厄年の女性がしてはいけないことはない!厄年の疑問を徹底解説!完全版
厄年の女性がしてはいけないことはありません。
一生のうちに必ず何度かやってくる厄年ですが、日本では昔から厄年に対して、ネガティブなイメージが強く根付いています。
「悪いことが起こる」や「大きな決断はしてはいけない」、「新しいことは始めてはいけない」などと言われています。
そんな言い伝えが、あなたに「悪いことが起きたらどうしよう」という不安を植え付けてしまいます。
厄年を控えている女性の多くは、暗い気持ちや不安な気持ちがあるのではないでしょうか。
今回は、そんな世の中の人々に広まっている厄年の言い伝えが、どこまで本当なのかを解説します。
厄年を乗り切るための心構えをしっかりお伝えしますので、もう不安に思う必要はありません!
厄年に対する疑問や不安を解消して、気持ちのいい1年を過ごしましょう。
厄年の女性がしてはいけないことはありません
冒頭でもお伝えした通り、厄年に女性がしてはいけないことはありません。
「何事にも注意を払って慎重に行動しよう!」という年です。
私自身、19歳の厄年を迎える年に、母親にこんなことを言われたのを覚えています。
今年は厄年だから気をつけなさいね、
長いものを身につけるといいからネックレスを買いなさい!
厄年をまったく気にしていなかった私ですが、そんな母親からの助言によって、なんとなくネガティブなイメージを強く感じました。
しかし調べてみると、「厄年だから悪いことが起こる」というのは、ただの迷信にすぎません。
決して「厄年だから悪いことが起きた」というわけではないんです。
すべては、タイミングです。
たまたま厄年である年に悪いことが重なってしまい、「厄年だから悪いことが起きた」と勘違いしているだけです。
厄年じゃなくても、「うまく物事が進まないこと」や「体調を崩したり怪我をしたり」などの予期せぬ出来事はいつだって起こる可能性があります。
厄年だからといって、気に病み過ぎないことです。
これからは、「厄年である1年は、何事にも注意を払って慎重に行動するべき年」と考えましょう!
厄年の男女の年齢の疑問や厄年をおさらいしよう
まずは、基本的な厄年についての知識を一つずつおさらいしましょう。
私もそうだったのですが、「厄年には悪いことが起こる」ということだけなんとなく知っており、根拠のない不安で厄年を迎えたのを覚えています。
「なんとなく悪いことが起きるかもしれない」という漠然とした不安を解消して、気持ちのいい1年にしていきましょう。
厄年とは?
変化や人生の転機が訪れやすい年のことです。
昔から「悪いことが起きるから健康に注意しなさい」や「大きな決断や新しいことは始めてはいけない」と言われています。
平安時代から長く続いている日本の考え方で、科学的根拠はなく不確かなものの、日本では古くから厄年を意識した生活をしてきました。
多くの方がネガティブなイメージを持ってしまっていますが、逆に転機が訪れいい方向へ向く可能性あると言われています。
女性の厄年の年齢は?
厄年の年齢は、「数え年」で年を数え、男女でタイミングが異なります。
厄年には、前厄・本厄・後厄があり、3年間は注意が必要とされています。
3年間の中でも注意していただきたいのが、「本厄」です。
ー女性の厄年表ー
前厄 | 本厄 | 後厄 |
3歳 | 4歳 | 5歳 |
18歳 | 19歳 | 20歳 |
32歳 | 33歳 | 34歳 |
36歳 | 37歳 | 38歳 |
60歳 | 61歳 | 62歳 |
ー男性の厄年表ー
前厄 | 本厄 | 後厄 |
3歳 | 4歳 | 5歳 |
24歳 | 25歳 | 26歳 |
41歳 | 42歳 | 43歳 |
60歳 | 61歳 | 62歳 |
さらに厄年の中でも「男性は42歳」「女性は33歳」が大厄と言われます。
同じ厄年でも大厄は、災難がより訪れやすいと言われており、特に注意が必要な年として一般的に知られています。
女性は、前厄と後厄を入れると30代のほとんどの年代が厄年です。
結婚や出産、子育てと慌ただしい時期を迎える方が多い為、体調にも充分に注意する必要があります。
数え年とは?
日本で一般的に使われるのが、「満年齢」と言われる年齢の数え方です。
生まれた日が0歳と数え、誕生日がくると現在の年齢に1歳プラスするというのが、「満年齢」です。
しかし厄年は、「数え年」で判断するのでご注意ください。
生まれた年を1歳と数え、次の元旦がくると現在の年齢に1歳プラスする年の数え方です。
〜数え年で自分の年齢を把握する方法〜
①1/1~12/31を1年として考える。
②誕生日後の方は、現在の年齢(満年齢)に+1歳
③誕生日前の方は、現在の年齢(満年齢)に+2歳
地域によっても数え方が変わる程、全国共通ではありませんので、近くに神社に確認してみましょう。
厄除けに効果的なお守りは?
持っているだけで厄除けになるというアイテムがあるのをご存知ですか?
それは、私が19歳の厄年を迎える年に、母親が教えてくれた「長いもののアイテム」です。
長寿が連想され縁起がいいとされ、長い生き物である蛇が、神の遣いと考えられていることから、厄除けになるようです。
例えば、ネックレスやストール、ベルト等があげられます。
季節を問わず1年通していつでも身につけることができるので、ネックレスが1番おすすめです。
あなた好みのお守りを探してみてください!
厄年の女性は厄除け・厄払いするべき?
厄年に迷信というのも事実ですが、昔から根付いているネガティブなイメージが強い分、厄年と聞くとどうしても不安なってしまいますよね。
その不安を払拭するために、厄年を迎える人々が昔から行っているのが、厄除けや厄払いです。
厄除け
厄除けは、あらかじめ悪いことが近寄ってこないように予防することです。
厄払い
厄払いは、すでにあなたの身に起きている悪いことを取り払い、現状の改善をすることです。
厄除け・厄払い共に、料金の相場は5000円~10000円ほどです。
地域によって価格設定も変わるのご注意ください。
この2つは、厄年じゃなくてもあなたの身に悪いことが続いてしまっているときに、負の連鎖を断ち切りたいというときに効果的です。
現状改善が、保証されているわけではありませんが、厄除けや厄払いをすることで、気持ちを切り替えて1年を過ごすことができるのならばやった方が良いでしょう。
厄年の女性が本厄を乗り切るための心構え
厄年を控えているからといって、不安に思う必要はありません。
ずっとお伝えしている通り、厄年だから悪いことが起きたということはないからです。
「うまく物事が進まないこと」や「体調を崩したり、怪我をした」などの予期せぬ出来事はいつだって起こる可能性があります。
人生の中で、転職や結婚、出産などの人生の節目となるタイミングは、時期は人それぞれ違いものの必ず訪れます。
そのとき、あなた自身で物事を真剣に考えて、より良い方向へと導く決断をしなければいけません。
その決断によって、どんな結果になったとしても厄年のせいではありません。
自分自身には必要な出来事だったと前向きに考えることが大切です。
まとめ
- 厄年にしてはいけないことはない
- 悪いことが起きるはただの迷信にすぎない
- 気に病みすぎないこと
- 厄年は注意を払って慎重に行動しよう!という1年
- 前向きに1年を過ごそう
日本では古くから、厄年に対して悪いことが起きると言われてきています。
しかし「悪いことがおきるかもしれない」と気に病みすぎてしまうと、悪い方向へ導いてしまう結果になってしまうことがあります。
現状が改善が保証されているものではないが、負の連鎖が続いているときには、気持ちを切り替える為に、厄除けや厄払いを行うのもいいでしょう。
気にしすぎることがもっともよくないので、切り替えがもっとも重要になってきます。
人生の出来事は、すべてタイミングだということを理解した上で、前向きに「物事に注意を払って、慎重に過ごす1年」と考え1年を過ごすことが大切です。
- ピアノ発表会の髪型でロングヘアを簡単にとびっきり可愛くする方法! - 2022年3月28日
- 眉毛の位置を下げたいと悩んだ私が見つけた!眉毛の整え方とメイク術! - 2022年2月22日
- 味の素はアメリカで禁止されていない!!禁止と間違えられた理由と味の素の安全性を徹底解説! - 2022年2月6日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません