本ページは広告を利用しています。

旦那の在宅勤務が限界!ストレスでイライラしたら試したい発散法6選!

旦那が在宅勤務になったおかげで、ストレスが限界!というあなたに、イライラの原因と発散法をお教えします。

どうしてこんなにイライラするのでしょう?自分だけがイライラして、ストレスが限界になっているような気がしていませんか。

実は私も、旦那と職場が一緒なんです。在宅勤務ではなく他人の目があるので、そこまであからさまにはイライラしませんが、ストレスです。

仕事から帰ってくつろげるはずの自宅でも、旦那がいるのです。私が一人になって、ゆっくりと好きなようにいられる時間は、ほぼありません。

一人の時間が欲しいわ、と思っているのは私だけ?みんなは旦那の在宅勤務、限界じゃないのかしら?

あなたの周りにも、旦那の在宅勤務もう限界!という人がいるはずです!仲間を見つけて一緒に発散しましょう♪

 

旦那の在宅勤務もう限界!妻は言いたいが我慢している

私もそうなんですが、旦那に限らず近くに人がいると、落ち着かなく感じませんか?

さぼっている訳ではないのですが、周りを動いている人がいたり、視界の外に気配を感じたりすると、監視をされているように感じる方も多いようです。

自分のペースで動いたり休んだり、お茶を飲んでおやつタイムにしたり…家事に終わりはないので、自分のペースで進めていきます。

いつものペースで片付けていくことで、自分の中で「終わった!」と区切りをつけて、また次の家事へと進めていきますよね。

それが旦那の在宅勤務をきっかけに、毎日のルーティーンが崩れ、自分の今までのペースを守れず、ましてや用事を頼まれたりするのです。

休日なら「自分でして」と言えても、在宅勤務中なのが分かっているので、邪魔をせず、サポートしようかなと思うのが妻だと思います。

それも短時間であったり期限が決まっている事であれば何とかできても、いつまで続くか分からないから、妻の我慢は限界なのです。

「旦那に食べさせてもらっているんだから」「わがままなんじゃないの」という声も、実際はありますね。

しかし、家のことを担っている妻はどうでしょう。家にいる=休んでいる、ではないのです。妻は家事も仕事ですから、家が職場でもあります。

  • 在宅勤務は大変で、家事をしている妻は楽なのか?という旦那の態度や言動がウザイ
  • いつもの自分のペースで動けないことでイライラする
  • この状況がいつまで続くのか、終わりがみえないことでストレスが溜まる

これが妻の我慢が限界になっている理由である、と考えられます。

旦那の在宅勤務でストレスが増える!?原因と対策を紹介

在宅勤務をする旦那に対し、妻のストレスが増えてしまう原因と対策を考えていきます。

「旦那が在宅する時間が増えたことで、家事戦力として期待した」

旦那は在宅勤務によって、通勤時間がなくなりました。その分、在宅する時間が増えたにも関わらず、家事戦力にはなりません。

通勤時間がなくなった分、旦那はいつもよりゆっくり起きてくる、在宅勤務時間のはずなのに、ゲームをしたり昼寝をしたりしていることも多いようです。

男性は家事作業が不得手です。戦力と考えるのはやめましょう。やってほしいことは明確に伝えるか、出来ることを頼みましょう。

例えば「洗濯をしておいて」ではなく「今乾いている物は取り込んで、たたんで片付けて。洗濯をして、終わったら干しておいてね」などです。

ゴミ出し、掃除など、手順と終わりが分かりやす家事は、旦那も協力しやすいようです。

「育児に無関心だったり、頼んでもできなかったりすることで、イライラしてしまう」

子供の面倒を見てほしいと頼んでも面倒そうな顔をされたり、いざ預けてみると、携帯やゲーム機を与えるだけで遊びの相手はしないなどです。

これも、具体的にどうしてほしいか、伝えてみてはどうでしょうか。それでもできない場合には、安全が確保されているだけマシ、と思いましょう。

男性に、母親と同じもしくは近い状態を求めても、対応できないと思います。最初の心構えや考え方が違うからです。

「手伝って」という姿勢も、旦那にとっては「やってやっている」という気持ちになる原因かもしれませんね。

役割分担をもってもらい、家事や育児に参加してもらいましょう♪子どもの保育園送迎のどちらかをしてもらう、子どもをお風呂に入れてもらうなどです。

せっかく在宅勤務になったのですから、子育てにも積極的に参加してもらえるよう、できることやしてほしいことを、夫婦で話し合ってみましょう。

「頼りにしている」という姿勢で話せば、男性は快く用事を引き受けてくれますよね。家事・育児にも女性の知恵で、うまく旦那と役割分担してください。

「自分のペースで家事をしたり、時間を自由に使えなくなったりしている」

旦那の在宅勤務が始まったことで、これが女性のイライラの原因ナンバーワンでしょう。

自分のペースを乱されることがどれだけストレスか、旦那は分かっていません。想像ができないのです。これもやはり男女の考え方の違いです。

おそらくこの問題は、在宅勤務が続く限り終わらないでしょう。旦那は在宅勤務になって、それほどストレスを抱えている様子はありません。

女性側の考え方として、ストレスの原因になっているのです。時々リフレッシュに外出する、旦那に自宅以外の場所へ移動してもらうなど、話し合いましょう。

思っているだけでは確かに伝わらないわ。どうして欲しいのか、話し合ってみることが必要なのね。

旦那の在宅勤務で昼ごはんがイライラの原因ワースト1!

旦那が週に5〜6日出勤していた時にはかかっていなかった妻の負担、旦那が在宅勤務になったことで生じるイライラの要因ワースト1は「昼ごはん」でしょう。

自分ひとりや子どもたちとだけなら、冷蔵庫のあり合わせなどで昼ごはんを済ませていたのに、旦那の好みを考える必要が出てきました。

在宅勤務でも、旦那は自分から買い物には行ってくれませんよね。買い物、調理、後片付けまで、全てにおいて妻の負担増でイライラします。

それに輪をかけて、昼ごはんの数時間前からメニューを聞かれたり、いざ出してみると「また冷食?」などと言われたりすると、妻の我慢は限界です。

出社でも昼ごはんは食べるはずなのに、なぜ在宅勤務だと昼ごはんの準備は妻の負担になるのか?と納得できる理由もなく、イライラの原因になります。

昼ごはんもそうですが、食事に関してはなぜか女性がやって当然、という考え方の男性は多く、イライラしてしまいます。

旦那にメニューを聞いても「何でもいい」なんて言うのに、残り物だと文句を言うのよね。本当にイライラするわ!

旦那が在宅勤務なら発散しよう!試したい方法6選

ここまでは妻の気持ちを代弁してきましたが、ストレスの溜め過ぎは危険です!旦那の在宅勤務で頑張るあなたは「夫源病」を知っていますか?

文字通り、旦那(夫)が在宅時間が長くなったことで、妻がストレスから精神・身体的症状などを発症してしまう、ストレス性の病気です。

働き方改革などで、旦那の在宅勤務や早期退職者などが増え、妻のストレスが増大し発見された病状で「主人在宅ストレス症候群」と概念が同じです。

妻は自己防衛しましょう!旦那が在宅勤務だからと言って、妻の負担だけが増えるのはおかしいですよね。

病気になったり、精神的に追い詰められたりする前に自己主張し、旦那と「何がストレスか、どうしてほしいか」話し合うことが大切です。

1、昼ごはんのルールを決める

会社に通勤していた時には、旦那は自分で昼ごはんを買いに行ったり、外に食べに行っていたはずです。在宅勤務になっても、自分でできるはずなのです。

さらに、昼ごはんの準備や片付けの手間や時間がとられるだけではなく、食材費や作るための光熱費までかかります。

そう考えれば、在宅であっても「仕事中」と割り切ってもらって、昼ごはんは自分で買うか、食べに行ってもらいましょう。

たかが1食と思っても、それが平日は毎日続き、期間はどのくらい先まで続くのか分からないのですから。

どうしても、自宅で昼ごはんが食べたいというときは、その分の「代金」を支払ってもらうのはどうでしょうか。

お小遣いを減額するのか、毎回昼ごはんを食べ終わったら代金を支払ってもらうのか、どちらでも良いと思います。

それを理解できない旦那もいますね。それなら、冷蔵庫の中の物を使って、自分で昼ごはんを作ってもらいましょう。

こちらは、冷凍食品ですが、ボリュームもあって男性が好みそうなメニューが揃えてあります。

どうしても自宅で昼ごはんを食べたい旦那のために、常備食としておススメですよ♪旦那でもレンチンできますよね♪

2、グチを言い合える仲間を見つける

旦那の在宅勤務でストレスを抱えている妻は、世の中に大勢います。あなただけではありません。

SNSや近所の方、ママ友など、きっと仲間が見つかるはずです。そういう仲間が集まる場で、思いっきりグチを話してストレスを発散しましょう!

周りの人がどう思っているか、ストレスに対してどう対策しているか聞くことで、自分に合った発散法も見つかるかもしれませんよ。

友人の輪が広がり、情報も得られて、ストレスの発散もできるなんて、一石二鳥、三鳥です。

3、趣味のことに没頭する

あなたは何か、趣味はありますか?私は子どものことをするのが趣味なので、よく服や文房具などを見に行っています。

もし体を動かすことが好きなら、ジムに通ったり、ウォーキングをしたりも良いですよね。汗と一緒にストレスも発散できます。

ジムやウォーキングは同じ時間に行くと、顔を合わせる人が毎回一緒だったりするものです。行った先で交友関係が広がるかもしれません。

何か作ることが好きなら、ハンドメイドの物をSNSに投稿する、フリマアプリで販売するのはどうでしょうか。

みんなに見てもらって「いいね」をしてもらうと嬉しいですし、作った物が売れると、次も頑張って作ろうとはげみになりますね♪

4、旦那と顔を合わせる時間を減らす

私が旦那の顔を見たくないときは、よくドライブに出て、少しゆっくりできるコンビニ駐車場で過ごします。おやつもトイレも自由です。

時間も資金面でも少し余裕があるのであれば、ホテルで休憩したり一泊したりするのも、ストレスの発散には良いことです。

何より、自由に好きなことが好きな時間にできるって、最高です!贅沢は気が引けるという方は、たまにのんびり実家へ帰省も良いですね。

旦那が在宅勤務をしているとき、旦那が外のワーキングスペースで仕事をするのも、旦那の気分転換になりますので、勧めてみるのも良いでしょう。

妻が出かけている間、自宅がちょっと散らかるのは、ストレス発散の代償と考えて、覚悟して行きましょう。

旦那の在宅勤務中、掃除にも気を使うようなら、ロボット掃除機はどうでしょうか。ロボットなら旦那もペット同様で、気にならないのではないでしょうか。

5、ショッピングで良い物を贅沢買い

もし家計に余裕があるなら、普段使っている物を少し良い物に買い替えてみてはどうでしょうか。

少しおしゃれなカップを買うとか、いつもよりちょっと良い服を買ってみるとか、そのくらいでも気分が全然変わります。

買い物中も「どんな風に使おう」とか「いつ着ようかな」と考えると楽しく選べますし、使うときもワクワクして楽しみになりますよ♪

ストレス発散にはとても良いですが、家計を圧迫しては大変ですので、くれぐれも使いすぎには注意してください。

6、旦那と別居する、離婚を検討する

旦那と一緒にいるだけで頭痛や動悸、めまいがしたり、ずっとイライラし続けてしまったり…そんな症状はありませんか?

それは夫源病の症状かも知れませんよ!我慢強いあなたは、言いたいことを抑えすぎて、心身に不調が出てしまっているのではないですか?

そんな時は、離婚も辞さない気持ちで、旦那と別居しましょう。「どうして急に?」と、きっと旦那は驚くのではないでしょうか。

実際に別居や離婚をしなくても「そうなってもかまわない」という気持ちで、旦那とこの先の在宅勤務のことを話し合いましょう。

最終手段として「歩み寄ってもらえないなら離婚をしても良い」という気持ちを持っていれば、旦那との話し合いもできそう。

まとめ

  • 旦那の在宅勤務がいつまで続くのかわからない状況、妻はいつもの自分のペースを乱されて、イライラが限界になっている
  • 旦那が在宅勤務になったことで「妻の負担が増えた」と思うワースト1は「昼ごはんの準備」
  • 妻は、旦那の在宅勤務でイライラが限界だが、仕事でしょうがないと分かっているので、言いたいことを我慢している
  • 在宅勤務の旦那が原因で、我慢の限界を超え、体調不良を起こす「夫源病」を訴える妻が多くなっている
  • 夫源病や体調不良を起こす前に、旦那の在宅勤務で何にイライラするのか、どうして欲しいのかを話し合い、ダメなら別居や離婚を考える

旦那の在宅勤務でイライラが限界!と思っているのは、あなただけではありません。必ず近くに仲間がいるはずです。

グチを言い合うだけでも、気分転換になりストレス解消になります。旦那の昼ごはんの準備はせずに、ランチ会でもしちゃいましょう♪

我慢の限界までがんばったあなたは、えらいです!あなたが無理せず心地よく生活できるよう、まずは旦那と向き合って話し合いましょう!

cohata

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by cohata