本ページは広告を利用しています。

将来の夢を作文で高校生が書くなら?夢がない人も必見の書き方を紹介!

今はまだ将来の夢がないという高校生でも、将来の夢に関する作文は書けますよ!!

まだ高校生だと、将来の夢が明確に決まっていない、これから見つけようと思っていたから今すぐには作文に書けない、という方も多いでしょう。

自分でも将来やりたいことがはっきりとはわかっていないのに、作文に書くというのは難しそうですよね。

この記事では、高校生のあなたが将来やりたいことを明確にするためのポイントをご紹介します。

また、考えてもやりたいことが全くわからない場合もありますよね。

そのような場合に、将来の夢に関する作文で何を書けばよいのかのご提案もします♪

さらに、作文に何を書いていけばいいのか、書き方と書く順番についてもご紹介します。

書き方に沿った例文もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

将来の夢を作文で高校生が書くときの、夢の見つけ方

作文に書くにあたり、まずは将来の夢の見つけ方をご紹介します!

将来の夢なんて特にないよ。

作文に書けと言われても、将来の夢を明確に答えられない方も多いのではないでしょうか。

明確に答えられない理由としては、次のようなことが挙げられるでしょう。

  1. 漠然とやりたいことはあるが、具体的職業としてイメージ化できていない
  2. 好きなことはあるが、将来の夢とまでいえない又は自分に適性があるか自信がない
  3. 将来自分が何をやりたいのかわからない

高校生になると、少しずつ進路を考える必要があり、それに伴って将来やりたいことを考えなければならない時期ですね。

大学や専門学校に進学したいという人もいるでしょうし、高校卒業後は就職したいという方もいるでしょう。

作文を書くにあたり、自分の将来について真面目に考えてみるというのは良い機会です。

これを機に少し自分自身と向き合ってみるといいですね。

以下では上記1〜3の各場合に分けて、将来の夢を考える上でのポイントをご説明します。

上記1(やりたいことはある)の場合

あなたが漠然とやりたいと思っていることを紙に書いてみましょう。

紙に書いて言葉にすることで、イメージが具体化することも多々あります。

また、あなたにやりたいことがあるのなら、それを無理に今存在する職業にあてはめる必要はありません。

今は働き方もどんどん多様化していて、新たな仕事がどんどん増えています。

昔はYoutuberという仕事もUber Eatsの配達人の仕事もありませんでした。

それが今や、小学生の将来なりたいランキングの上位にくるほど、Youtuberが職業として定着しています。

職業という形態にとらわれることなく、何がやりたいかを具体的に考えて言語化してみましょう。

上記2(好きなことはある)の場合

なぜ将来の夢とまでいえないのか、なぜ自分に適性がないと思うのかを考えてみましょう。

人に笑われるのではないかと心配な方は、勇気を持ちましょう。

世の中には自分の好きなことがわからない人もたくさんいる中で、あなたは自分の好きなことがはっきりとわかっています。

それを続けたい、仕事にしたいと思うのなら、自信を持ちましょう。

一方、好きなことをしても収入を得られる気がしないという方もいると思います。

その場合、あなたが好きなことをして成功した人のサクセスストーリーを読むなどしてイメージを持ちましょう。

あなたの中で具体的にイメージできない場合、それは本当にやりたいことではないのかもしれません。

また、好きなことはあるけれど仕事にする適性がないと思う場合、その理由のひとつとして必要なスキルがないということもありますよね。

あなたは、必要なスキルを獲得する努力はできますか?

必要なスキル獲得のための努力ができない場合は、本当にやりたいことではないのかもしれませんね。

なお、いじめや虐待を受けていて、将来のことを現実的に考える余裕がないという方もいるでしょう。

また、家族の介護などで忙しくて好きなことを仕事にするのは現実的ではないという方もいると思います。

しかし、まだ高校生で若いのですから、あなたの人生を諦めないでください。

しかるべき機関や専門家などに相談できていますか?

あなたの将来をはばむ障害を取り除くことから始めましょう。

上記3(何をやりたいのかわからない)の場合

まずは、あなたが好きなことと得意なことをそれぞれリストアップしてみてください。

そして、リストアップした好きなことと得意なことを組み合わせたら何ができるかを考えてみましょう。

例えば、好きなこととして挙げた中に「ファッション」があったとします。

そして、得意なこととして挙げた中に「人の話を聞く」があったとしますね。

これらを組み合わせると、「それぞれの人のタイプに合わせたファッションを提案するコンサルタント」の仕事が考えられます。

こうやって考えてみると、あなたにも夢が見つかりそうだと思いませんか?

それでも、やっぱりやりたいことがわからないという場合もあるでしょう。

高校生のあなたには、まだ自分自身の得意不得意もわからない、何が好きかもはっきりしないことも多いと思います。

それでも焦る必要はありません。あなたのペースでやりたいことを見つけていけばいいのです。

そして、そのようなあなたが作文に書くテーマは、「将来の夢を探すこと」です♪

将来の夢を探すことを今の「夢」として作文に書きましょう。

自分の将来を考える良い機会にはなりますが、所詮作文なのです。

今夢が見つからなくても、落ち込む必要は全くありません。

「将来の夢を探すこと」をテーマに、今のあなたに書ける作文を書きましょう!

ちなみに、やりたいことを探すにあたっては、こちらの「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」という本がおすすめです。

こちらの本でも、好きなこと、得意なことを掛け合わせる方法を推奨しています。

実は私も社会人になってからこの本を読み、自分の新たなやりたいことに気づくことができました♪

きっと、高校生のあなたにとっても、役に立つと思いますよ。

【おすすめの本「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」】

将来の夢に関する作文の書き方をご紹介

さて、将来の夢に関する作文のテーマが決まったところで、次は書き方の説明です。

将来の夢に関する作文の書き方や書く順番がわからないという方も多いと思います。

しかし、次の順番に沿って書いていけば、問題はありませんよ。

  1. 将来の夢の内容を具体的に書く
  2. 1の夢を持つに至った経緯や理由を書く
  3. 1の夢を実現するための計画を書く
  4. 1の夢に対する熱意を書く

2であなたがその夢を持つことにした経緯や理由を書き、4でいかにその夢を叶えたいかを熱く語ってください。

それにより、あなたらしい作文に仕上がりますよ。

少し書くのが難しいのは、3の計画についてですね。

ここでは、夢を実現するために何が必要かを考えて書きましょう。

例えば、弁護士になって社会的弱者を救済したいと思っているとしましょう。

その場合、司法試験に合格することが前提となります。

司法試験に合格するためには、一般的には法律を学べる大学に行き、大学卒業後はロースクールに通うことになります。

高校生のあなたは、まずは司法試験合格率の高い大学を狙うことになるでしょう。

そして、その大学の行きたい学部に合格するために、必要な科目で必要な成績を取ることが目前の課題となります。

それだけでなく、社会的弱者のことを知らなければ弁護士になっても活動することができません。

ボランティアに参加したり本を読んだりして現状を把握することも必要ですね。

具体的計画を考えるにあたっては、野球の大谷翔平選手が作っていたマンダラチャートを活用するのがおすすめです。

マンダラチャートとは、次のように横9マス、縦9マスのチャートのことです。

このチャートの作り方を少しお話しします。

まず、一番真ん中のマス(チャートの赤色)に、あなたの夢を書いてください。

大谷選手の場合、一番真ん中のマスには「8球団からドラフト1位指名をとること」を書いていたそうです。

そして、そのマスを取り囲む8つのマス(チャートの青色)に、夢の達成に必要な課題を書きます。

大谷選手は、「変化球」「スピード160km/h」「キレ」「コントロール」「体づくり」「メンタル」「人間性」「運」と書いたそうです。

真ん中の9マスを埋めた後は、その周囲に配置された各9マスを埋めていきます。

その際、まず各9マスの真ん中に、さきほどの8つの課題をそれぞれ書きましょう。

そして、真ん中の9マスを書いたときと同様に周りの8マス(チャートの黄色)にその課題を達成するための小課題を書きます。

そのようにして8つの課題に関し、それぞれ8つの小課題を書き込んでチャート全体を埋めるのです。

大谷選手がメンタルを課題とするマスに書いていたのは、次の8つでした。

  • 「勝利への執念」
  • 「仲間を思いやる心」
  • 「雰囲気に流されない」
  • 「頭は冷静に、心は熱く」
  • 「一喜一憂しない」
  • 「はっきりした目標、目的を持つ」
  • 「ピンチに強い」
  • 「波をつくらない」

大谷選手のようにマンダラチャートを作って、あなたも将来の夢に向かって具体的な計画を立ててみてはいかがですか?

その上で、上記で紹介した書き方に沿って書けば、作文の出来上がりです♪

将来の夢に関する作文の例文をご紹介

それでは、将来の夢を作文で書く場合の例文をご紹介します。

ここでは、さきほども取り上げた「弁護士になって社会的弱者を救済したい」を将来の夢として設定することにしますね。

夢の具体的内容

私の将来の夢は、弁護士になって、社会的弱者を助けることです。

社会的弱者とは、障害があって健常者よりも不自由な生活を送っている人や虐待・いじめを受けている人などを想定しています。

私は、彼らが、より自由により自分らしく生きられるようにお手伝いしたいのです。

そのためには、法律に詳しくなり、あらゆる法的手段を遂行することのできる弁護士になることが有効な手段だと考えています。

理由

このような夢を持つようになったきっかけは、あるテレビ番組を観たことです。

その番組は、軽い知的障害を持つ人が学校や職場から除け者にされ、最終的にホームレスになって生活していく様子を特集したものでした。

私はそれを見て自分の境遇に感謝するとともに、この現状では社会として間違っていると強く感じたのです。

計画

私が夢を叶えるためには、まず弁護士になる必要があります。

そのためには司法試験に合格しなければなりません。

調べてみると、司法試験合格率が高いのは、◯◯大学のロースクールでした。

そのロースクールの既習コースに行くために、同大学の法学部に進みたいと思っています。

そして、そのためには、少し苦手な英語を強化する必要があります。

私は、英語力をあげるのと社会の仕組みを勉強するため、今度の夏休みに、英語を公用語としている◯◯会社でインターンシップをする予定です。

熱意

私が弁護士になれたとしても、これまで虐げられてきた人は不信感を持ち、援助を拒もうとするかもしれません。

それでも私は自分の夢を諦めず、彼らが満足する生活を送れるようにするための努力を続けたいと思っています。

この例文はあくまでただの例文にすぎず、作文としては文字数も少ないものです。

あなたの将来の夢に関する作文には、あなたの想いとともに具体的に内容を膨らませて書いてくださいね。

まとめ

  • 将来の夢は、やりたいことを具体的にイメージできれば、今ある職業にあてはめる必要はない
  • 高校生のあなたが将来の夢を見つけたいときは、好きなことと得意なことを組み合わせて考えてみよう
  • どうしても夢が見つからないときは、「夢を見つけること」を夢として作文に書こう
  • 高校生のあなたが作文を書くときは、具体的な夢の内容、その夢を持つに至った理由、夢を実現するための計画、熱意の順で書こう
  • 夢を実現するための計画を考えるときは、大谷選手のマンダラチャートを参考にしよう

さあ、将来やりたいことがあるあなたも、まだ見つからないあなたも、この記事を読みながら作文を書いてみましょう♪

高校生として、明確な将来の夢を立派に作文に書かなければならない、などと気負う必要はありません。

あなたらしい、今書ける内容を書いてみてくださいね。

reriko

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by reriko