本ページは広告を利用しています。

休みの日に長時間寝てる女性は要注意!寝だめは美容や健康に逆効果

休みの日に平日の睡眠不足を補おうと寝てる時間が長い女性にお知らせ。

その寝だめはあなたの美と健康にデメリットをもたらします!

この記事で分かること
  • 休みの日に寝だめすることが女性にとってデメリットな理由
  • 休みの日に何をすれば女性の美容と健康に良い影響を与えるか
  • 睡眠障害の影に隠されてるかもしれない病について
  • 休みの日にいつまでも寝てる夫への効果的な声掛け

忙しい現代日本の男女は、平日の睡眠時間を削って時間を作ることもしばしば。

その分、休日には寝てる時間を長くして、平日の睡眠不足を補おうと考えますよね。

ですが、その行動は健康面だけではなく、実は美容にとっても良くないという結果が出ているのです!

鍵は「睡眠負債」と「質の良い睡眠」。

この記事を読めば、美と健康に良い休日の過ごし方が分かりますよ♪

 

休みの日に長く寝てる女性は美容と健康を損なっている

平日は仕事やプライベートで十分な睡眠時間を取れないので、その分休みの日にはたっぷり寝てるという女性は多いですよね。

でも休みの日にやりがちなこの行動、実はかえって美容と健康を損なっていることをご存知でしょうか?

Huahua

えっ!たっぷり寝てると睡眠不足を補えるし健康に良いんじゃないの!?

休みの日に長く寝てるだけじゃ日ごろの睡眠負債は返済できない!

近年、毎日の睡眠不足が借金のように蓄積している状態を表す言葉として「睡眠負債」と呼ばれています。

日本人は欧米諸国などと比べ、睡眠時間が圧倒的に少ないことが調査結果で出ているのです。

睡眠不足が続くと、以下のようなことが起こります。

  • 免疫力の低下
  • 生活習慣病(高血圧・高血糖)リスクの上昇
  • 脳機能低下による物忘れやパフォーマンス力の低下
Huahua

じゃあ、休みの日に睡眠時間を補えばいいのでは?

そう思うところですが、睡眠はそんなに単純なものではありません。

休みの日にだらだらと寝てるだけでは、睡眠不足を解消するどころか、かえって平日の睡眠に悪影響を及ぼします!

寝だめが健康を損なう原因、それは体内時計がズレることによる「睡眠の質の低下」です。

人間の体内時計は何もしなければ24時間と少しの時間で、1日の24時間と差が出てしまいます。

そのため、朝日をしっかり浴びて、体内時計のズレを修正する必要があるのです。

しかし休日に寝だめをしてしまうと、反比例して睡眠の質は低下します。

すると睡眠負債は解消されず、かえって疲れが溜まってしまうという悪循環に陥る結果に!

休日の寝だめは美容面にも悪影響を及ぼす

休みの日にだらだら寝てると健康だけではなく、女性の美にも良くないということはあまり知られていません。

美容面における寝だめのデメリットには以下のものが挙げられます。

  • 血流低下によるむくみや肌のくすみ
  • 女性ホルモンの乱れによる肌荒れ、生理不順
  • 成長ホルモンの乱れにより、太りやすくなる

これらはすべて、睡眠の質が低下することによって引き起こされることです。

Huahua

睡眠の質を高めるにはいったいどうすればいいのかな?

睡眠の質を高める休日の過ごし方6つ

休日の朝寝坊は平日のプラス2時間以内に収める

いくら寝不足だからと言って、お昼過ぎまでだらだらと寝てるのは良くありません。

睡眠負債の返済手段として普段より多めに睡眠をとることは効果がありますが、寝すぎは体内時計を狂わせます。

つまり、体内時計のズレをなるべく小さくすることで睡眠の質を保てるのです。

そのためには、長く寝るとしても平日の起床時間プラス2時間以内を目安にするとよいでしょう。

どうしても眠くて仕方がない場合は、朝一度起床して日光をしっかりと浴び、午後2時までに15分~30分の昼寝をするようにしてください。

そうすることで、睡眠リズムを崩すことなく質の良い睡眠をとることができますよ。

外出予定を入れたり部屋の掃除をしたりするなど体を動かす

家にいるとついだらだらしてしまうという人は、外出予定を入れてしまうという手があります。

それもなるべくウィンドウショッピングをしたり、お気に入りのカフェでお茶を飲んだりといった、楽しいことだとベストです。

「どうしても外に出るのが億劫で…」という方は部屋の掃除をしたり、女性ならエクササイズをしたりというのもオススメです。

軽く体を動かすだけでも、意外と効果がありますよ♪

夕食は寝る3時間前までに済ませる

寝る直前までごはんやおやつを食べると、寝てる間にも消化作業を行わなければならず、内臓が休まりません。

その結果、睡眠の質が下がってしまうのです。

どうしても晩御飯の時間が遅くなる予定の時は、夜7時ごろに炭水化物を摂り、夜は豆腐や卵などの消化に良いものを少量食べるようにしましょう。

また、過度な飲酒は眠りを浅くして睡眠の質を低下させる原因になるのでほろ酔い程度にしてくださいね。

入浴はぬるめのお湯で寝る1時間半前頃にする

人間は体温が上がったあと下がっていくタイミングで眠くなります。

体温が上がったあとゆっくりと下がる時間は約1時間半程度です。

そのため、入浴時間を眠る1時間半前にすると、すんなりと眠りにつくことができます。

お風呂の温度は少しぬるめの38℃~39℃程度が良いです。

熱すぎるお湯につかると交感神経の働きが活発になってしまい、質の良い睡眠はとれません。

逆に朝お風呂に入る方は少し熱めの温度設定にすると、シャキッと目覚めることができます。

好きなアロマや音楽などでリラックスする

これは特に寝室環境を整える際に有効ですが、もちろん日中でも効果的です。

リラクゼーション効果のあるアロマとしてはラベンダーやカモミールなどが有名ですね。

ですがそれ以外のアロマでも自分が「心地よい」と感じる匂いのものを使うだけでも効果があります。

使い方も難しく考えず、アロマオイルを数滴お湯に垂らす、アロマストーンに垂らして部屋に置くという簡単な物で大丈夫です。

同じく音楽も、リラクゼーション音楽やクラシックにこだわらず、自分の好きなジャンルの音楽を聴くことが大切ですよ。

寝る前のパソコン作業やスマホは控える

これはもうずいぶん前から指摘されていることですが、やはりパソコンやスマホから出るブルーライトが目に入ると睡眠の質低下につながります。

仕事の関係などでなかなか難しいかもしれませんが、せめて寝る1時間前にはパソコンやスマホの前から離れましょう。

ちなみにこれを書いているいま、私も夜中に目覚めてスマホを見て眠れなくなっています(笑)

いかがでしょうか、どれもよく言われていることばかりですよね?

Huahua

分かってはいるんだけれど、なかなかできないよ~!

そうですよね、そう思う気持ちとてもよく分かります(笑)

ですが、できそうなことから少しずつ意識して取り入れていくことが大切です。

特に朝の起床時間に注意するということは、簡単でとても効果的なのでぜひ試してみてください。

休みの日に寝てる主婦の影に病気が潜んでいる可能性

365日を家事や子育てに費やし、休みの日なんてない主婦の方、毎日本当にお疲れ様です。

特に子供が小さいと授乳などで夜中に起こされてしまうこともしばしばですよね。

私も数年前までは、夜中2~3時間おきに起こされ、ミルクを与えていたことを思い出します。

そしてやっと子供がまとまって寝てくれるようになったのに、今度は自分が上手く眠れなくて…なんて事態も!

あまりに辛くて、夫が休みの日には子供を預けてずっと寝てる、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。

Huahua

ああ、またずっと寝てるばかりだったな…

なんて自己嫌悪に陥ってしまうこともありますよね。

でもちょっと待ってください、その眠気が実は病気のサインということも考えらますよ!

特に子育て世帯の30代後半~50代の方で上手く眠れない、日中眠いまたは寝てるばかりという主婦の方は以下の病気が隠れているかもしれません。

  • 更年期障害
  • うつ病
  • 睡眠時無呼吸症候群

更年期障害による睡眠障害

女性ホルモンは20代でピークを迎え、その後緩やかに減少していきます。

そして早い人だと30代後半から分泌量が急激に減少し、平均50歳で閉経を迎えます。

閉経の前後約10年間は「更年期」と呼ばれ、心身の不調が現れるようになってしまうことがあるのです。

その一つが「睡眠障害」と呼ばれる以下の4つの障害です。

睡眠障害の種類
  • 寝つきが悪く、床についてもなかなか眠れない(入眠障害)
  • 眠っている間に何度も目が覚める(中途覚醒)
  • 起床予定時間より2時間以上前に目覚め、二度寝ができない(早朝覚醒)
  • 寝てる時間を十分にとっているはずなのにすっきりしない(熟睡障害)

ここまでひどいものではなくても以前に比べ、朝起き辛くなったなど軽度の症状は感じる方も多いのではないでしょうか?

また更年期障害の症状には抑うつなどの精神症状もあり、それが関係していることもあります。

あまりに辛い場合には医療機関に相談してお薬を処方してもらうこともできますが、そこまでではないという方は睡眠の質を高める方法を試してみてください。

うつ病による睡眠障害

他に睡眠障害を引き起こす病として、うつ病が挙げられます。

若い主婦の方だと特に産後うつを発症している可能性が高いです。

Huahua

何を隠そう、私も産後うつになり、現在も通院中です!

産後うつだけではなく、うつ病はお祝いごとを含めたライフイベントによる環境変化の時に訪れやすい病です。

もし、上記睡眠障害の症状が2週間以上続いているのでしたら、速やかに医療機関を受診しましょう!

うつ病の治療には根気がいるため、お医者さんとの相性を何よりも大事にしてくださいね。

睡眠時無呼吸症候群による睡眠障害

睡眠時無呼吸症候群とは、寝てる間に空気の通り道である気道がふさがれ、一時的に酸素不足の状態になる病気です。

症状としては、睡眠障害の中でも中途覚醒と熟睡障害が主です。

主な原因は肥満による気道のふさがりですが、主婦をはじめとした女性の場合あごの骨格が小さいことが原因の場合もあります。

もし家族に寝てる間の大きないびきを指摘されたことがあるようでしたら、睡眠外来を受診しましょう。

睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病だけではなく、突然死のリスクも高まる危険な病です。

しかしきちんと治療をすれば対処できる病でもありますから、安心してくださいね。

主婦には休みの日なんてないと言って自分のことを後回しにしがちですが、やはりきちんと眠れないと体だけではなく心も辛くなっていきます。

家族の健康のためにも、まずは自分の体を大切にしましょう!

以下の記事でも休日の睡眠について取り上げていますので、そちらもぜひ参考にしてください。

休みの日に寝てるばかりの夫への対処法3つ

ここまでは主に休みの日に寝てるばかりという女性向けに書いてきました。

ですが、休みの日に寝てるばかりなのは男性も同じですよね。

Huahua

うちの夫も休みの日はゲームばかりしていて…

確かに、30代以降の男性は職場で何らかのポジションについたり、重要な仕事を任されたりして忙しいこともあります。

その分休みの日ぐらいは家でゆっくりしたいという気持ちも分からなくはありません。

ですが、せっかくの休みの日には夫婦や家族で一緒に楽しみたいですよね。

だからといってイライラした口調でとげとげしい言葉を投げつけてもかえって喧嘩になるだけ。

そこでここでは寝てる夫への効果的な対処法をご紹介いたします。

夫を子供に起こしてもらう

妻のいうことには耳を貸さなくても、子供のいうことなら素直に聞けるというパパは多いものです。

また、大人と違って子供は相手の都合にお構いなしで容赦がありません(笑)

ですから、かわいい我が子に起こしてもらっちゃいましょう!

また、平日の会話で「そういえば○○がもっとパパと遊びたいって寂しそうに言っていたよ」などと言っておくのも効果ありです。

休みの日にやってほしいことを具体的に指示する

男性は「自ら察して動く」というのが大の苦手といいます。

平日の職場ではできるのに不思議な話ですが、そこはそういうものだと割り切って具体的にしてほしいことを指示するのが得策です。

「今度の日曜日は買い物に行きたいから9時までに起きて車を出してちょうだい」

「土曜日は10時に美容院を予約しているので子供たちにごはんを食べさせて公園へ行ってくれる?」

など、できるだけこまかく具体的にお願いしましょう。

ポイントは指示の前に「疲れているところ悪いんだけれど…」と言うような労りの言葉をつけること。

そして無事やり遂げてくれたら「ありがとう、本当に助かったわ」と言った感謝の言葉を伝えましょう。

これを心理学では「言葉の報酬」と言い、やる気を高める方法として有効な手段です。

誰だって褒められたり労わられたりすれば、気持ちが良いものですよね。

最終手段は夫婦そろって休んでしまう!

寝てる夫に対するイライラの原因は「私ばかり損している」という気持ちではありませんか?

確かに自分がせっせと溜まった家事や育児を片づけている間に横でのんびりとされるとイライラしますよね。

そんなストレスを溜めてしまうくらいでしたら、毎週ではなくても「今日は私もお休みの日!」と割り切ってしまうのもありです。

子供が小さい場合にはファミリーサポートや休日一時保育などを使って時間を作るもよし。

ある程度自分のことは自分でできる年齢なら、各自で食事の用意をしてもらうのもよし。

多少の出費は必要経費として認めてしまいましょう!

頑張りすぎている妻・ママたちにはとても大切な時間です。

大切な時間を月数千円のお金で買って、リフレッシュしてまた頑張れば良いのです。

まとめ

  • 日本人の睡眠時間は男女とも平日はとても短いので休みの日に寝てる時間を長くとりがち
  • 休みの日に寝てる時間が長い女性は健康だけではなく美容面でも悪影響
  • 休みの日にだらだら寝てるだけじゃ睡眠負債を返済できない
  • 睡眠負債を減らすには質の良い睡眠をとることが不可欠
  • 睡眠の質を高めるには楽しくリラックスした休日を過ごすこと
  • 睡眠障害は病気のサインの場合もあり
  • 休みの日にごろごろしている夫に対しては、具体的な声掛けや子供を巻き込んだ起こし方が効果的

睡眠不足だけではなく、休みの日の寝だめが健康だけではなく美容面でも逆効果であるとは驚きました。

少し休日の過ごし方を変えるだけで、女性は美しくなれます。

あなたもぜひ睡眠の質を高め、ハツラツと充実した休日ライフを過ごして下さいね♪

Huahua

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by Huahua