本ページは広告を利用しています。

ホールトマト缶が危険は嘘!ホールとダイストマトの違い・レシピ紹介!

ホールトマト缶が危険と言われているけど本当?と心配な方はいませんか?

ヒカリ
ヒカリ
うちはトマト缶を常備しています!子どもも食べるので危険!と言われると不安!

結論から言うと、ホールトマト缶は危険ではありません。

こちらのホールトマト缶は限定農場で栽培された有機トマトだけを使用!

徹底した品質管理により、酸度調整のためのクエン酸を使用していないので安心して使えますよ♪

冷えとりとやさしい暮らしてくてく
\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍///
楽天市場

この記事で解決できる悩み

この記事を読めば、今日から使えるホールトマト缶に関する知識が身に付きますよ!

記事前半では、ホールトマト缶が危険と言われている理由と真相を解明します。

後半では、トマト缶と上手に付き合うためのホールとダイストマト缶の違い、ホールトマト缶の簡単レシピを紹介します。

この記事で、ホールトマト缶に関する疑問を解決して、料理に取り入れましょう♪

 

 

 

ホールトマト缶が危険は嘘!でも妊婦や乳幼児は注意!

ホールトマト缶は危険ではありません!

そもそも、ホールトマト缶が危険だ!と言われている理由は、トマト缶の内側に使われているビスフェノールAの摂取を懸念しているためです。

確かに、ホールトマト缶にはビスフェノールAが使われています。

ヒカリ
ヒカリ
そもそも、ビスフェノールA?ってなに?

 

ビスフェノールAはプラスチック樹脂の原料

ビスフェノールAは、エポキシ樹脂というプラスチックの原料として使用される化学物質です。

エポキシ樹脂
  • 金属のさび予防のための塗装で、電子部品や接着材などに使われる
  • 一部の食器・缶詰にも微量が使われている

ホールトマト缶が危険だと言われている理由は、缶詰の内側のエポキシ樹脂がトマトの酸で溶け、ビスフェノールAを摂取する可能性があるからです。

ヒカリ
ヒカリ
ビスフェノールAを摂ると体にどういう影響があるの?

 

ビスフェノールAは微量でも危険な可能性がある

ビスフェノールAは1日に摂取してもいい基準値が決められています。

ただ、近年の研究で、基準値よりも少ない量でも体に影響を及ぼす可能性が出てきています。

例えば、ビスフェノールAに関する研究の中で、極めて低用量(2.4~10μg/kg体重)でも、以下の影響が認められました。

μg(マイクログラム)
重さの単位。1μg=100万分の1グラム。
動物の胎児・子どもへのビスフェノールAの影響
  • 神経・行動への影響
  • 乳腺や前立腺への影響
  • 思春期早発
思春期早発
思春期に起きるはずの体の変化が早い時期に起きてしまうこと

また、妊娠している動物にビスフェノールAを食べさせると、低い用量(0.5μg/kg体重)でも、以下の影響が報告されました。

ビスフェノールAの妊娠している動物への影響
  • 動物の子どもの月経周期が乱れる

ただし、この動物実験の結果と同じことが人間にも起こりうるのかどうかはわかっていません。

ヒカリ
ヒカリ
ビスフェノールAは1日にどれくらいを摂ったら危険なの?

 

ビスフェノールAの摂取基準がある

1993年にビスフェノールAは、1日に摂取しても安全だとする量を0.05mgと決められました。

食品衛生法のビスフェノールAの規格基準
  • ポリカーボネート容器などからビスフェノールAが一定期間で溶け出す量(濃度)は2.5μg/ml(2.5ppm)以下
ppm(パーツ・パー・ミリオン)
液体の濃度を表す単位。100万分の1の割合を表す。
なお、2008年7月に国内で製造される缶詰容器については、業界でビスフェノールAのガイドラインが定められました。

ビスフェノールAの業界ガイドライン
  • ビスフェノールAの溶出濃度は飲料缶で0.005ppm以下とする
  • ビスフェノールAの溶出濃度は食品缶で0.01ppm以下とする
ヒカリ
ヒカリ
2.5μg/ml(2.5ppm)ってどれくらいの量?ホールトマト缶1缶でオーバーするのかな?

ホールトマト缶1つに溶け出すビスフェノールAは0.0023ppm~0.0029ppmです。

これは、トマト缶を1度に100個食べると許容量を超えてしまう濃度です。

1回でトマト缶を100個食べるというのは現実的ではありませんね。

つまり、日常生活でホールトマト缶を食べる分には、危険性は極めて低いと言えます。

 

妊婦・乳幼児はトマト缶の過剰摂取に注意をしよう!

胎児や乳幼児は、大人に比べて代謝能力が弱いため、摂取したビスフェノールAが無毒化されずに体内に残る可能性があります。

さらに、胎児や乳幼児は免疫系の細胞や器官が未発達なため、摂取するビスフェノールAが微量でも、影響が残る可能性があります。

また、妊婦がホールトマト缶などの缶詰食品を多く摂取することにより、おなかの中の赤ちゃんがビスフェノールAを摂取する可能性があります。

ただし、通常の食生活を行う上では、ビスフェノールAをホールトマト缶から摂取する量は少ないです。

しかし、まだ研究中の部分があるため、できるだけビスフェノールAを摂取しないように気を付けましょう。

具体的には、ホールトマト缶を毎日食べるようなことがないようにし、バランスのよい食事を摂ることを心がけることが大切です。

ヒカリ
ヒカリ
うちにも2歳の子どももいるし、毎日ホールトマト缶を食べているわけじゃないけど、やっぱり気になるな…
 

気になる方はBPAフリーのトマト缶・紙パックを使おう

ビスフェノールAによる健康リスクを減らしたいという方は、紙パックやBPAフリーのホールトマト缶を使いましょう。

最近では、ビスフェノールAを使わないBPAフリーの容器も開発されています。

BPAフリー

ビスフェノールAを原料とした塗装を使っていない容器のこと

ただし、紙パックのホールトマトは賞味期限が缶詰よりも短いので注意しましょう。

また、紙パックの場合も別の塗装がされている可能性があるので、気になる方は製造元に問い合わせてみてくださいね。

ヒカリ
ヒカリ
我が家のように缶詰でホールトマトを買ってしまっている方はなるべく早めに使うようにしましょう。

デルモンテ 完熟ホールトマト380g紙パック×2ケース(全24本)

\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍///
楽天市場

有機ダイストマト缶 400g 〔缶〕

冷えとりとやさしい暮らしてくてく
\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍///
楽天市場
ヒカリ
ヒカリ
この商品はダイストマト缶です。楽天ではBPAフリーの記載はありませんでしたが、調べてみるとBPAフリーの缶詰でした。

ホールトマト缶の危険性が低いことが分かったので、これからもどんどんトマト缶を活用していきましょう!

以降はトマト缶を上手に使うための、知って得するホールトマト缶とダイスカットトマト缶の違いを紹介します♪

 

 

トマト缶のホールとダイスの違いは味と触感!

ホールトマト缶もダイストマト缶もトマトを水で煮たものです。

ホールトマト缶とダイストマト缶は、形が違う以外は全く同じものかと思ったら、実はそうではありません。

形が違うことによって、触感や味に違いがあります。

ここでは、ホールトマト缶とダイストマト缶の違いを紹介します。

それぞれに向いている料理があるので、ぜひお料理によって使い分けてくださいね。

ホールトマト缶とダイストマト缶の違い

  ホールトマト缶 ダイストマト缶
使われているトマト 細長いイタリアの品種(サンマルツァーノ種) 丸い形の品種(ラウンド種)
味わい 酸味が強い・味が濃い 酸味が弱い
触感 柔らかい 加熱してもトマトの果肉が残る
向いている料理 煮込み料理 炒め物・ドレッシング

 

 

ホールトマト缶・ダイストマト缶の栄養素

ここでは気になるホールトマト缶・ダイストマト缶に含まれる栄養素を紹介します。

リコピン

  • カロテノイドの一種で、トマトの赤い色のもとになる成分です。
  • 抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果が期待されます。
  • 生のトマトよりも加工品のほうが吸収率が高くなる特徴があります。
  • 熱に強く、油に溶けやすいので、油と一緒に取ると吸収率が上がりますよ♪

β-カロテン

  • トマト缶100gには、β-カロテンが570μg含まれています。
  • β-カロテンは、皮膚や粘膜を丈夫にする、視力の維持、がんの予防、免疫力の強化、アンチエイジングに効果があります。
  • β-カロテンも加熱調理をすることで、体に吸収されやすくなります。

ビタミンE

  • トマト缶100gには、ビタミンEが1.2mg含まれています。
  • ビタミンEは、強い抗酸化作用がある栄養素なので、アンチエイジング効果が期待できますよ。
  • ビタミンEも熱や酸に強いので、加熱調理しても栄養が逃げにくいという特徴があります。

トマト缶に含まれる栄養素は加熱したり、油と一緒に食べるたりすると、吸収されやすくなるものが多いです。

実のところ、トマト缶はアンチエイジングにも最適な食べ物でした!

ホールトマト缶を使った料理と言えば、ミネストローネなどのスープですよね。

何品も作るのが面倒!1品で今夜の晩御飯を完結させたいという方に向けて、我が家でよく作るホールトマト缶の簡単レシピを紹介します♪

 

 

トマト缶のホールを使ったレシピを紹介!

私が仕事で忙しい時によく作る20分でできるホールトマトを使った簡単!ホールトマト缶と鯖缶のカレーのレシピを紹介します。

20分でできる!ホールトマト缶と鯖缶のカレー

用意するもの

  • ホールトマト缶:1缶
  • 鯖缶:1缶
  • カレールゥ(辛さはお好みで):1パックの1/4
  • 玉ねぎ:1/2
  • ジャガイモ中:1個~2個

作り方

  1. 玉ねぎを薄切りにする
  2. ジャガイモは皮付きのままラップをして電子レンジ(600W)で約3分温める
  3. ジャガイモは皮をむいて、一口サイズに切る
  4. 少量の油で玉ねぎを炒める
  5. 玉ねぎが透き通ったらホールトマト缶を加え、トマトを崩す
  6. 鯖缶の汁を鍋に入れる
  7. 約10分煮る
  8. 鯖缶の鯖・ジャガイモを鍋に入れ3分~5分煮る
  9. カレールゥを入れ、ルゥが溶けるまで混ぜる

このレシピは調理時間は約20分でできますし、お肉を切らないので、まな板や手が汚れないのもうれしいですね♪

お野菜は冷蔵庫にあるものでなんでもOKです!ニンジンやナス、マッシュルームなどを入れてもおいしいですよ。

レシピではホールトマトを使うと紹介していますが、トマトを鍋でつぶすのも面倒な時は、ダイストマト缶で作っています。

ヒカリ
ヒカリ
ダイストマトを使うと少しあっさりめのカレーになりますよ。

あなたもぜひ試してみてくださいね♪

 

 

まとめ

  • ホールトマト缶は危険ではない
  • ホールトマト缶の内側にあるビスフェノールAを過剰に摂取すると、健康被害を及ぼす危険性がある
  • ホールトマト缶に含まれるビスフェノールAの量は微量なので危険性は低い
  • ビスフェノールAの摂取は妊婦や乳幼児は微量でも影響が出る可能性があるため注意をした方がいい
  • ビスフェノールAの影響が気になる方は、BPAフリーの缶詰・紙パックを使おう
  • ホールトマト缶とダイスカットトマト缶の違いは触感・酸味

ホールトマト缶には、化学物質であるビスフェノールAが使われています。

しかし、ホールトマト缶を日常生活で食べる分には、ビスフェノールAによる危険性はかなり低いです。

缶詰は保存期間が長いので、ついたくさん買い込みがちですよね。

ただ、ビスフェノールAの影響が気になる方は、ホールトマト缶はなるべく早めに使った方がいいでしょう。

あなたも上手にホールトマト缶と付き合ってくださいね♪

hikari

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

\お買い物マラソン開催中★ポイント最大47倍///
楽天市場

Posted by hikari