卒園のプレゼントは手作りで在園児から♪友達やママ友へのギフトも!!
卒園児へ在園児から送る手作りプレゼント♪小さい手で一生懸命に作ってくれたのだと思うと、とてもうれしいですよね。
しかし、毎年、何百種類とある製作アイディアの中から「在園児の手作りプレゼントを決めなければ…」と悩んでいる園の先生は多いはず。
私も、毎年、夫の誕生日プレゼントを何にするかで悩んでいたものです。
しかし、卒園児へ送る在園児からの手作りプレゼントは、毎年違う製作にする必要はないのですよ!
「なるべく毎年内容を変えたい」という場合は、今回紹介している製作を数種類ローテーションするだけで、かなり楽になります。
今年の卒園式は、たくさんの親御さんから「本当にいいね」と言ってもらえるプレゼントを製作しませんか?
今、この記事を読むことで「今年の製作は何にしよう…。」と悩む必要がなくなりますよ。
卒園児さんに渡す在園児さんからの手作りプレゼントは、普段の制作と違って「見栄えがいいものにしたい!」と気合が入りますよね。
しかし、見栄え重視で、そのプレゼントの製作レベルが、在園児さんにとって高くなってしまうのは問題です。
難しすぎて、在園児さんの製作への意欲がなくなってしまったり、作品の仕上がりに差が出てしまったりします。
プレゼントの仕上がりに差がありすぎると、形の悪い作品をもらった卒園児さんはちょっと恥ずかしい思いをしますよね。
知り合いの元保育士さんに聞いたところ、手作りプレゼントでは、以下のことに注意して製作内容を考えましょうとのことでした。
年少さんの卒園プレゼントを手作りする時の注意点 |
|
年中さんの卒園プレゼントを手作りする時の注意点 |
|
これらに注意しつつ、在園児さんが卒園のプレゼントを手作りする際は、年齢に合った製作内容を選ぶようにしましょう。
そうすることで、自然と仕上がりの差は小さくなりますよ。
では、具体的に、年少さんと年中さんでは「どのような製作作業ができるのか?」説明していきます。
年少さんはシール貼りやスタンプができる年齢
年少さんは、手先が上手に動かせるようになってくる年齢です。
シール貼り、折り紙、手形スタンプなど簡単な製作作業がおすすめですよ。
小さい手のスタンプ、想像するだけでかわいいですよね。
年中さんは絵を描いたり粘土などができる年齢
年中さんは、細かい作業やお絵かきが得意になってくる年齢です。
誤飲の心配もなくなるので、飾りにビーズやビー玉などを活用するのがおすすめです。
クレヨンで絵を描いたり、絵の具で色付けをするのもいいですね。
ただでさえ、園の先生は忙しいのに、卒園児に渡すプレゼント製作のアイディアまで考えなくてはいけないなんて、気が滅入りますよね。
ネットで、プレゼント製作のアイディアが何百種類とアップされていますが、その中から在園児が作れる製作を探し出すのも一苦労です。
しかし、ママさんたちの口コミを見てみると、必ずしも「毎年、製作内容を変える必要はない」ということが分かりました。
では、おすすめ製作アイディア5つの紹介と「毎年、製作内容を変える必要がない」理由について説明していきます。
段ボールや色画用紙でフォトフレーム
フォトフレームは、もらってよかったという口コミが最も多いプレゼントです。
フレーム部分は、段ボールや色画用紙、紙皿などバリエーションはさまざま。
デコレーションは、色を塗る、毛糸を巻く、いろがみを切り貼りする、ビーズやマカロニなどを貼るなんてアイディアもありますよ。
フォトフレームは年少さんでも、指スタンプやシール、マスキングテープなどで簡単にデコレーションできるのでおすすめです。
ラミネートでホワイトボード
手作りのホワイトボードは、伝言やメモ書きなどずっと愛用してもらえるプレゼントですよ。
作り方はすごく簡単です。貼り絵をした画用紙をラミネートするだけです。
書くときは、ホワイトボード用マーカーで、消す時は水で濡らしたティッシュを使ってくださいね。
裏に磁石が付いているので、冷蔵庫などにペタッと付けて使えますよ。
これも、年少さんでは、マスキングテープやスタンプなどの作業に変えれば簡単にできますね。
プラバンでネームキーホルダー
年中さんになったら、お絵かきも上手になるので、プラバンで卒園児へのプレゼントを作ってみてはいかがでしょうか。
名前が入ったキーホルダーにすれば、ランドセルに付けて長く愛用してもらえますよ。
プラバンは、色鉛筆で着色できるものがおすすめです。
紙粘土でメモスタンド
小学校に入ったら、メモをはさめるメモスタンドがあると便利ですね。
「今日の宿題は算数ドリル○○ページまで」や「〇にち□□ちゃんとあそぶ」など、メモがなくならないように、はさんでおけます。
メモスタンドは紙粘土で簡単に作れますよ。
カップケーキやドーナツの形を作り、ビーズなどでデコレーションして、メモピンを刺すとかわいいメモスタンドが完成しますよ。
紙粘土は、カラフル紙粘土を使うと、かわいいプレゼントになりますね。
あまり布やリボンでデコハンガー
ハンガーも長く愛用してもらえるプレゼントですね。
プレゼント用に、針金ハンガーをリボンや余り布でデコレーションすると、すてきなプレゼントに早変わりしますよ。
これもそんなに難しくありませんよ。リボンや余り布を細く割いて、ボンドを付けながら巻き巻きしていくだけです。
ビーズを通したり、リボンを付けたりして世界で一つだけのハンガーが出来上がりますよ。
他にも、日常で使える手作りプレゼントのアイディアをまとめました。
在園児が卒園児に送るおすすめ手作りプレゼント |
年少さん |
|
年中さん |
|
どれも比較的簡単に作れる製作です。ぜひ参考にしてくださいね。
日常で使えるプレゼントであれば毎年違う製作にする必要はない!
ママたちの口コミによると、卒園のときにもらう手作りプレゼントは「日常で使えるものがいい」という意見が圧倒的に多かったです。
毎年、先生であるあなたは、紙コップの置き物、色紙のメダルなど頑張って製作の内容を変えているのでは?
しかし、そのような置き物を大事に飾っておく家庭は、どれくらいあるでしょう。
むしろ、家に持って帰ったら、子どもがポイッと放り投げ、ママがため息をつきながら片付けるパターンがほとんどです。
それならば、製作の内容は毎年「フォトフレームで!」と決めてしまうのもありですね。
フォトフレームなど日常で使えるプレゼントならば、放り投げられることもなく、大事に使ってもらえるのではないでしょうか。
大丈夫ですよ。マンネリ化をある程度予防する方法もあります。
下の写真は、私が子育て支援センターの製作で作った2種類のフォトフレームです。
写真が入る窓、テーマやキャラのアレンジを変えることで、フォトフレームの印象がガラリと変わりますよね。
このような工夫をすることで、毎年フォトフレームでも「マンネリ化だな…。」と思われにくくなりますよ。
そのため、全てを子どもたちに任せるのではなく、ある程度製作のルールを決めておくことをおすすめします。
そうすることで、毎年、手作りプレゼントに特徴がつき、統一感がでますよね。
「クマと桜」「ウサギとタンポポ」などテーマやキャラを決めておくといいでしょう。
デコレーションに使う材料は「毛糸とビーズ」「クレヨンといろがみの花びら」など材料をそろえるのも一つの手ですよ。
「去年はクマさんだったけど、今年はウサギさんなのね」とママたちの話題になるかもしれませんね♪
「たまには、別の制作にした方がいいのでは…。」と思ったら、今紹介してきたプレゼントを、いくつかローテーションしちゃいましょう。
せっかく、頑張って作るのだから、末永く愛用してもらえるプレゼントにしたいですよね。
次は、卒園児のママさん必見!お子さんの友達やママ友、先生に渡すプレゼントを紹介していきます。
卒園のときは、今まで仲良くしてくれたお友達に、プレゼントを渡すシーンがよく見られます。
迷いますよね。ママたちの口コミから、友達へのおすすめプレゼントと予算をまとめました。
卒園のときに友達へ渡すためのおすすめプレゼント |
|
以上のようなものを、卒園時のお友達へのプレゼントとして選ぶと間違いないでしょう。
このようなプレゼントを選ぶなら100均がおすすめです。
では、具体的にどのような商品がいいのか紹介していきます。
文房具
文房具は、小学校で絶対に必要ですよね。プレゼントとして送ると、喜ばれること間違いなしです。
小学1年生は筆圧が弱いので、鉛筆はB~2Bの濃いものがおすすめですよ。
消しゴムは、かわいいキャラクター付きの消しゴムよりも、よく消えるMONO消しゴムなどをおすすめします。
鉛筆と消しゴムのセットにしたり、自由帳と鉛筆のセットにしたり、組み合わせは自由自在ですよ♪
歯ブラシ
歯ブラシも日常生活でよく消費するので、いくらあっても困りませんね。
私も「この前まとめ買いしたのにもう一本もない!」と焦って買いに走ることがよくあります(笑)
100均では、かわいい歯ブラシがたくさん売られているので、どれにしようか選ぶのも楽しいですよ♪
マスク
意外に思うかもしれませんが、マスクも学校や日常生活でよく使いますよね。
布マスクは洗って使い回せますが、さすがに何十回と洗濯を繰り返すとヘタレて交換しなければなりません。
プレゼントとしてもらえるのは、すごくうれしいですね。100均では、オシャレなマスクがたくさん売られていますよ。
売り切れていて、数が足りない場合は、無地の使い捨てマスクを小分けして、かわいくラッピングをするのもありですね♪
お菓子
卒園のプレゼントとして、お友達にお菓子を送る子も多いようです。
100均ではないのですが、ネット販売でメッセージ入りのクッキーを渡すのもサプライズ感があっていいですよ♪
メッセージ入りのクッキーは下の写真のように個包装のものが多いので、小分けが簡単です。
お礼メッセージバタークッキー「ありがとう」大袋
メッセージ入りのお菓子は、他にアメやマカロンなどもあります。
予算と人数を考えて、無理のないお菓子を選んでくださいね。
最近では、お世話になったママ友や先生にも、卒園のプレゼントを渡すことが多いようです。
そうですよね。子どものプレゼントと違い、ママ友へのプレゼントを100均で用意するのは「ちょっとケチだな」と思われないか心配です。
ママたちの口コミから、ママ友や先生へのおすすめプレゼントと予算をまとめました。
卒園のときにママ友や先生へ渡すためのおすすめプレゼント |
|
お皿や、カップ、インテリアグッズなどは「好みじゃない」「捨てにくい」など、もらっても困ることが多いようです。
すごくお世話になったママ友や先生には「もう少し高いプレゼントを渡したい」というママさんもいるのでは?
そのようなときは、1,000円前後のプレゼントにしましょう。
あまりにも金額の高いプレゼントだと「こんなに高いものをもらってしまった。どうしよう…。」と相手が困ってしまいますよ。
では、具体的にどのようなプレゼントがおすすめなのか、紹介していきます。
オシャレなパッケージ♪ハンドクリーム
自分で購入するハンドクリームは「ドラッグストアのお手頃商品」という女性も多いのではないでしょうか。
私も、常に愛用しているのは、コスパのいいNiveaです(笑)
そこで、プレゼントにいい香りのする、ちょっと贅沢なハンドクリームはおすすめですよ。
下の写真のように、トラベルパック10本入り(30ml)などミニサイズのものを小分けにラッピングすれば、とてもオシャレですね。
ハンドクリーム、10個/セット30ML
パッケージが、とてもかわいいので、プレゼントで渡すと「ママさんセンスがいいわね」と思われること間違いなしです♪
メッセージ入り♪紅茶
ママ友や先生が、一息を入れるときに飲めるように、紅茶をプレゼントするのもいいですね。
プレゼントとして渡す場合には下の写真のような「お世話になりました」などメッセージ入りのものがおすすめです。
退職 紅茶 プチギフト お世話になりました 2パック ×10セット
この紅茶のパッケージ、ちょっとゆるい動物が描かれていて、癒されますよね。
2個ずつ個包装になっているので、小分けにしやすいところもおすすめポイントです。
「メッセージを書くのが苦手」「式の合間、あいさつに回る暇がない」というママさんはこのようなプレゼントを選べば、安心ですね♪
意外性抜群♪調味料
調味料って、なかなか新しいものにチャレンジできないですよね。
自分では買わないちょっと贅沢な調味料がプレゼントされたら、すごくうれしいですよね。
魔法のだし塩という商品は、評価も高く、値段もお手頃でおすすめですよ。
魔法のだし塩 ドラゴンスパイス57g
私も、お土産で能登の塩を頂いたことがあります。
お肉にパラッとかけるだけで、格段においしくなり、贅沢な調味料ってやっぱり料理を美味しくするんだなと実感しました。
調味料をプレゼントで渡されることって意外とないものです。
「他のママ友とはちょっと違うプレゼントを渡したい」というママさんにはおすすめですよ♪
誰もがよろこぶ♪お菓子
卒園のときにママ友や先生に渡すプレゼントで、最も多く選ばれているのが、お菓子です。
華やかな卒園式には、下の写真のようなカラフルチョコをプレゼントしてみてはどうでしょう。
新宿高野 フルーツチョコレート徳用袋
お徳用で350g(225粒くらい)入っているので、小分けにして100均のグッズでかわいくラッピングすれば、プレゼントにぴったりです♪
紅茶とセットにして渡すのもいいですね。
クッキーを送りたいというママさんには、ヨックモックをおすすめします。
ヨックモックも2個ずつ個包装してあるので、小分けしやすいクッキーですよ。
以下のサイトをクリックするとおすすめのヨックモック商品が紹介されていますよ。
気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
他にも、ママ友へのおすすめプレゼントには、このようなものがありますよ♪
|
ラッピングは100均を活用
100均には、かわいいラッピンググッズがたくさん売られていますよね。
ラッピングは、ぜひ100均を活用しましょう!
卒園直前だと、入学や入社などの時期と重なるので、ラッピンググッズが品薄になる可能性があります。
事前に購入しておく、注文しておくなど対策をしておきましょう。
用意する個数に迷ったときは全員分用意しておくと安心
そうですね。渡す予定がなかったママ友からプレゼントを頂くことって意外と多いのです。
私も、出産祝いをめったに会わない親戚から頂いて、ビックリしたことがあります。
注文していたお返しギフトが足りなくなって、慌てて追加注文しました(笑)
卒園のときは、追加でプレゼントを買いに行くことは不可能ですよね。
そのため、プレゼントは全員分用意しておくことをおすすめします。
ただし、渡すのは、プレゼントを頂いたママ友にだけで十分ですよ。
これで、プレゼントを用意していないママ友に渡してしまって「お返しがない…どうしよう…。」と気を使わせなくて済みますね。
まとめ
- 卒園児への在園児からの手作りプレゼントは、年齢に合った製作にすることで在園児のやる気を落とさない
- 卒園児に送る手作りプレゼントは、フォトフレームやネームキーホルダーなど、日常で使えるものがおすすめ
- 手作りプレゼントは「毎年、製作内容を変えること」よりも「日常で使えるプレゼントであること」が重要
- 卒園のときに友達に渡すプレゼントは、筆記用具や歯ブラシなど日常で使えるものがおすすめ
- 卒園のときにママ友や先生に渡すプレゼントは、ハンドクリームやお菓子など「消え物」がおすすめ
- 友達やママ友へのプレゼントを何個用意するか迷ったときは「全員分用意しておく」と安心
私も「夫の誕生日プレゼント、今年は何にしよう…。」と悩んだ時期がありました。
一番うれしそうに受け取っていたのが「お酒とおつまみ」でした。
それ以来、誕生日プレゼントはちょっとリッチなお酒とおつまみを渡しています。
これだけで、夫の誕生日の準備がかなり楽になりましたよ(笑)
園の先生やママさんは、体力的にも精神的にも毎日かなりハードワークなはず。
今回紹介してきた、手作りプレゼントやおすすめプレゼントを活用して、ちょっと楽をしてもいいのではないでしょうか。
もちろん、プレゼントの質は落ちません。むしろみんなの笑顔が、もっと増えること間違いなしです。
今年の卒園式は「先生もママも楽をして♪」でも「もらったプレゼントには大満足♪」とみんなが心から喜べる一日にしませんか。
卒園のときに、お世話になった先生へみんなでプレゼントを渡したいという時には「ボールペン」がおすすめです♪
下の記事に詳しく紹介していますので、ぜひ、参考にしてください。
- BASEFOODベースフードの口コミや実食レビュー!!解約方法も紹介 - 2021年3月1日
- 必見!!朝ごはんにヨーグルトだけはNG!?効果的な食べ方や献立を紹介!! - 2021年2月20日
- ホワイトデーのお返しを複数人にするコツ!人気のお菓子7選!! - 2021年2月12日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません