平屋でトイレが2つある間取り!トイレのコストダウンの方法伝授
今回は、平屋には「トイレが2つ必要なのか問題」を考えてみようと思います。
2階建てだと2つあるのは一般的ですが、平屋だとどこに設置するのか、間取りをよく考える必要があります。
でも朝のトイレ争奪戦だとか、家族に高齢者がいると、もう一つトイレがほしいと思うことがありますよね。
平屋にトイレを2つ設置するのは間取り的にも、どんなメリット・デメリットがあるかも気になります。
またトイレの設置代がいくらかかるのか、コストダウンする方法についても、考えていきましょう。
自分で決めるのはなかなか難しい…という方は無料で間取りプランを作ってもらうのも良いですよ。
約1080社の中から「あなただけ」の
間取りプランを無料で作成▼▼
平屋でトイレを2つ設置する間取りの例3点
平屋は家事動線が短くて、2階に上がる必要がないため、シニアになっても住みやすいと、最近人気が出ています。
トイレは使用頻度が高いので、どこに設置するか・何個設置するかは、家づくりにおいてとても重要です。
トイレは利用シーンを考えて設置する
小さな子供がいる場合は、出かける前や帰ったときにトイレに行きたがるので、すぐ行けるように玄関近くが便利です。
また高齢者で寝室付近にトイレが欲しい、お腹が弱い、トイレにはゆっくり入りたい、などの場合は2つの方が断然オススメです。
トイレを快適に使うために、絶対押えたいポイントは次の3つです。
- 使用中の音や臭いを避ける
- トイレは水回りと揃える
- 設置場所を先に考える
1.使用中の音や臭いを避ける
使用中の音や臭いが感じられるのは、絶対に嫌ですね。リビングやキッチンの隅にトイレを置くのは厳禁です。
トイレは衛生的にも良くない場所なので、食中毒などを防ぐ意味でも、キッチンの近くにはない方が良いですね。
またトイレが玄関にあるだけだと、来客中には家族がトイレに行くのをためらってしまうし、悪臭が広がる可能性もあるので避けたいところです。
2.トイレは水回りと揃える
浴室や洗面室、トイレといった水回りは、1ヶ所にまとめたほうが良いとされています。
給排水設備はまとめた方が、配管工事が楽で工事費も安くなるからです。
それが…浴室の奥にトイレがある間取りだと、誰かが浴室に入っている間はトイレに入れなくなってしまいます!
ですので、浴室の隣または、向かいになるような間取りにする必要がありますね。
また夜中にトイレに行きたくなったけど、他の人を起こしそうな間取りも避けるべきです。
高齢者の寝室は、トイレの一番近くにしてあげましょう。
3.設置場所を先に考える
家を建てる時は、リビングなどの位置はよく考えますが、トイレは0.5坪ほどと小さいので後回しにされがちです。
でもトイレは使用頻度が高いので、一番使いやすい位置に置くべきですし、真っ先に考えるべきだと覚えておいてくださいね。
家の真ん中にトイレを設置するのは、臭いが逃げにくくなるのと、給排水管が遠くなってしまうため避けましょう。
また家の北側にトイレを置くと一番寒い場所のため、冬の凍結を防ぐために寒冷地仕様にする必要もあります。
トイレの設置場所と間取り例3選
以上を踏まえて、トイレを設置する場所は次の3点がオススメです。
- 洗面室や浴室の水回り付近
- 玄関付近(でも玄関から丸見えにならない位置)
- 寝室付近
つまり、1つ目は寝室の近くに設置して、2つ目は玄関近くに設置するのが、使いやすいということになりますね。
どちらかに水回りをまとめたらバッチリです。
では平屋住宅にトイレを2つ設置した場合の間取り例3選をご紹介します。
引用:takumiの住宅・建築相談所
1つ目の間取りのトイレは玄関付近(左側)に1つ、反対側(右側)の水回りに2つ目があります。
どの部屋からもトイレに行きやすい間取りですね。
約1080社の中から「あなただけ」の
間取りプランを無料で作成▼▼
引用:takumiの住宅・建築相談所
2つ目の間取りのトイレは玄関付近の水回りに1つ目、反対側(左)の子供部屋付近に2つ目のトイレが作られています。
上と同じで平屋のなかで対称な場所にトイレが2つ設置されていますね。
引用:SUUMO
3つ目の間取りのトイレはガレージから入ったところ(左下)に1つ目、反対側(右上)の洋室前に2つ目のトイレが作られています。
玄関やガレージなど、平屋を出入りする場所にトイレは必須なんですね。
特に35坪以上の平屋だと、トイレが遠い部屋がどうしても生じてしまうので、2つ目があるととても便利ですね。
平屋ではトイレは2つ必要である理由5点とは
平屋に、トイレを2つ設置する間取りを見てきました。
平屋でも2つ必要だと分かりますが、もっと具体的にメリットを見ていきましょう。
- 来客用と通常使うのとで分けられる
- 朝の混雑が避けられる
- 1つが壊れても安心
- 病気のときに、病気でない人と分けることができる
- 将来増設したいとき、はじめから設置した方が安くつく
女の子が多いと、トイレに時間がかかり、また思春期にパパを嫌がることもあるので、朝の混雑を避けるのにも必要です。
ノロウイルスなどの感染症があるときに、病人と他の家族でトイレを分けられるのは、大きなポイントになりそうです。
またトイレを増設する場合、平屋の間取りなら押入れやクローゼットの部分を改造して使うことが多いです。
増設の工事期間は5~7日です。工期の日程は給排水管の位置によって変わります。
費用は50~100万円で、その内訳は、トイレ本体費用15~50万円+工事費25~50万に必要となり、給排水管が長くなるほど工事費がかさみます。
平屋ではトイレは2つもいらない理由3点とは
逆に平屋の間取りに、トイレが2つあるとデメリットもあります。
- 掃除が大変
- 設置代がかかる
- 間取りが狭くなる
ワンルームマンションではトイレは1つだけですから、平屋なら2つはいらないと思う人もいるでしょう。
またトイレの大きさは0.5坪が標準ですが、バリアフリーを考えると0.75坪は欲しいところです。
平屋で30坪以下だと、1坪もトイレに取られたくないから、いらないと思っても仕方ないですね。
平屋にトイレを2つ設置すると30万円は安くなる
平屋にトイレを2つ付ける間取りを作るとき、どのくらいコストが必要でしょうか?
トイレ本体にはグレードがあり、5万円から50万円以上とかなり差があります。
- タンクレストイレ
- 便器と便座が一体型のタンク式
- 便器と便座を組み合わせたセパレートのタンク式
タンクレストイレが一番価格が高く、2から3にいくにつれて安くなります。
【Panasonic アラウーノ(タンクレストイレ)】
タンクレストイレとは、水道直結で水を流す仕組みになっており、圧迫感がないスッキリしたトイレになると人気です。
【INAX(ウォシュレット一体型)】
給水ホース1本で、便器にも温水便座にも給水ができるので、セパレートタイプの様に給水が分かれる必要がなく収めることができます。
【TOTO 新ピュアレスト(セパレート)】
セパレートタイプの最大の魅力は、便座を簡単に交換できることです。
もし最新のウォシュレットが発売されれば、基本的にはそれも付けられます。
便座が壊れたときも付け替えが可能です。他のタイプだと全部替えないといけないので、費用的にも大変ですよね。
機能にもいろいろあって「普通便座」「暖房便座」から「温水洗浄暖房便座」と、便利機能が付くにつれて価格が高くなります。
最近は、オート機能と呼ばれる自動でフタが開け閉めでき、水が自動で流れる機能もありますよね。
また「瞬間暖房便座」は、トイレに入ってから座るまでのわずかな間に便座を温めてくれるので、無駄な電気代がかかりません。
こういった便利な機能が、付けば付くほど価格は上がってしまいます。
またトイレには寒冷地仕様があり、寒冷地での使用を考慮した設定のものがあります。
冬場に配管が凍結する恐れのある地域では、トイレを設置する場合に寒冷地仕様にしなければいけません。
寒冷地仕様にすると、ヒーターを付けたりするので、一般のものより価格が高くなります。
トイレの価格を下げる方法
タンクレストイレの場合は、手洗い場が別途必要になります。
【お手洗い一式セット】
これだけでも、工事費合わせて3万円くらいかかるので、手洗い付きのトイレにする方が価格は下がります。
平屋なら、トイレを2つ付ける方が価格は下がりますし、価格の交渉もしやすくなります。
あまりオススメはできませんが、施主がネットで購入したトイレを、設備の方に工事費を払って設置してもらうという手もあります。
来客用はグレードが良いものを設置して、普段使いのトイレは費用を抑えたタイプを付けるのもアリですね。
これまで説明したようにトイレのランクを下げれば、2つ目を30万円程費用を下げることが可能です。
まとめ
- 平屋の間取りにトイレを2つ設置するのは、その家族構成によるところが大きい
- 2つあることは、メリットがたくさんあるが、特に感染症予防にもなるのは大きなポイントである
- 2つにするとトイレの1坪分の間取りが減ってしまう
- トイレには3種類があり、また各種機能によって価格がずいぶん異なる
- 2つつけると、掃除の手間が増えるなどのデメリットがある
- 増設するときは、新設よりもっと費用がかかってしまうので注意
- 2つ目の設置だと、グレードを下げることで30万円は安くなる
今回は平屋の間取りに、トイレを2つ設置することについて考えてみました。
掃除は増えますが、2つある方が断然便利だなと感じました。
誰でもいずれシニアになるわけですし、将来を見据えて、平屋でも2つ目のトイレを設置すると良いですね。
間取りの例もあげてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
あなたの家づくりが納得いくものになることを願っています。
- 切り花が長持ちするようハイターを入れたら?気になる実験結果発表 - 2021年7月27日
- 老後の一人暮らしで賃貸だと生活費が高すぎる…今からできる生活防衛 - 2021年7月26日
- 職場に気になる人がいるのに話せない…その心理と突破方法伝授 - 2021年7月24日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません