ソロキャンプのテーブルは代用可能?おすすめの代用品とテーブル各3選
ソロキャンプは、できる限り荷物を軽量化して、身軽に行けるのがベスト。
そんな時考えるのは、必要な道具を他のもので代用できれば荷物を減らせるのではということ。
特にソロキャンプは荷物が少ないので、代用品があれば、ちゃんとしたテーブルはいらないなんて考える方も多いのでないでしょうか。
とはいえ、テーブルは荷物を置くだけでなく、作業をしたり、食事をしたりと意外に使う機会が多いアイテムなのも事実。
代用品のおかげで荷物が減っても、テーブルとして使いにくいようであれば困りますよね。
そこでこの記事では、おすすめの代用品をご紹介するとともに、ソロキャンプに適したテーブルの条件とおすすめの軽量テーブルもご紹介します。
これを読めば、さらに身軽で快適なソロキャンプが楽しめるようになりますよ!
ソロキャンプのテーブル代用品を探す前に考えたいこと
テーブルの代用品を探す前に、代用品を探したい理由をもう一度考えてみませんか?
テーブルを他のもので代用したいのは、単純にテーブルがいらないという理由ではないはず。
もしテーブルがなかったら、キッチン用品や食べ物などを地面に直接置くことになり、衛生的に好ましくないですよね。
代用品を探しているのは、できる限り荷物を少なくコンパクトにし、身軽にソロキャンプを行うためという方が多いのでは。
ですので、代用品のためにわざわざ別の荷物が増えるのでは、本末転倒で意味がなくなってしまいます。
また、キャンプメーカーが販売するテーブルは、キャンプでの使いやすさが追求されているので、軽量性などの機能性は代用品より優れています。
そのため、無理をして代用品を使用するよりも、本来のテーブルを使用した方が快適で楽しいソロキャンプが過ごせることもあります。
とはいえ、今まで使っているものをそのままテーブルに代用できるなら、荷物が減ってうれしいですよね。
つまり、テーブルを他のもので代用できるかどうかは、あなたがソロキャンプに持って行くものと最も重視する内容で決まるのです!
- テーブルの機能性よりも身軽さを重視する方は、代用品を使用するのがおすすめ
- 身軽さよりもテーブルの機能性を重視する方は、市販のキャンプ用テーブルがおすすめ
ソロキャンプにおすすめのテーブル代用品3選
代用品を使うメリットは、なんといってもソロキャンプに持って行く荷物が減らせること。
市販のテーブルより機能性は落ちても、今まで別の目的で使用していたものをテーブルとして使えるならお得ですよね。
そこでまずは、おすすめしたいテーブルの代用品を3つご紹介します。
- 収納コンテナ、クーラーボックス
- すのこ
- 薪などの木材
1.収納コンテナ、クーラーボックス
テーブルの代用品として、すぐに思い浮かぶのは収納コンテナやクーラーボックスではないでしょうか。
収納コンテナやクーラーボックスは、キャンプ道具や食材入れに大活躍ですよね。
これらは、地面に置けばすぐにローテーブルとして活用できるので、誰でも簡単に始められるのがメリット。
私もキャンプにコンテナを持っていくのでテーブルの代用品として良く使っていますが、手軽にできて便利です。
特に、スタッキングできるコンテナなら、大きさと個数によってテーブルの高さをコントロールできるのでおすすめ。
ただし、収納コンテナの材質や形状には注意が必要です。
収納コンテナには、柔軟な素材を使ったソフトコンテナと頑丈な素材を使ったハードコンテナの2種類があります。
ソフトコンテナは比較的サイズが小さく、軽量なので持ち運びに便利なのがメリット。
その反面、上に置くものによって、収納コンテナの変形や破損が起きたり、中の荷物に悪影響を及ぼしたりする可能性があります。
そのため、ソフトコンテナの場合は、例えば、熱いものや重たいものをボックスに直接置くのは避けた方がよいでしょう。
収納コンテナに直接なんでも置きたい方は、頑丈な素材を用いて作られたハードコンテナがおすすめ。
素材が丈夫なので衝撃に強いのがメリット。
ある程度重たいものを載せたり、複数のコンテナを重ねて置いたりしても、中の荷物が潰れるなどの心配がありません。
商品によっては、底面に大型タイヤが付いたものがあるので、ソロキャンプの荷物を一人で楽に運べて便利ですね。
ただし、ハードコンテナはサイズが大きく、重たいのがデメリット。
特に頑丈なものは、折りたためず小さくならないので、荷物がかさばります。
そのため、荷物をできる限りコンパクトで軽くしたいソロキャンプの方にはあまりおすすめできません。
また、頑丈なハードコンテナも、素材により耐熱性や耐重量は異なります。
使う目的や用途に応じて、素材などの商品仕様を事前に確かめると安心ですね。
2.すのこ
すのこも代用品として簡単に使えるアイテムです。
すのこをそのまま地面に置いてテーブルの代用にしてもよいですが、自作のテーブルが作れるのもメリット。
いまやすのこは、代用品や自作アイテムを作るための定番材料の一つですね。
すのこは、サイズが豊富で、場合によって好みの幅や長さに自分でカスタマイズできるのが魅力。
木製のすのこであれば、100均でも販売されているので手軽に購入できて便利です。
ただし、すのこのデメリットは、素材としては安物なので、壊れやすく安定感に欠けること。
特に重たいキャンプ道具をのせた場合、変形や破損の可能性があり注意が必要です。
私も、100均で購入したすのこで自作のテーブルを作りましたが、重い荷物を置いた時に安定が悪く、使わなくなりました。
自作で作る場合は、目的や用途に合ったサイズや強度になるようテーブルを作成することをおすすめします。
また、野外で使用するので、そのままの状態で使用すると湿気でカビが生えたり、木目に汚れが入り込んで落ちなかったりする可能性があります。
気になる方は、すのこの表面を塗装やワックスなどでコーティングすると安心して使えますね。
すのこはテーブルの代用だけでなく、テントの入り口に置けば玄関マットの代用にもなるのでおすすめです。
キャンプ場所によりますが、特に砂地や枯れ葉の多い場所では、テントの入口が砂や葉っぱだらけなんて経験ありませんか?
すのこをテントの入口に置くだけで、テントの中にごみが入りにくくなるだけでなく、靴の脱ぎ履きも楽になってよいですよ。
3.薪などの木材
焚き火をするソロキャンプでは、必ず薪などの木材が必要になりますよね。
ある程度太くまっすぐな薪を数本並べれば、その上に調理道具や食器などを置くことができます。
薪のメリットは、必要がなくなれば焚き火に入れて燃やせるのがメリット。
これなら、片付けたり持ち帰ったりする手間がいらないので助かりますね。
薪はキャンプ場で探すのも良いですが、拾った薪は大きさや太さが異なり使いにくい可能性があります。
今は薪を販売するキャンプ場も多いので、現地で購入するか、事前にホームセンターなどで購入した薪の方が使いやすくておすすめです。
ただし、ある程度形がそろった薪でも、テーブルのように平らな状態を作るのは難しく安定感に欠けるのがデメリット。
そのため、上にのせたものが落ちたり、作業性が悪くなったりすることがあるので注意が必要です。
薪などの木材は、荷物を可能な限り少なくしたいソロキャンプの方にはおすすめの代用品です。
ソロキャンプに使うテーブルのおすすめポイントは5つ
これまでテーブルの代用品をご紹介しましたが、そもそもソロキャンプにおすすめのテーブルとはどんなものかおさらいしましょう。
テーブルは構造がシンプルなので、比較するポイントも他のキャンプ道具に比べてあまり多くありません。
テーブルを選ぶ時のポイントは全部で5つ。
- 軽量性
- 収納方法
- 耐熱性・耐久性
- 耐荷量
- 高さ
5つの項目を参考にして商品仕様を確かめれば、あなたのソロキャンプスタイルに合った適切なテーブルを選ぶことができますよ。
また、テーブルの代用品を探す時や自作する時にも役立つので、是非チェックしてください。
1.軽量性
準備から後片付けまですべて一人で行うソロキャンプでは、持ち運びに便利なテーブルがうれしいですよね。
そのため、ソロキャンプでは、軽量でコンパクトなテーブルが一番おすすめ。
移動手段が車の場合は、多少重たいテーブルでも持ち運びに苦労することはないかもしれません。
でも、移動手段がバイクや自転車の方や、登山でソロキャンプを行う方は、荷物を最小限にするために特に注目すべきポイントです。
テーブルの重さは、大きさにも左右されますが、使用される素材も重要です。
軽量性に優れておすすめなのが、アルミと布素材のテーブル。
コンパクトに収納できるタイプに多く使われているので、携帯性にも優れています。
ただし、布素材のものは、安定感や耐荷重はあまり期待できないので、用途には注意が必要です。
また、種類にもよりますが、木製のものは他の素材に比べて重量感のあるものが多いので、選ぶ際は気を付けたほうが良いですね。
2.収納方法
収納方法は、天板に脚を折りたたむタイプと天板を丸めるなどして収納するタイプの2つに分かれます。
天板に脚を折りたたむタイプは、構造が単純なので、片付けや収納が簡単にできるのでおすすめ。
また、サイズが豊富なので、用途や目的に合わせて自由にサイズを選べます。
ただし、折りたたんでも天板の平らな面は残るので、コンパクトに収納できずかさばるのがデメリットです。
引用:DOD 公式サイト
一方、天板を丸めたり折りたたんだりして収納するタイプは、片付けに多少時間と手間がかかります。
しかし、非常にコンパクトになるので、持ち運びにはとっても便利。
移動手段が自転車の方や登山でソロキャンプを行う方は、こちらが特におすすめです。
あなたのソロキャンプスタイルに合わせて、適切なテーブルを選びましょう。
3.耐熱性・耐久性
キャンプでは、熱い鍋やフライパンを直に置いたり、焚き火の近くでも使えたりするタフなテーブルがうれしいですよね。
耐熱性に優れるおすすめの素材は、アルミとステンレスです。
【アルミ素材】
アルミ素材のテーブルは、軽量性に優れるだけでなく、耐熱性にも優れるのがメリット。
他の素材に比べ熱に強いので、熱いものを置いても変形しにくい商品が多いのでおすすめです。
また、防腐性に優れていて、湿気やカビに強いのも特徴。
水に強く汚れが落としやすいので、簡単に掃除でき野外での使いやすさが抜群です。
そのため、コンロや鍋など熱くなる調理器具を置きたい、さらに軽量性も求めるソロキャンプの方にはアルミ素材がおすすめです。
一方、テーブルのサイズが小さいタイプのものが多いので、選ぶ際にはサイズに注意するのがよいでしょう。
【ステンレス素材】
ステンレス素材は、熱伝導率が低く、耐熱性に優れています。
そのため、アルミ素材と同様に熱で変形しにくいので、熱いものを置いたり、火の近くで使用できたりするのがメリット。
頑丈なモデルが多いので、調理後の鍋やフライパンなどを置きたい方や、焚き火の近くで使いたい方におすすめです。
また、耐久性に優れているのも特徴の一つ。
サビや傷付きに強く、汚れを落としやすいため、お手入れが簡単なのもメリットです。
キャンプでテーブルを持って行く場合、野外での使用になるので、どうしても汚れや水、傷がつきやすいもの。
そのため、ステンレス素材は、長く愛用できる丈夫なテーブルを探している方に特におすすめです。
4.耐荷重
調理道具などある程度重たい道具をテーブルに置く場合は、耐荷重を確認することをおすすめします。
耐荷重の大きさは、テーブルの安定性に繋がります。
安全で安心してソロキャンプを楽しむためにも、耐荷重の大きい安定感のあるテーブルを選ぶとよいですね。
商品仕様で耐荷重を確かめることはもちろんですが、テーブルの脚の形状でも安定性は変わります。
脚の本数が多いほど、テーブルの安定性も高まります。
あなたがテーブルにのせたいものを事前にイメージできれば、テーブルを購入する時に役立ちますね。
5.高さ
テーブルの高さは、ロースタイルとハイスタイルの2つに大きく分けられます。
テーブルを使う用途や目的によって、おすすめする高さが異なるのがポイント。
また、いすの使用の有無や、使用する椅子の座面の高さによっても、適したテーブルの高さが変わります。
もしロースタイルかハイスタイルで迷った場合は、高さ調節できるタイプもあるのでこちらもおすすめです。
【ロースタイル】
ロースタイルは、なんといっても軽量で、収納性に優れているのがメリット。
そのため、専用ケース付きのモデルも多く、コンパクトで持ち運びに優れています。
いすを使用しない、またはいすの座面高が20∼40cmの場合に相性がよいのもロースタイル。
また、脚の高さが低いので、タープやテントで使用した時に圧迫感がなく空間が広く感じられます。
地面との距離が近いので、より自然を感じられ、足を伸ばしてくつろげるところもいいですね。
デメリットは、常に座った姿勢で使うため、作業性が悪いところ。
料理など、机の上に何かおいて頻繁に作業をする場合はあまり向きません。
また、組み立てた脚に天板をのせるタイプも多く、組み立てに少し手間がかかり、安定性に欠けるのもデメリットです。
置く場所が地面に近いため、場所により結露で濡れやすいこともあるので注意が必要です。
ロースタイルは、荷物をできる限り軽量にしたい方や、ゆったりとしたソロキャンプを過ごしたい方におすすめです。
【ハイスタイル】
ハイスタイルのテーブルは、一般的に高さ70cm前後のモデル。
いすとの相性は、座面高が50cm前後の場合によいです。
ハイスタイルは、天板のサイズが大きくなるので、軽量性や収納面ではロースタイルに劣ります。
また、適度な高さがあるので、立ったり座ったりしやすく、立ったままの作業がしやすいのもメリット。
料理をしっかりしたいなど、テーブルの上で効率よく作業を行いたい方はこちらがおすすめです。
さらに、ロースタイルに比べてテーブルの種類も多く、機能が充実しているのも魅力。
種類により、用途や使用場所に合わせて高さ調節できるタイプがあります。
もしロースタイルかハイスタイルで迷った場合は、高さ調節できるハイスタイルをおすすめします。
ソロキャンプのテーブルに最適な軽量アイテム3選
ここからは、ソロキャンプに最適な軽量で耐久性のあるテーブルを3つご紹介します。
代用品は使わず、機能性を重視したテーブルを持って行きたいソロキャンプの方にはぜひおすすめです。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) アルミロールテーブル コンパクト M-3713
こちらは、ソロキャンプにぴったりのアルミ素材でできた軽量なロースタイルのテーブル。
ロールタイプながらフレームも一体型の構造なので、組み立てや収納も簡単にできるのがメリット。
折りたたんだ時は幅6×長さ40×厚さ7cmと非常にコンパクトになり、収納袋も付属しているので、携帯性にも優れています。
一方、耐荷重は30kgと安定感もあるので、食事のテーブルだけでなく、荷物置きとしても大活躍してくれます。
軽量で持ち運びに便利なので、特に荷物を最低限にしたい自転車やバイク、登山といったソロキャンプの方におすすめの商品です。
製品サイズ | (約)幅400×奥行290×高さ120mm |
収納サイズ | (約)厚さ70x幅60x長さ400mm |
重量 | (約)700g |
材質 | 甲板:アルミニウム(表面加工:アルマイト)、脚部:鉄(エポキシ樹脂塗装) |
耐荷重 | (約)30kg |
付属品 | キャリーバッグ |
メーカー希望小売価格 | ¥3,850(税込) |
DOD(ディーオーディー) ライダーズテーブル TB1-461
引用:DOD 公式サイト
商品の名前の通り、バイクのツーリングキャンプを目的につくられたテーブル。
丸めてコンパクトに収納できるので、持ち運びやすさもばっちりです。
また、軽量性と耐久性を両立させるため、アルミ板を内蔵した布素材の天板構造になっています。
この商品もメリットは、サイドに小物が整理できるカラビナフックや、センターの大型メッシュポケットがあること。
コンパクトながらも、テーブルの上を広く快適に使用できるよう工夫が満載です。
さらに、天板は布生地からアルミ板が外せるので、丸洗いが可能です。
そのため、汚れたときのお手入れも簡単に行えるので、いつも清潔に使えてうれしいですね。
製品サイズ | (約)幅46×奥行36.5×高さ33cm |
収納サイズ | (約)直径8×長さ50cm |
重量 | (約)1.0kg |
材質 | フレーム:アルミニウム、生地:1680Dオックスフォードポリエステル |
耐荷重 | (約)20kg |
付属品 | キャリーバッグ |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
UNIFLAME(ユニフレーム)焚き火テーブル
こちらの商品も、名前の通り焚き火の近くでも使えるロースタイルのテーブル。
軽量性は上の2つの商品に劣りますが、機能性が抜群なので、多くのキャンパーから愛されるアイテムです。
特徴は、天板が耐熱性や耐久性に優れたステンレス素材でできていること。
熱や傷・汚れに強く、さらに耐荷重も約50kgと他の商品に比べて抜群の安定感です。
そのため、加熱した重たい鍋やダッチオーブンなどもテーブルに直接置けるのがメリット。
また、天板の表面はエンボス加工がしてあるので、傷や汚れが目立ちにくく、水洗いができて衛生的です。
テーブルの脚は天板にすっぽりと収められるので、持ち運びも楽にできます。
こちらの商品は、焚き火を楽しみたい方や、長く愛用できる丈夫なテーブルを探しているソロキャンプの方に特におすすめです。
尚、キャリーバッグは付属されていないので、必要な方は別途購入すると持ち運びに便利ですね。
製品サイズ | (約)55×35×高さ37cm |
収納サイズ | (約)55×35×厚さ2.5cm |
重量 | (約)2.3kg |
材質 | 天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド:天然木、スタンド:ステンレスパイプφ19mm |
耐荷重 | (約)50kg |
メーカー希望小売価格 | ¥7,900(税込) |
まとめ
- ソロキャンプでテーブルの代用品におすすめなのは、「収納コンテナやクーラーボックス、すのこ、薪などの木材」の3つ
- ソロキャンプに持って行く道具と重視する項目次第では、代用品ではなくキャンプ用のテーブルがおすすめ
- ソロキャンプのテーブルを選ぶ時のポイントは、「軽量性、収納方法、高さ、耐熱性・耐久性、耐荷量」の5つ
- 軽量性と携帯性を重視するなら、アルミ素材のテーブルがおすすめ
- 熱や傷に強く、タフな環境での使用が多いなら、ステンレス素材のテーブルがおすすめ
代用品を使う使わないに関わらず、テーブルは、こんなキャンプがしたい!というあなたの希望に合うものかが最も重要です。
この機会に、持って行くテーブルを見直して、さらに快適で充実したソロキャンプを過ごしてください!
なお、キャンプに使う飯ごうをお悩みの方や、キャンプの最新お風呂事情が知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてくださいね。
- 【保存版】犬や猫のフン対策は漂白剤が効果あり!!成功の秘訣を大公開 - 2021年1月19日
- 【要注意】布マスクは寿命あり!!知って得する正しい洗い方と収納法♪ - 2021年1月16日
- 必見!!大根の冷凍はまずい?私が成功したおいしく便利な冷凍保存方法 - 2020年12月22日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません