サイト

①リビング
②ダイニング
③お母さん一人の部屋
④トイレ
⑤フリースペース
⑥吹き抜け
⑦子世代専用のバルコニー

1階にお母さんの寝室と共有部分を配置し、2階に子世代の寝室を設置している間取りです。

部分共有型

  • 特徴:キッチン・ダイニングスペースだけなど一部がお母さんと共有される間取り
  • メリット:プライベートスペースを確保しつつ、お母さんとのコミュニケーションも取りやすい
  • デメリット:設計時にどこまでを共有スペースとするのかを入念に話し合う必要がある

部分共有型は、キッチンやダイニングスペースだけ、お風呂トイレだけなど一部がお母さんと共有されている間取りです。

完全同居型に比べて、プライベートスペースが増えますので、ちょうどいい距離感を保ちやすいのがメリットです。

一方で、あいまいな部分があると建築時のトラブルになりかねません。

どの部分を共有スペースにするかについて、施工前に十分に話し合う必要があります。

部分共有型二世帯住宅の間取り図例

引用:へーベルハウス公式サイト

3階建て住居で、1階をお母さん一人用・2階のリビングダイニングを共用スペース・3階を子世代のスペースとしています。

完全分離型

  • 特徴:すべてのスペースを完全にお母さんと分離する間取り
  • メリット:生活リズムを合わせる必要がない・プライバシーを確保できる
  • デメリット:建設コストが高くなる・お母さんとのコミュニケーションがとりづらい

完全分離型は、玄関からすべてのスペースをお母さんと分離した間取りです。

1つの土地におうちが2つ建っているようなものなので、お互いの生活リズムに干渉することがありません。

プライバシーが確保されるのが最大のメリットです。

一方で、二世帯住宅のメリットである、家族間のコミュニケーションは取りづらくなります。

完全分離型二世帯住宅の間取り図例

引用:へーベルハウス公式サイト

①インターホン
②お母さん専用玄関
③お母さん専用浴室
④将来的には壁を仕切って賃貸できるスペース
⑤お母さん専用リビングダイニング
⑥車いす利用ができるトイレ
⑦子世代専用家事室
⑧子世代専用リビングダイニング
⑨エレベーター
⑩ベランダ

1階をお母さん専用の居住空間として、2階・3階を子世代の居住空間にしている間取りです。

お母さんが家の中を行き来しやすいように、エレベーターを設置しています。

調べたところ、親世代が一人だけの場合、完全分離型間取り図の数は少なかったです。

理由は、分離型にした場合、親世代はお母さん1人だけのため、お母さんがさみしい思いをすることが考えられるからです。

お母さん一人と完全分離型の二世帯住宅に住むことを検討している方は、意識的にお母さんとコミュニケーションをとってくださいね。

例えば、週に1回はお母さんと食事をするなど事前にルールを決めておきましょう。

二世帯住宅に母一人と住む平屋の間取りは完全同居型で

二世帯住宅に母一人と同居する場合で、平屋の間取りを検討している場合のポイントを紹介します。

ポイントはお互いの距離感によってどの同居パターンにするかということです。

そのうえで、あえて平屋の間取りにするメリットは3つあります。

平屋の二世帯住宅にするメリット
  • バリアフリー化がしやすい
  • 家事・育児が楽
  • 間取りの変更がしやすい

完全同居型平屋の二世帯住宅の間取り図例

引用:不二建設公式サイト

① 共用スペース:土間収納付きの玄関
② 共用スペース:リビングダイニング
③ お母さん一人の部屋:ミニキッチン付きの寝室
④ トイレ:母親用・子世代用にそれぞれ設置

平屋のメリットは、2階に上がる階段がないので、バリアフリー化がしやすいという点です。

また、ワンフロアなので掃除がしやすい、子どもに目が届きやすいということもメリットです。

つまり、平屋の二世帯住宅は高齢のお母さん一人だけではなく、子育て世代のママや子どもも含めて誰でも住みやすいおうちです。

もともと平屋は間取りの変更がしやすい造りです。

例えば、子供が成長をして家を出ら別の用途の部屋にするなど、住む人のニーズによって比較的簡単にリフォームができます。

平屋で二世帯住宅を検討する場合は、完全同居型がおすすめです!

平屋を完全分離型の二世帯住宅にすると、左右に玄関やトイレなどを左右に分ける必要が出てきます。

しかし、平屋は2階がないので、左右に分けるしかできないため、広い土地が必要になります。

一方、完全同居型の場合は、それらを分ける必要がありませんので、狭い土地でも平屋の二世帯住宅を建てることができます。

二世帯住宅に母一人と暮らすコツはルール決めと距離感

二世帯住宅にお母さん一人と暮らすためには、間取りだけではなく、お母さんとの距離感も重要です。

ここでは、二世帯住宅にお母さんと一緒に暮らす場合、お互いに無理なく生活するためのコツを3つ紹介します。

  • 共有スペースのルールは事前に決める
  • お母さんと家族で別々に施工業者との打ち合わせをする
  • お金のルールは事前に決める

完全同居型・部分共有型にする場合は、使い方や使う時間帯などのルールを一緒に暮らす前に決めておきましょう。

例えば、お風呂が共有の場合、自分が入ろうと思ったらお母さんが入っていて入れない!ということもあります。

二世帯住宅を建てる前にお互いの生活リズムを共有してルールを決めておいた方が後々のストレスがないですよ。

お母さんと一緒に業者と打ち合わせをすると、相手のことを気遣ってお互いに言いたいことが言えずに、どんどん設計が進んでしまう可能性があります。

家族全員での話し合いは必要ですが、数回はお母さん一人と施工業者、自分の家族と施工業者で別々での打ち合わせをしましょう。

同居するにあたって、水道代・光熱費などのお金のルールは決めておきましょう。

例えば、日中、お母さん一人で子供の面倒を見てもらっているので、光熱費の支払いについては言いづらいという意見もありました。

お金に関することが最も不満がたまりやすいポイントなので、事前に話し合っておきましょう。

まとめ

  • お母さん一人と二世帯住宅に同居する場合の間取りは、完全同居型・部分共有型・完全分離型の3つがある
  • 完全同居型は、寝室以外がお母さんと共有される間取り
  • 部分共有型は、一部がお母さんと共有される間取り
  • 完全分離型は、お母さん一人と自分の家族の共有スペースがまったくない間取り
  • お母さん一人と完全同居型の間取りにする場合は、平屋での二世帯住宅もおすすめ
  • 平屋の二世帯住宅は、お母さん一人だけではなく誰もが住みやすいおうち
  • 二世帯住宅にお母さんと一緒に暮らす場合は、ルール決めと距離感が重要
ヒカリ
ヒカリ
将来、どちらかの母親と二世帯住宅に同居をすることになったら、さみしい思いをしないように、部分共有型にしようかしら?

お母さん一人と二世帯住宅に同居する場合は、お互いがストレスを溜めることのないよう、事前に十分な話し合いをしましょう♪

hikari

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

\\\お買い物マラソン開催中///
楽天市場

Posted by hikari