コサージュ代わりにブローチがおしゃれ!!入学式で使える代用品も紹介

春はセレモニーシーズン。卒園式や入学式の季節ですね。
子供の門出を祝う大切な行事ですが、ママは服装に悩む時期でもあります。
コサージュはほとんどの人がつけているから、なんとなくつけていませんか。私も周りがつけているからという理由で使っていました。
コサージュは必ずつけないといけないのでしょうか?
答えは「コサージュは必ずつけなくてもよい」です。
特に付ける必要はないそうです。しかし、それでは華やかさに欠けますよね。
そのためコサージュやブローチを付けてお祝いを形で表しているそうです。
こだわりがないのであれば、コサージュ代わりにブローチやピアス、スカーフなどで代用しても大丈夫ということ。
コサージュ代わりにブローチでおしゃれなママを目指しましょう。
卒園式や入学式にコサージュの代わりにブローチでもOK
スーツにコサージュが定番のコーディネート。コサージュ選びも、派手すぎずカジュアルすぎないものを選ばないといけないし、難しいですよね。
皇室の方はコサージュではなく、ブローチを付けていることを知っていますか?
皇室で行われる数々の式典ではフォーマルなファッションにブローチをつけています。コサージュ代わりにブローチはありということです。
シンプルなスーツに小ぶりなブローチを付けるだけで、品の良さも感じられます。
コサージュは華やかさがありますが、ブローチは上品で落ち着いた女性に見える効果があります。
卒園式や入学式は、まだ肌寒い日も多いですよね。コートなどのは織物でコサージュがつぶれてしまう心配をしたことはないですか?
ブローチなら潰れたり型崩れしたりする心配もありません。
卒園式や入学式に、コサージュの代わりにブローチをつけてもOKなんです!
控えめでも存在感のあるブローチをつけないなんてもったいないですね。
上品なブローチを一つ持っているだけで、フォーマルから普段使いまで使いまわしが出来きて重宝することは間違いないです。
他のママと被りたくない、いつもコサージュだから違うアイテムを使ってみたい方は、ブローチを選ぶことをオススメします。
コサージュ代わりにブローチで、いつもと違ったおしゃれを楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。
コサージュの代わりに使うブローチこれがおすすめ
コサージュ代わりに使えるブローチってどんなものを選んだらよいのでしょうか。
初めてブローチを買う場合は、色や形、大きさなど迷ってしまいますよね。
卒園式や入学式に使えるブローチの選び方のポイントについて紹介します。参考にしてみてください。
- 色はゴールドやシルバーのもの
- 小さめで控えなデザインのもの
- バールやラインストーンを使用したもの
- 花や葉をモチーフにしたもの
- 大きさは5センチくらいの小ぶりなもの
ブローチの種類もいろいろあります。自分の好きなデザインのブローチを探してみましょう。
通販で買える特別な日にぴったりのおすすめブローチ
コサージュの代わりに使えるブローチは小ぶりなものがベストです。
手にとって好みのデザインを見つけるのが一番ですね。
でも、時間がなくて買いにいけない場合や、子供が小さくてゆっくり見ることが出来ないという場合は、通販を利用してみてはいかがでしょうか。
シンプルで控えめかつ上品に見えるブローチは通販でも探すことが出来ます。
通販で特別な日にぴったりのブローチを見つけて、いつもと違う卒園式、入学式にしてみましょう。
真珠薔薇ブローチ
立体感のある花びらに天然の本真珠を使った上品なブローチ。
上品で清楚な感じが高まります。
クローバーモチーフのブローチ
クローバーをモチーフにしたブローチ。
一粒のパールとラインストーンで華やかさが特徴です。
TASKA TASKA ブローチ セレモニー パール (クローバー)
リーフ系のブローチ
ビジューとパールを組み合わせたブローチ。
キラキラしたストーンで存在感があり華やかな印象を与えてくれます。
ブローチ パール レディース ビジュー リーフ リボン サークル 3タイプ リボン ホワイト
付ける場所によって印象が変わる
コサージュやブローチの付ける場所って迷いますよね。
正しい場所は決まっていませんが、付ける場所によって印象は変わってくるので、適した場所を覚えておくだけでも意味があります。
その適した場所とは、左側の鎖骨に近いところ。
高めの場所に付けることで、相手の視線が高くなり、顔が華やかに見える効果があります。
人の視線は右側(自分から見ると左側)から向けられることが多いため、左側に付けた方が印象に残りやすいそうですよ。
名札やネームを左側につける理由もうなずけますね。
付ける目安は服装によっても少し違いますが、襟がある場合は襟元に、襟がない場合は、首元に近い部分が一般的と言われています。
必ず左側につけないといけないわけではないので、右側につけても問題はありません。
好みや付けるブローチの形によって場所を変えてみるのも良いでしょう。左側とは違った印象を与えることが出来るでしょう。
コサージュ代わりに使えるブローチ以外のアイテム
コサージュ代わりにブローチがおすすめですが、他の代用品を使ってもまったく問題はありません。
コサージュやブローチの代わりに使えるアイテムを知っておくと、いざという時に役立ちますよ。例えばこちらです。
ひとつにこだわらずに、自分好みのアイテムを何個か持っていると使いまわしができて便利ですね。 服装に合わせてアイテムを変えることができれば、おしゃれ上級者です。 どんなアイテムでも派手なものや色が鮮やかすぎるものは好まれません。 また、黒や色の濃いものは、弔事をイメージされるためお祝い事の際は使わない方が良いでしょう。 パールのネックレスは胸元を華やかにしてくれるので持っていると便利です。 二重ネックレスは、喜びが重なるという意味を持っているのでオススメです。 合わせてピアスやイヤリングなども持っていると役立ちます。顔周りが明るく見える効果があります。 ブレスレットは手元をきれいに見せてくれる効果があります。シンプルなデザインのものを選ぶとよいでしょう。 スカーフは、男性のネクタイと同じような意味があるので、フォーマルな装いに適しています。 また、コサージュをつけたくない人や、金属アレルギーがある人などにもおすすめです。 首元を華やかに見せながらも、首元を温める効果もあるので、おしゃれしながら寒さ対策に使ってもいいですね。 コサージュの代わりにブローチを利用することで、印象がとても変わって見える効果があることに驚きました。 いつもはコサージュだけど、代わりにブローチでも大丈夫だということがわかりおしゃれの幅が広がった気がしますね。 初めての方も回数を重ねている方も、何を付けたらよいのかとても迷いますよね。 みんながつけているという理由でコサージュを付けている方って以外に多いかも知れません。私もそうでした。 種類もたくさんあるので、大きさや色に気を付けながら、好きなデザインのブローチを探してみるのも楽しいですね。 使わない時は飾って置くのもおしゃれでいいかも知れませんね。 また、ブローチ以外にイヤリングやネックレスを代用品として使っても問題ないので、おしゃれの幅がさらに広がりますね。 卒園式や入学式は、子供たちが主役ですが、ママのとっても記念の日になります。 大切な日にとっておきのブローチでおしゃれを楽しんで笑顔をたくさん作れると最高ですね。 コサージュの代わりにブローチを使って、上品でおしゃれなママを目指しましょう。
色や形はどんなものがいいのか
まとめ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません