本ページは広告を利用しています。

通勤時間が1時間半ってしんどい?これから電車通勤するあなたは必見!!

道中にショッピングモールがあれば、買い物をして帰れますし、大きな駅であれば、期間限定のお店なんかも出ていますので、ちょっと珍しい食べ物も買えるかもしれません。

通勤時間が1時間半って正直しんどいかな?

電車なら1時間半くらいの長距離でも通えそう?

就職や転職を控え、通勤時間の長さは自分の生活にどんな影響があるのか、気になりますよね。

ところで、あなたの家から職場までどれくらいかかりますか?

私は大学生なので、通学時間(片道)になりますが、学校まではざっとこれくらいかかります。

小学校 徒歩5分
中学校 徒歩20分
高校 電車+徒歩 1時間
大学 電車+徒歩 1時間30分弱

私がこのような道のりを経て思ったのは、通学時間は1時間がちょうど良い!ということです。

この記事では、電車通勤のメリット・デメリットや電車内での過ごし方など、電車通勤についてご紹介します!



こちらの記事は、就職・転職するにあたって、電車通勤にどれくらい時間をかけるのか悩んでいる方に向けた記事です。

 

通勤時間が1時間半以上は長い

通勤風景

まず初めに、普段電車で通勤している方の平均をご紹介します。

通勤時間の平均は?

総務省統計局(平成28年社会生活基本調査)の結果によると、男性が往復1時間26分(片道43分)、女性が往復30分(片道25分)となっています。

そして平均が、往復1時間8分(片道34分)です。

なので、片道1時間半以上かかる場合は長距離通勤となります。

引用 「平成28年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)(2020年10月1日に利用)

通勤時間が1時間半以上のメリットとデメリットとは?

車内‗足

ここでは、長距離通勤のメリットとデメリットをご紹介します。

通勤時間が長いことへのメリット

1.車内で考え事をしたり、のんびりしたり、本を読むことができる

普段、仕事中や家でリラックスしている時に、自分を見つめなおすことや、何かトラブルがあった時の対処法を考えることってなかなかないですよね。

ですが、車内だと適度な静かさ、適度な揺れがあり、考え事をしやすいです。

何もせずにぼーっとする時間も大切ですよね。

好きな映画でも見ながらのんびり過ごすのもいいですね。無料登録してみて様子を見れるのもうれしい♪

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

オーディオブックなら混んでいる電車の中でも「本が聴けます」。

hulu

huluは登録後2週間無料で人気のドラマや映画が見放題!!

Amazon Prime Video

Amazonプライムビデオは登録後30日間無料で人気の映画やアニメが見放題!!

2.資格勉強ができる

車内でパソコンを立ち上げ、仕事をするにもキーボードの音が目立ってしまう…

そんな時は仕事をひとまず置いておいて、資格勉強をしましょう。

家にいるとついつい他のことをしてしまって、勉強する時間ってなかなかないと思います。

何かあなたの興味のある資格はありませんか?

通勤時間こそスキマ時間です。学生の方から大人の方まで、意外と車内で資格勉強をされている方って多いです。

きっと、触発されて勉強もはかどりますよ!

簿記などの資格を取ったり英会話を習得しておけば、将来転職することになっても安心!

実務で使える【アカウンタンツライブラリー】

楽天3部門で第一位【ネイティブイングリッシュ】

3.嫌な飲み会も終電を理由に抜けられる

私がさまざまな方の意見を調べているときに、一番なるほど!と思ったメリットです。

あの人がお酒を飲むと話が長いんだよな…。大勢で飲みに行くのは苦手…。

こんな時には、終電を理由に抜けちゃいましょう!

4.寄り道ができる

私が考える、長距離通勤の1番のメリットはこれだと思います。

道中にショッピングモールがあれば、買い物をして帰れます。

また、大きな駅であれば、期間限定のお店なんかも出ていますので、ちょっと珍しい食べ物も買えるかもしれません。

さらに、定期を使えば往復し放題です。

私が通っていた高校の道中には本屋さんがあったのでよくそこに寄って、漫画の新刊をいち早く手に入れていました(笑)

通勤時間が長いことへのデメリット

次に、通勤時間が長いことへのデメリットをご紹介します。

これらは、電車通学歴4年以上の私が考えるデメリットも含まれています。

1.通勤ラッシュに引っかかると多大なストレスに

朝は、7時半から8時半頃、夜は6時ごろから通勤ラッシュが始まります。

行きも帰りも引っかかるともう大変!座れない、身動きがとりずらい、押して押されての繰り返し…。

私が高校生の時に乗っていた電車は、混みに混んでスマホを触ろうにも腕を動かせないほど混んだ時がありました。

それが夏になると最悪な状況になります。

空調が効いているといえども、人の熱気がすごく、汗をかいている人も多いので、湿り気が伝わってきます。

2.電車が止まったり、遅延が発生するとなかなか帰れない

これは電車通勤をしているとよくあることです。

乗り継ぎをしようにも、人が多すぎて乗れない、乗り継ぎにバスを使わないといけない…。

アナウンスではあと30分で運転開始と言っていたのに、いつまでたっても動かない…。

私はこれで3時間ほど待ったことがあります(笑)

3.自由時間が少ない

これは、通勤時間が1時間半以上ある人にとってはつらいところだと思います。

往復だけでも3時間かかり、帰ったら10時近く、さらに家のことをしていると寝床につく頃には深夜になることが多々あります。

夜更かしをしてしまうと、今度は朝がつらい。

遅く寝て、早く起きるというルーチンは多大なストレスとともに、疲れがたまりっぱなしになってしまいます。

4.遅くまで飲めない

長距離通勤のメリットととして、終電を理由にいやな飲み会を抜けられるとご紹介しましたが、逆にデメリットでもあります。

それは、せっかくの楽しい飲み会。盛り上がってきたなと思ったところで帰らないといけない時間になってしまいます。

楽しくても時間を気にしながら飲むのはちょっと嫌ですね。

通勤時間が1時間半以上ではない人のメリットとデメリットとは

電車を待つ人

ここでは、通勤時間が短いことへのメリットとデメリットをご紹介します。

通勤時間が短いことへのメリット

1.満員電車のストレスが少ない

長時間電車に乗っていると、やはり長時間満員電車に耐えなければならないのですが、短時間だとそれが少なく済みます。

1駅、2駅ぐらいなら耐えられます!しかも、人が少ない路線ならなおさら快適でしょう。

2.時間に余裕ができる

このメリットはあなたにとって、とても魅力的ではないでしょうか。

帰宅しても時間があれば、自分の趣味に費やせますし、朝はちょっと早く起きたら、その時間も自分の好きなように過ごせます。

さらに、長時間通勤している方に比べ、朝はぎりぎりまで寝ていられますので、睡眠時間の確保にもつながります。

3.帰りの時間を気にせずに飲みに行ける

長距離通勤の方のデメリットで紹介しましたが、終電のためにみんなより早く抜ける必要がなくなります。

たとえ終電を逃したとしても、タクシー代は長距離の人より安く済みますし、歩いて帰れなくもない距離だとしたらお金もかからないです。

これで最後まで楽しめることができますね!

4.残業があっても気楽にできる

特にサラリーマンの方には1番のメリットではないでしょうか。

残業をしないことが一番なのですが、もし残業しなければならなくなっても、通勤時間が短ければ終電を気にして焦らずに取り組むことができます。

通勤時間が短いことへのデメリット

1.残業を任されやすい

家が近いことを上司などに知られていると、急な仕事を任されやすいそうです。

このデメリットは短距離通勤の方がよく挙げています。

家が近くて早く帰れるからという理由で、急な仕事を任されるのは嫌ですね。

2. 家と仕事場の行き来だけになってしまう

これも短距離通勤の方がよく挙げるデメリットです。

長距離通勤では、寄り道する場所があり、家と勤務場所に距離があるため、その間にプライベートと仕事のONとOFFを切り替えやすくなります。

これが短距離だと、なかなかできないですよね。

3. 読書や考え事に費やしていた時間が少なくなる

このデメリットは、長距離通勤から短距離通勤に切り替えた方がよく挙げるデメリットです。

今まで車内でしていたことが、時間が短くなることでなかなか進まなかったり、考える暇もなく電車を降りなければいけなくなったりします。

そうなると、"家ですればいいじゃん!"と思うでしょう。

これが、家にいるとしないのです。なぜなら、考え事や資格勉強をするより他の、家でできて、より興味のあることに時間を費やすからです。

通勤時間が長い人の車内での過ごし方

車内風景

ここでは、車内を有意義に過ごすための方法をご紹介します。

1.寝る

朝、早起きして電車に駆け込むとなるとやっぱりしんどいですよね。

席をとれたなら、いっそ寝ましょう!睡眠時間の確保です。

15分目を閉じるだけでも、すっきりしますよ。

2.本を読んだり、資格勉強をする

車内は意外と静かなことが多いです。ですので、本を読んだり、資格勉強をしたりしましょう。

長距離通勤でのメリットであげたように、このようにして過ごしている人は大勢います。

車内での時間がスキルアップの土台になります。

3.アニメや映画を観る

アニメや映画、動画を観て過ごしている人も結構いらっしゃいます。

高音質のヘッドホンを買えば、電車の音や人の声を気にせずに映画の世界に入り込めて、車内の時間も忘れられます。

乗り過ごす場合があるので、夢中になりすぎるのは危険ですよ!

4.オーディオブックを利用する

これは車通勤の方がよく利用するそうなのですが、本を読まずとも、聞くだけで良いという便利ツールです。

スマホのアプリもあり、手軽で、有名な声優さんが朗読してくださる本もあるので心地よい音声で聞けちゃいます。

一冊ずつ買う場合や、定額制で聞き放題のサイトもありますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。

これから電車通勤をされる方に気を付けてほしいポイント

車内_頭

ここでは、ざっと気をつけておくべきことを紹介しますね。経路の確認は大事ですよ!

電車通勤するならこれだけは確認しておいてほしいこと

1.最寄り駅までの道や時間、また駅から勤務場所への道や時間

駅から職場まで、バスを乗り継いだり、徒歩で30分かかるとなると、それはそれでしんどいですよね。

電車だけでなく、道のりも調べることをおすすめします。

また、ついでに乗り換え回数も調べましょう。

2回も3回も乗り換えるのは正直きついところがあります。一本で行けるとかなり楽です。

2.特急が止まるかどうか

通勤ラッシュの時間帯って、先に特急や準急が来て、なかなか普通の電車がこないんです。

特急や快速急行が止まる駅だと、乗り継ぎもスムーズでとても便利ですよ。

3.寄り道する場所があるかどうか

これはかなり大事だと個人的に思っています!

道中にコンビニがあったり、本屋さんがあったり、映画館があったり。

ただただ、通勤するだけの道でも、ちょっとした楽しみがあると大分違います。

4.電車に乗るであろう時間帯に実際に行ってみる

これは大事なポイントです。筆者は痛い目をみています。こんなに混むのか?!と。

都会では、同じ電車に昼に乗るのと、朝や夕方に乗るのとでは桁違いです。一度体験してみましょう。

まとめ

電車

  • 長距離通勤のメリットは車内で考え事ができる、資格勉強ができる、嫌な飲み会も終電を理由に抜けられるなどがある
    Amazon Prime Video
    資格【アカウンタンツライブラリー】
    英会話【ネイティブイングリッシュ】
  • 長距離通勤のデメリットは通勤ラッシュに引っかかると大変、電車の遅延が発生するとなかなか帰れないなどがある
  • 短距離通院のメリットは満員電車のストレスが少ない、帰りの時間を気にせずに飲みに行ける、などがある
  • 短距離通勤のデメリットは残業を任されやすい、家と仕事場の行き来だけになってしまう、などがある
  • 通勤時間が長い人の車内での過ごし方は寝る、本を読んだり、資格勉強をする、などがある
  • これから電車通勤をされる方に注意してほしいポイントは、通勤経路や所要時間の確認や特急が止まるかどうか、などがある

ここまで読んで、あなたはどちらにするか決めましたでしょうか。

長距離通勤でも、車内が混むことなく、座れるのであればかなり楽です。

また、まだ決めきれなくて迷っているのであれば、長距離通勤はやめておいた方が良いでしょう。

あなたの通勤ライフがよいものとなりますように。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

Yuki_rabbit

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by Yuki_rabbit