本ページは広告を利用しています。

大学の卒業式は行かない人が約1割!その理由と欠席時の注意点を解説

大学の卒業式は行かないで済ませたいけど、行かなくてもいいのかわからなくて困っていませんか?

大学の卒業式は行かないことにして大丈夫ですよ!

卒業式と言えば、学生生活の大きな節目となる大切な行事です。

でも大学の卒業式は練習などは特になく、日時と会場の告知のみ。

卒業式はみんな出席するのかな?
卒業式を欠席したら、後々困ることがあるのかな?

実際に大学の卒業式はどういったものかわからなくて、疑問に思っていることありますよね。

この記事でわかること

 ・大学の卒業式の内容

 ・卒業式は行かないことにした人たちの理由

 ・卒業式を欠席した場合の卒業証書・学位記の受け取り方

この記事を読めば卒業式に関する疑問や不安を解消できますよ!

ぜひ参考に、安心して卒業という節目を迎えてくださいね♪

 

大学の卒業式は行かないことにしても大丈夫!

小学校から高校までは一通り卒業式の流れを全体で練習したので、本番はどのようなものなのか理解したうえで卒業式を迎えましたよね。

特に小学校の卒業式は、お別れの言葉や校歌・卒業ソング、起立から着席までのタイミングなど、かなり念入りに練習をした記憶があります。

練習の段階で泣いてしまったこともありました(笑)

では大学の卒業式の流れはどのようになっているのでしょうか。

大学の卒業式とは

大学の卒業式は3月の下旬、特に25日前後に実施する大学が多いようです。

大学によって若干の違いはあるかもしれませんが、大まかな流れをまとめました。

1・開式のことば

2・校歌(学歌)

3・卒業証書・学位記授与

4・学長式辞

5・理事長や来賓の方等の祝辞

6・閉式のことば

この他に、在校生からの送辞(謝辞)や卒業生代表からの答辞、記念品や各賞の授与などがある場合もあります。

これを見て「校歌は歌えない!」と思った人もいるかもしれませんが、合唱部の人たちが歌ったり、CDを流したりすることが多いようです。

ですから歌えなくても心配いりませんよ。

ちなみに私は校歌の存在を卒業式まで知りませんでした。

卒業証書・学位記の授与に関しては、各学科の代表者が壇上で受け取り、代表者以外の人は式が終わった後で手渡されるのが一般的ですね。

大学の規模にもよりますが、生徒数が1学年1000人単位になることもあるので、一人ひとり壇上で受け取るのは時間もかかり難しいですね。

開式から閉式までの時間は、およそ1時間くらいです。

高校までの卒業式と違い、入場や退場はなく、一人ひとり呼ばれることもなければ、歌う必要もないので練習することはありません。

出席は任意!無理に行く必要はない

高校までの卒業式は、欠席する理由がない限り全員出席が原則でした。

ですが大学の卒業式は任意なので、必ず出席しないといけないわけではありません。

大学の卒業式に行かない人の割合は約1割になります。

2000人の生徒数なら約200人は欠席していると考えると、結構行かない人が多い印象ですよね。

出欠の確認もなければ、もちろん単位にも関係ないので安心してくださいね

ただ、行くか行かないか迷っているのであれば、節目の行事ですので行くことをおすすめします。

人生最後の卒業式になるかもしれません。

卒業式は途中で抜けることが出来る場合が多いので、行かないで後悔するより、迷っているのであれば行ってみる方がいいですよ。

大学の卒業式に行かない理由は大きく分けて2つ!

卒業式に行かない人は、どんな理由があるのか気になりますよね。

そこで卒業式に行かないことにした理由を調べてみました。

実際に行かなかった友人にも話を聞いてみましたよ。

まず、行かない理由として大きく2つのパターンに分かれました。

 ・卒業式に行けない事情があった

 ・卒業式に行く気にならなかった

それでは、それぞれのパターンで詳しい内容を見てみましょう。

卒業式に行けない事情があった

大学の卒業式に行けなかった事情としては、次のことがあげられます。

 ・就活の面接日と重なった

 ・就職先の新人研修があった

 ・すでに引っ越した、または引っ越し作業のため忙しかった

就職が決まっている人の中には、会社によっては3月から研修が始まるという場合もあります。

会社の研修があれば、卒業式ではなく研修が優先ですよね。

私の友人に卒業式に行かなかった理由を聞いたところ、就職先の勤務地へ引っ越したからが多かったです。

4月からの新生活のために、引っ越しをする人も多いですよね。

大学から離れた場所へ引っ越ししてしまうと、卒業式のためだけに行くのは大変です。

そして友人の中には、最終登校日後に住んでいた部屋を引き払って地元に帰ったという人もいました。

登校の必要がない状態になったら、実家から離れて生活している人は、家賃もかかるので部屋を引き払ってしまう人も多いようです。

研修や面接の日程と重なったり引っ越してしまったりと、それぞれ行けない事情があるのですね。

卒業式に行く気にならなかった

実は卒業式に行かない理由としては、こちらの「行きたくなかった」が圧倒的に多いです。

 ・卒業式自体に興味がない

 ・新生活への出費があるから卒業式の衣装にお金をかけたくない

 ・仲の良い友達と一緒の日程ではない

 ・まだ寒いし卒業式のためだけに行くのが面倒

面倒と感じていたり、一人で参加はしたくなかったり、そもそも大学院へ行くから卒業という気分でもないという意見も。

そして高校までの卒業式と違って、名前を呼ばれることもなければ、代表者にならないと何もすることがないというのが大学の卒業式です。

そこまで卒業式への思い入れがないことが多く、行かなかったことを後悔している人も少ないです。

実際卒業式に行かなかった友人に、「本当は行きたかった?」と聞いてみても、「どっちでもよかった。」という回答でした。

卒業式には参加しなくても、その後の謝恩会や打ち上げだけに参加するという人もいます。

あまり難しく考えず、卒業を迎えることが出来た自分を褒めてあげる日にしてくださいね。

大学の卒業式に行かない場合の卒業証書の受け取り方

卒業式に行かない場合、何もしないと卒業証書・学位記は受け取れません。

受け取り期間を過ぎてしまうと受け取ることが出来なくなるので、忘れずに手続きをしてくださいね。

大学へ直接取りに行く

一般的には卒業式の後で配布されるものですが、行かない人は受け取れません。

まずは卒業式に行かないと決めたら、学生課へその旨を伝えてください。

大学の卒業式は春休み期間中に行われることが多いので、突然行っても学生課が休みだと対応してもらえないことになります。

必ず受け取り期間が設けられていますので、忘れずに確認しておきましょう。

郵送で受け取る

引っ越し等で大学に取りに行くことが難しい場合には、郵送してもらうことも出来ます。

大学のホームページにも手続き方法は掲載されていると思いますが、学生課に電話で問い合わせてもいいですよ。

郵送の手続きに必要な書類や、返信用の封筒と切手などの準備が必要になってきます。

大学によっても違いはあると思うので、何を準備すればいいのか確認しておくことが大切です。

卒業証書・学位記の受け取り方をしっかり確認して、忘れずに受け取りましょう

・卒業証明書について

卒業証明書については大学に依頼すれば発行してもらえる書類です。

就職先から提出を求められたり、転職活動時に企業側から提出を求められたりします。

必要になったタイミングで、大学側に発行依頼をしてくださいね。

発行手数料等がかかってきますので、こちらも必要なものの確認はしておきましょう。

行かない時はお世話になった方たちへの挨拶は必須

卒業式に行かない場合は、卒業証書・学位記の受け取り手続きは大切ですが、もう一つ忘れてはいけない大切なことがあります。

お世話になった教授や大学関係者の方たち、親交のあった友人や後輩たちへの挨拶です。

特にお世話になった教授へは卒業式を欠席することを伝えて、しっかりお礼を伝えましょう。

就職活動や、学生生活を送るうえで困った時に相談に乗ってもらった学生課の方など、4年間でお世話になった人たちは必ずいるはずです。

感謝の気持ちを伝えて、スッキリした気持ちで新生活を迎えましょう 。

まとめ

  • 大学の卒業式は行かないことにして問題ない
  • 大学の卒業式に行かない理由は行けない事情と行きたくないの2パターンに分けられる
  • 卒業式には行かなくても謝恩会や打ち上げだけに出席してもよい
  • 卒業式を欠席するときは卒業証書・学位記の受け取り手続きを忘れない
  • お世話になった教授・大学関係者・友人・後輩たちへの挨拶はしておく

卒業式の思い出はと聞かれても、正直あまりありません(笑)

それでも私にとっては最後の卒業式になったので、行ってよかったです。

大切なのは卒業式に行く行かないではなくて、社会人になるため気持ちに区切りをつけることだと思います。

4年間頑張ってきた自分を誇りに思って、社会人として新たな生活をスタートさせてくださいね!

mizuizu

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

\\\ブラックフライデー!ポイント最大70%オフ///
楽天市場

Posted by mizuizu