本ページは広告を利用しています。

タオルの寿命は何年?買い替えスイッチはあなた次第!フワフワリッチ

タオルって洗濯していくたびゴワゴワになっていきますよね。ホテルのタオルっていつもフワフワで気分もリッチになります。

でも1枚3000円もするホテルのタオルは、私の家計にはキビシイです。

タオルがゴワゴワになる原因は、洗剤がタオルに残ってしまっている、濡れたままの状態で干してしまうからです。

それが、元のようにフワフワに戻ったらと思う人は多いのではないでしょうか。

タオルの洗い方・干し方ひとつでフワフワに戻すことができます!!

それは、煮沸消毒や酸素系漂白剤を使いたっぷりの水でよく乾かすこと。

そしてタオルの寿命は、一般的に30回洗濯したらが目安です。

この記事では、タオルの買い替え時から、雑巾などのリメイク方法もご紹介します。

タオルを長く使える方法を知って、買い替えタイミングを延ばしませんか。

 

 

 

タオルの寿命は何年?洗濯回数と素材で変わる

タオルの洗濯回数は一般的に30回が目安で買い替え時です。しかし、家計を気にする私はそれ以外で何かないの?と疑問に思い調査しました。

私が耳にした、他の意見も見てみましょう。

Aさん
Aさん
バスタオルやフェイスタオルの寿命は何年くらいだと思いますか? 10年くらい使ってるものがあるのですが、、劣化してる気がします。
Bさん
Bさん
何を持って寿命とするのかによりますがうちでは、お風呂で使用しゴワゴワついてきたら、食器拭き→台拭き→雑巾または洗車用タオルに使用していますのでブランドであれ粗品であれ3年は使っています。
Cさん
Cさん
現在、使用して6~8年程になるタオルが5枚あります。
柄がだんだん薄くなってきたな、生地が薄くなってきたなとは思いますが、
まだ使えると思ってここまで来ました。愛着もあります。
使いまわしているので、使用頻度は週に1度くらいです。

私の家ではタオルは毎日変えて、家族は5人で1日1枚、30回が買い替えどきだと、1か月しかもたない!なんてありえない。

3年くらいもたせたいけど、私の家は、旦那の兄弟とかよく来ることがあるので集まると13人で、2年もってるかな。

何をもって捨てる対象(寿命)となるのか、みなさんの意見を聞いていると、人それぞれだと思います。

ゴワゴワになったらサヨナラする人、カビが発生したらサヨナラする人、臭いがしたらサヨナラする人。

 

 

タオルの寿命は臭いで判断!?6つの交換のタイミング

30回が寿命と言われても、実際30回で捨てないよという人もいます。

洗っても臭いが落ちないと寿命と言えるという人もいます。

それではあなたのタオルの寿命の決め方は次のうちどれでしょう。

 

臭い

タオルのイヤな臭いは、付着した菌が増殖することです。温度、湿度、エサ、水分などの条件が揃うことで増えていきます。

コインランドリーの乾燥機は約80~120度、60度で菌は死滅するのでまとめてコインランドリーで乾燥したほうがよいですね。

ちなみに家庭用の乾燥機は60度です。少しずつしかできなく、時間がかかります。やっぱり家族分となるとコインランドリーがおすすめです。

私の住んでいる場所は、田舎ですがコインランドリーは集中して3か所もあります。

しっかり乾燥させたいときは、コインランドリーを利用しましょう。

 

カビ

お風呂あがりに髪や体を拭いたままタオルを湿った状態で放置しておくとカビ発生します。

その他には、洗濯槽を洗っていない。そのような状態ですと、洗濯機内も湿気がたまりやすく、カビのできやすい環境になります。

1か月に1度、洗濯槽クリーナーをいれて回すだけでカビの発生を抑制することができます。

他にも、洗剤を入れる場所にもカビが発生するので忘れずに洗ってくださいね。

 

汚れ

食べ物の汚れ、シミ、Yシャツなどの襟汚れ、これは洗剤と漂白剤の出番。つけ置き洗いが一番おちますね。

最近ではマグネシウムが注目されてます。


洗濯用品 洗濯補助用品 消臭・除菌 日本製 SENTAKU MAGCHAN マグネシウム 宮本製作所 洗たくマグちゃん2色セット

ある工場で、汚れのひどさに工場にあったマグネシウムをつかったところ、きれいに汚れがおちたことで注目を浴びてます。

 

色あせ

タオルの色あせの原因として、洗濯による摩擦と長時間日にあたった事が考えられます。

洗濯による摩擦を軽減するには節水モードでなく多めの水で洗濯し、紫外線の影響を防ぐには直射日光をさけて干す事があげられます。

 

生地が薄くなる

記事が薄くなる原因は、毛羽落ちです。

シャーリングより、パイル生地のほうが一般的には毛羽落ちは少ないと言われています。

洗濯の際、摩擦が起きることで、毛羽落ちを発生させてしまっているのです。

 

ゴワつきなどの使用感

ゴワゴワだと気持ちよく使う気になれません。原因はパイルが寝たままの状態で干しているから。

干し方にも問題があり、タオルを直射日光で長時間干すと、水分が蒸発しすぎてしまい繊維が硬くなります。

干すときはパイルが起きるように、上から下へパンパンと振り下ろして下さい。

そのように干すだけで、ゴワつきを抑えることができますよ。

 

 

タオルの寿命をのばす長持ちさせるコツ

 

洗い方

毎日せっせと、洗剤・柔軟剤を入れているあなた、それ間違ってますよ。

洗剤は汚れをおとしてくれますが、柔軟剤は洗いきれずに残った汚れにコーティングしてしまいゴワゴワ感を発生させています。

そこで柔軟剤の代わりに、クエン酸か重曹を入れて洗濯をしてみてください。掃除のときにつかうあのクエン酸です。

クエン酸や重曹に代えるだけで、フワフワがもどります。

そして、洗濯槽の7割くらいの洗濯物しか入れないでくださいね。たっぷりの水で洗うことで臭いもせず、汚れ残しもなくきれいに洗えます。

 

干し方

洗濯後、すぐに干すのがベストです。夏は、すぐ臭いが発生してしまうので、もう一度洗い直しになることも。

そして、タオルをパンパン振る。これだけで、劇的にフワッと感がもどるなんて信じられませんよね。

でも、それだけでいいんです!!10回より20回の方がおすすめです。

そうすることで、寝ていたパイルが起きるのでフワッと感がもどります。その後、直射日光をさけて、短時間で乾かしてください。

 

家族間共有

家族全員1人1枚タオルを使うときは別々ですよね。使いまわしNG。

感染症の観点からやめておいたほうがよいです。

昔は感染症などを今よりも気にしていませんでしたが、流行りやまいも増えてる今、タオルは共有しない方がよいですね。

 

煮沸消毒

タオルの臭い・カビ・汚れが落ちるのは煮沸。1番最強の方法ではないでしょうか。ただし、綿100%タオルだけにしましょう。

昔から煮沸はよく行われており、赤ちゃんの哺乳瓶の消毒をよく思い出します。

 

酸素系漂白剤

タオルの臭い・カビ・汚れが落ちるアイテム2つ目が、酸素系漂白剤です。

塩素系より優しいので色が抜けにくいです。つけおきがおすすめですよ。

お風呂の残り湯に1時間ぐらいつけておくと汚れがおちます。ぬいぐるみをこの方法で洗うとキレイになります

 

生地の種類

私の主観ですが、やはりホテル仕様のタオルが一番長持ちがする気がします。

・パイル生地は繊維の糸がループ状になっていて、立体感が生まれることでフワッとした感触が気持ちのいいタオルになります。

【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [ボリュームリッチ] 003 フェイスタオル サンドベージュ 10枚セット ふかふか ホテル仕様

  • シャーリング生地はパイル生地と比べると肌触りはやや劣ります。

しかし、ループがほつれることがないので、比較的劣化しにくく長持ちしやすい。

【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [毎日シンプル] 001 バスタオル ジェットブラック 4枚セット

  • ワッフル織地

表面に凹凸のあるワッフル織地。立体的で厚みがある点が大きな特徴です。

吸水性に優れています。毛羽落ちが無いですが、凹凸の手入れに手間がかかる。

  • マイクロファイバー

合成繊維(ナイロン、ポリエステルなど)で作られており、速乾性の高いタオルです。汚れをとるので掃除の時はおすすめです。

  • ガーゼ地

肌触りがよいガーゼ地。手作りマスクの生地として活躍します。赤ちゃんの下着、ヨダレを拭く時もガーゼハンカチがよく使用されていますね。

・無撚糸(むねんし)

通常、タオル生地は繊維を撚り合わせることで作られます。しかし無撚糸地はこれを行わず、柔らかい肌触りに仕上げた織り方です。

 

 

タオルの寿命をおえたらリメイク

タオルの寿命をおえて名残惜しいものはリメイクしましょう。

・枕カバー

枕カバーは使い古したバスタオルで作るのがおすすめ。

作り方はとても簡単!!バスタオルを1/3残してたたみ、使う枕の大きさに合わせて、両端の部分を縫うだけです。

両端を縫うと、袋のようになるので、そこに枕を入れ、残った部分を中に折り込めば完成。

寝ているときに動いても、枕がずれる心配もありません。

・タオル枕

自分に合った枕がみつからない時におすすめなのがタオル枕です。

タオル枕とは、バスタオルを首の高さに合わせて丸めて作る枕で、簡単に高さの調節ができます。

ストレートネックというスマホの見過ぎから首の骨の湾曲がストレートになってしまう現代病があります。

ストレートネック対策に、このタオル枕はピッタリです。

・鍋敷き

使い古したタオルと針と糸で、鍋敷きを作ることもできます。

その他にも、使い古したタオルのリメイク方法はたくさんあります。そのまま捨ててしまわずに、再利用してみてはいかかでしょうか。

 

 

まとめ

  • 洗濯回数は30回がかえどきだが、いろんな条件で30回以上も使用可能
  • 洗い方はたっぷりの水で洗剤・クエン酸か重曹をいれて洗う
  • 干し方は洗濯後すぐパンパンと上下によく振って、直射日光をさけて短時間で乾かす
  • 臭い対策は洗濯槽を定期的に洗うこと、そして洗濯物に洗い残しがないようにする
  • カビ発生は洗濯物をぬれたままにしないで、すぐ干すことで防ぐことができる
  • 汚れは煮沸や酸素系漂白剤でおちる
  • 生地の種類のグレードを上げてみる

いろいろな条件がタオルの寿命を決めます。

あなたのタオルの買い替えスイッチにあてはまるものはありましたか。

タオルの買い替えどきはあなた次第!洗い方や干し方・乾燥に気をつけて最初の頃のフワフワが戻ったら、笑顔になりますね。

ベルトや財布、身の回りの革小物もお手入れすると長持ちしますよ。こちらの記事もおすすめです♪

mamemame

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

\\\ブラックフライデー!ポイント最大70%オフ///
楽天市場

Posted by mamemame