本ページは広告を利用しています。

部活を休む理由12選!先生や先輩にバレない言い訳例や連絡方法を紹介

毎日部活を頑張っている方も「部活を休みたい」と思うことはありますよね。

部活を休む時には、当日・前日に休む場合や事前に決まっている予定で休む場合など、状況に合わせて理由や言い訳を選択することがポイントです。

部活を休みたいと思った時に、同じ部員の方が頑張っていることなどを考えてしまい、休みづらいと感じる方も多いと思います。

「ライブを見に行きたい」「彼氏や彼女とデートがしたい」「やる気が出ない」など休みたい理由は人により様々です。

休む理由をうまく伝えないと、バレていないか不安になったり、無駄に罪悪感を感じたりしてしまうかもしれません。

そんな時のために、部活を休む時に使える理由や言い訳を紹介します。

上手な言い訳を使って部活を休み、また明日から頑張れる方が増えますように!

 

部活を休む理由や言い訳をシチュエーション別に紹介!

休む理由を伝える時に、そのまま伝えられる理由であれば問題ないですが、なんとなくサボりたい時などにはどのように伝えればいいか迷ってしまうと思います。

部活を休むときの理由は、どのタイミングでお休みを伝えるかに応じて選択することで、不自然に思われずに休むことができますよ!

部活を休む時には、同じ部員の方からどう思われるか不安になってしまいますよね。

周りの目が気になって、休みたいと思っても言い出せない方も多いと思います。

でもせっかくの学生生活なのですから、勉強と部活を頑張るだけではなく、時には友達と遊びたい時や、デートしたいなんていう時もありますよね!

そんな時に使える、顧問の先生や、同じ部員の方からバレない理由や言い訳を解説していきます。

当日・前日・事前に伝えられるケースによってポイントがありますので、確認してみてくださいね♪

1.当日連絡の場合:自分自身の体調不良

部活を当日休む場合に最もポピュラーなのが「仮病」ではないでしょうか。

仮病の中でも周囲の方からバレにくいのは「腹痛」と「頭痛」です。

腹痛と頭痛を選択するのが良い理由は、突然なることが多く、割とすぐに回復をするためです。

逆に「喉が痛い」「風邪っぽくて咳が出る」などの言い訳はすぐに回復せず長引いてしまうケースが多いので、おすすめしません。

腹痛や頭痛であれば、その日の部活を休んでも、次の日に登校しても問題ありません。

また、女性であれば「生理痛」を理由にするのも良いと思います。

生理痛も人によって重さが違ったり、その時々によってひどくなってしまうこともあるので、部活を休む理由としては使いやすいと思います。

2.当日連絡の場合:親の体調不良による家の手伝い

学生の急用で多いのは家の都合ではないでしょうか。

例えば、母親が風邪をひいて熱がある時には、早く帰宅をして通院の間留守番をしたり、手伝いをしたりすることもあると思います。

部活を休みたい時に、このような親の体調不良による家のお手伝いを理由にするのも一つの方法です。

3.当日連絡の場合:兄弟の面倒を見るため

小さな弟や妹がいる時に使えるのが、兄弟の面倒をみるためという理由です。

親の仕事の都合や、親の体調不良などで、弟や妹を迎えに行かないといけないなどがおすすめです。

このような理由であれば当日いきなり帰らなければいけなくなってしまったというのも信憑性があるので疑われにくいと思います。

4.前日連絡の場合:かかりつけ病院への通院

前日に休むことを伝える場合には、病院の診察予約変更などが理由として使いやすいと思います。

例えば、かかりつけの皮膚科や眼科の診察の日に別の予定が入ってしまい、明日予約が取れたので病院に行きたいなどの理由です。

病院であれば、顧問の先生も仕方ないと思ってくれる場合が多いです。

5.前日連絡の場合:歯医者の診察

前日に休むことを伝えられるのであれば、歯医者に行くというのも疑われない理由です。

歯科医院は基本的に予約が必要な病院ですので、歯が痛くて連絡をしたら、明日予約が取れたなどと伝えるのが良いと思います。

周囲の方から見た時に症状がわかりづらいため部活を休む理由として使うのにおすすめです。

6.前日連絡の場合:塾の体験入学に行くため

学校の勉強の事情は部活を休む理由としては使いにくいですが、塾となると話は別です。

塾に通うことを検討していて明日体験入学があるので休みたいと伝えれば、勉強に関することなのでだめと言われることもないと思います。

その後、「体験入学どうだった?」と聞かれた時には、さっと「合わなかったから通うのはやめました」と伝えるようにしましょう。

7.前日連絡の場合:塾の補習が入った

塾にすでに通っている方は塾の補習が入ったことを理由にするのも一つの方法です。

塾の体験入学と同様に勉強に関する予定なので、学校からだめと言われることもないと思います。

8.事前連絡の場合:親の実家に帰省をするため

事前に休みたい日程がわかっている場合は、親の実家に帰省をするという理由が一番使いやすいと思います。

親が実家に帰省する際、子供を連れて行くのは普通のことなので、この理由であれば全く問題ありません!

帰省をする場合は、一般的に短くても2〜3日間程度は滞在することが多いのではないでしょうか。

今日だけなどの理由で使う時には、祖父母の家が近いなど言い訳を考えておかないと疑われてしまうかもしれません。

9.事前連絡の場合:親戚の結婚式へ参加をするため

親戚の結婚式に参加するというのも立派な部活を休む理由です。

上のお兄さんなど近すぎる家族だと、「あれ?お兄さん結婚したんじゃないの?」などと後々話が合わなくなるので気をつけましょう。

10.事前連絡の場合:親戚の法事へ参加するため

親戚の法事も部活を休む理由としておすすめです。

ただ、結婚式への参加も同様ですが、何度も繰り返し使える理由ではありません。

遠方の親戚の法事と伝えれば数日間休めますし、近くに住んでいる親戚の法事であれば1日のみでも不自然ではないので使い分けましょう。

11.事前連絡の場合:家族旅行のため

家族旅行は親の予定も含めて決まるケースが多いので、部活に合わせて旅行を計画するというのが難しいです。

家族で旅行をするためというのも部活を休む際に使える理由です。

この理由も、どこに旅行に行くかなどにより休む日数を調整できるので、休みたい日数により調整しましょう。

12.事前連絡の場合:習い事の曜日変更のため

通っている習い事がある方は、先生の予定でこの日だけ習い事の曜日が変わるため部活を休みたいと伝えるのもいいですね。

いつもは部活の合間に習い事をしているけどこの日は「どうしても」という感じで伝えるのがいいと思います。

あまり頻度が高いと部活のない日にちゃんと調整して欲しいと思われてしまうかも知れませんが、たまにであれば使える理由です。

部活を辞めたいと悩んでいる高校生はたくさんいます。

こちらの記事も参考になるかもしれませんので、よかったら覗いてみてくださいね。

また、部活だけではなく1日だけなら学校そのものをお休みすることも選択肢に入れましょう。

「いきたくない」と感じるのは身体か心のどちらかが疲れている証拠ですし、大人でもそういう日はあります。

学校を1日だけ休みたい場合には、下の記事も参考にしてみてくださいね。

【中学生向け】

【高校生向け】

部活を休む時の連絡方法!基本的には直接伝えよう!

部活を休む時には、顧問の先生や部長など、決められた方に連絡しなければいけないですよね。

部活を休むことが決まったら、できるだけ早く連絡しましょう。

また、部活を休むときの連絡は基本的に直接会って伝えるようにしましょう。

直接会って休むと言いづらいからと言って、何も考えずにメールやLINEで休みたいと伝えるのはよくありません。

早めに適切な方法で連絡をすることで、休みの連絡を受ける側も気持ち良く受けられます!

直接会って対面で伝えるのが良い場合

部活を休む際には、基本的に伝えるべき顧問の先生や部長の方に直接会って伝えましょう。

例えば、体調不良を理由に当日お休みを伝える場合には、放課後に直接会って「体調が悪いので帰宅させていただいてもよろしいですか?」とお伺いを立てましょう。

前日や、事前に休む日が決まっている場合でも部活の後などに直接休みたいことを伝えるのが礼儀として適切です。

特別な事情がない時にメールなどで伝えられると、無駄に疑われたり、「昨日部活の後に言えたでしょ」と思われたりしてしまうかもしれません。

部活を休む際の連絡は、基本的に直接会って伝えるようにしましょう!

電話・メール・LINEなどで伝えるのが良い場合

電話・メール・LINEなどで部活を休むと伝えるのが良いのは、基本的に突発的に休む休日の連絡です

土日に突発的に休む場合は、直接会って伝えるのが難しいですよね。

こういった場合は電話・メール・LINEなどの連絡手段で伝えましょう。

体調不良で休む場合のメール例

おはようございます。●年●組の◯◯です。

本日、腹痛のため部活をお休みしたく、連絡しました。

明日は部活に参加できるように体調を整えたいと思います。

申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

家の都合で休む場合のメール例

おはようございます。●年●組の◯◯です。

本日、母親の体調が悪く、兄弟の面倒をみなければいけないため部活をお休みしたくご連絡しました。

明日の部活には参加できると思います。

大変申し訳ありません。よろしくお願いします。

最初に簡単な挨拶、その後休みたい理由と明日以降の参加ができそうかどうかを記載しましょう。

最後は「申し訳ありませんが、よろしくお願いします」と記載することで申し訳ない気持ちが伝わります。

あまりかしこまりすぎた文章を記載すると「親が書いたんじゃないの?」と思われるので、学生らしい言葉で書ければ問題ないですよ♪

部活を休む時に罪悪感は感じなくて良い!理由を解説

部活は毎日頑張ってコツコツ一生懸命頑張るのがいいとされることも多いと思います。

そんな一般的な風潮のせいで、部活を休むことに対し、罪悪感を感じてしまう方もいらっしゃいますよね。

しかし、部活は無理や我慢をしてとにかく一生懸命頑張るということが必ずしも正しいわけではありません。

大丈夫です。どんなに頑張っている方でもちょっと休みたいと思うことはありますよ♪

部活を休むのに罪悪感を感じる理由

  • 休みたいと感じるのは自分が真面目ではないからなので、休むべきではない
  • 周囲からの期待に応えられるように休むべきではない
  • 周りのメンバーが頑張っているのに自分だけ頑張れないのは良くない

突き詰めていくと、部活を休むのに罪悪感を感じる理由は上記のような理由が多いのではないでしょうか。

このように思うということは、あなたが「本当は部活を頑張りたい!」ということです。

でも、それができなくて悩んだり罪悪感を感じるのは、あなたがとても真面目で協調性があり、誠実であるということだと思います。

「部活を休むのは良くない」と思っているからこそ罪悪感を感じるんです。

せっかく部活を休むのであれば、心も体もしっかり休んでほしい!だからそのために、ぜひ考え方を変えてみてください。

今、あなたが部活を休むのは、明日から、来週から、また頑張るためなんです。

私は社会人ですが、もちろん仕事がめんどくさいなと感じることがたくさんあります。

でも、仕事だから欠勤、遅刻をすることはできません。

そんな時はちょっと手を抜いて次の日に仕事を残したり、有給休暇を取得して旅行に出かけたりして、また頑張るために休みます。

仕事も部活と同様に周囲の人も頑張っているので罪悪感を感じることもありますが、一度休ませてもらった分を元気になって返せば良いと考えるようにしています。

頑張れない、やる気のない状態でいやいや部活に参加するよりも、1日休んで翌日からまた一生懸命頑張る方が全然意味があると思います!

休みたいと思う自分を許してあげて、心も体もしっかり休ませてあげてくださいね。

まとめ

  • 部活を休む時の理由や言い訳は、いつ連絡するかによって理由を考えることがポイント!
  • 部活を休む時の理由や言い訳は体調不良、家の都合、冠婚葬祭などが使いやすい
  • 部活を休む時の連絡は基本的には直接会って伝えることが大切で休日の連絡はメールなどを使用する
  • 部活を休む時に罪悪感を感じなくても大丈夫!しっかり休んでまた明日から頑張るために心も身体も休めましょう!

部活は学生生活の中でたくさんの時間を費やすものです。

そして、部活を頑張った思い出は大人になった時に忘れられない思い出としてとても大切なものになります。

無理をして頑張るのではなく、休みたい時にはしっかり休んでも大丈夫ですよ。

部活を休むための理由をしっかり選択して上手に休み、これからもあなたが部活で素敵な思い出を作れるように祈っています!

chikuwa

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by chikuwa