本ページは広告を利用しています。

担任の先生への手紙の例文を目的別にご紹介!書き方のコツを抑えよう

担任の先生へ手紙を書いて子どものことを相談したいときは、先生に何を求めているのかを明確にしましょう。

また、担任の先生へ感謝の手紙を書きたいときは、その気持ちが伝わるように具体的に書きましょう。

手紙に書く挨拶文は問題がないか、マナーは正しいかなど不安に思うことはありますよね。

しかし、この記事でご紹介する例文を参考に、書き方のコツを抑えれば問題ありません。

この記事ではまず、先生へ手紙を書く目的ごとに分けて例文をご紹介します。

通常、担任の先生への手紙を書く目的は2つありますよ。

そのうえで、書き方のコツとして、手紙の文章を書く上でのポイントや構成をご説明します。

挨拶文については、季節ごとの例文をご紹介します♪

そのほか、手紙を書いた後のマナーもご説明しますね。

 

担任の先生への手紙の例文を2つの目的別にご紹介!

担任の先生へ手紙を書くのは、主に次の2つの場合があります。

  • 子どものことで相談したいことや確認したいことがあるとき
  • 感謝の気持ちを伝えたいとき

これらの2つの場合が手紙を書く目的だと言えるのは、次のような理由からです。

そもそも、担任の先生への連絡手段としては、手紙のほかに、連絡帳、電話、面談などがあります。

このうち、急ぎの用件のときや、会話することで得たいものがあるときなどは、電話や面談が適していますね。

そして、連絡帳は、他の人に見られる可能性もありますし通常は短文のみのやりとりになります。

そのため、急ぎではない用件でかつプライバシーを保持したい場合は、手紙が適しているのです。

また、担任の先生への相談ごとで、じっくり考えて回答してもらいたい場合にも手紙が適しています。

そのほか、連絡帳のように短文で済ませられるものではなく、伝えたいことがそれなりの分量になる場合にも、手紙がいいですね。

そのように考えると、手紙を書く主な目的としては、相談・確認したいことがあるときや、感謝の気持ちを伝えたいときと言えるでしょう。

それでは、これらの目的別に例文をご紹介します!

保護者が相談・確認したいことがあるとき

保護者として、担任の先生へ相談や確認したいことがあるとき、次のような例文を参考にしてみてください。

例文1

A先生

いつもお世話になっております。

娘は学校から帰宅すると、いつもその日の出来事を話してくれ、学校での生活も充実しているのだと感じております。

今日は、A先生にご相談があって筆をとりました。

今日、娘は学校から帰宅すると、すぐに部屋に閉じこもってしまい、いつもとは違う様子でした。

本人に聞いても、「話したくない」と言います。

学校で何かあったのかと心配です。

もし、A先生がご存知のことやお気づきのことがあれば、教えていただけますでしょうか。

お返事はいつでもかまいません。

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

例文2

B先生

いつもお世話になっております。

娘の授業中での様子を確認させていただきたく、お手紙を書いております。

娘と私はよく一緒に歌いながら掛け算の言い合いっこをしているのですが、先日、算数の掛け算の問題を解かせてみると、全くできませんでした。

紙面と向かい合って問題を解くというのが、どうも苦手なようです。

もしかすると、学校の授業をあまり聞いていないのではないかと心配になりました。

学校では娘はどのような様子なのでしょうか。

お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間のあるときに教えていただけると幸いです。

簡略ですが、用件のみにて失礼いたします。

感謝の気持ちを伝えたいとき

お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えたいときは、次の例文を参考にしてみてください。

例文1(保護者が書く場合)

C先生

5年、6年と息子が大変お世話になりました。

息子はやんちゃな性格ですので、他の子とけんかしたり、授業中にさわいだりなどして、先生にはご迷惑をおかけしたことも多かったと思います。

先生は頭ごなしに怒ることはせず、いつでも息子の言い分をきちんと聞いてくださいましたね。

特に、Z君とけんかしたときのことが印象に残っています。

先生は、お互いの話を聞いてお互いに気持ちを理解する機会を与えてくださいました。

今では、Z君と息子は大の仲良しです。

先生のおかげで、息子は自分の気持ちを表現することが以前よりもうまくできるようになりました。

また、以前に比べると、他の人の気持ちを考えられるようになったと親としては感じております。

中学生になっても、先生からご指導いただいたことを忘れずに、更に成長してくれればと思っております。

根気強く子どもと向き合っていただき、大変ありがとうございました。

お忙しいとは思いますが、ご自愛くださいませ。

例文2(生徒自身が書く場合)

D先生

中学3年の1年間、私の担任としてさまざまなことをご指導くださり、ありがとうございました。

特に、文化祭でバンドをやりたいと言った私の意見を真剣に聞いて、校長先生にも掛け合ってくださり、感謝しています。

みんなの前でバンドの演奏ができて、自信にもつながりました。

中3の文化祭は一生忘れることはないと思います!

高校生になってからも、バンド活動は続けるつもりです。

ライブハウスで演奏できるようになったら、先生も観に来てくださいね!

先生のお仕事は忙しいとは思いますが、お体にはお気をつけください。

担任の先生への手紙の書き方におけるコツ

担任の先生へ手紙を書くにあたって、書き方のコツを知っておけば、手紙としての体裁は成り立ちますよ。

文章を書くのが苦手だったり、文面が失礼ではないか気になったりしますよね。

次に書き方のコツをご説明しますので、ぜひ参考にしてみてください♪

手紙の内容で気をつけるポイント

担任の先生へ手紙を書く2つの目的別にポイントを説明しますね。

保護者が相談・確認したいことがあるとき

具体的に何が知りたくて先生には何をしてもらいたいのか、その内容を明確にしましょう。

決して感情的なことを書いてはいけません。

学校の先生は、授業をするだけでなくさまざまな雑務をこなさなければならず、大変忙しいのです。

また、学校の先生とはいえ、ひとりの人間です。

感情的になっても有益な情報が得られるとは限りません。

むしろ、相手を懐疑的にさせてしまい、最低限の情報しかもらえなくなるかもしれませんよ。

何を心配していて、何を知りたいのかを冷静に淡々と書くことをおすすめします。

また、先生に何か行動を取ってもらいたいのであれば、そのことを明確に書きましょう。

感謝の気持ちを伝えたいとき

先生に対して、何に感謝しているのかを具体的に書きましょう。

具体的なエピソードをまじえて書くと、より気持ちが伝わりますよ。

上記の例文では、子どものけんかや文化祭を取り上げてみました。

手紙を書いて渡すというだけでも、先生としては嬉しいでしょうが、具体的なエピソードがあるとより印象に残るでしょう。

手紙の文章構成

手紙の書き方として、文章構成にはパターンがあり、これにのっとって書けば失礼のない手紙が書けますよ。

次の順番で、手紙の構成を作るようにしましょう。

  1. 挨拶文
  2. 本題(具体的な内容)
  3. 期限について
  4. 結びの言葉

それでは、それぞれについて例文をまじえながら説明していきますね。

まず、挨拶文についてですが、堅苦しく考える必要はありませんよ。

先生と会ったときに口にするようなことを書けばよいのです。

例えば、「いつもお世話になっております」「いつも連絡帳のコメントを書いていただきありがとうございます」などです。

もっと大人っぽく正式な方法で手紙を書きたいあなたには、時候の挨拶を入れることをおすすめします。

時候の挨拶とは、季節を表す表現を用いた挨拶文のことです。

相手の健康を気遣う意味もあり、正式な挨拶状やお礼状などでは必ず書くものです。

ここでは時候の挨拶の例文の中で、担任の先生への手紙に使えるものを季節ごとにご紹介しますね♪

  • 春たけなわの好季節となりました
  • 輝かしい春を迎え、ますますご活躍のことと存じます
  • うららかな春の日差しが肌に心地良いこのごろ、お健やかにお暮らしのことと存じます
  • 梅雨明けを控え、蒸し暑い日が続いておりますが、体調をくずされてはいませんか
  • いよいよ本格的な夏を迎え、ますますご発展のこととお喜び申し上げます
  • 大暑を迎え、厳しい暑さが続いておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか
  • 秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました
  • 日に日に秋が深まってきておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか
  • イチョウの葉が鮮やかな黄金色に色づく季節となりました
  • 年末に向け、何かとお忙しくお過ごしのことと存じます
  • クリスマスのイルミネーションが華やかに街を彩る季節となりました
  • 寒の入りを迎え、冷気日増しに深まるこのごろ、お元気でお過ごしでしょうか

挨拶文の次に、本題について具体的な内容を書いていきます。

相談・確認したいことがあるときは、その内容を明確に、具体的に書きます。

その際、相手にお願いごとをするわけですから、相手のことを気遣う表現やいつもよりも丁寧な表現を心がけましょう。

相手を気遣う表現の例
  • お手数をおかけしますが〜
  • 〜について、ご検討いただけますでしょうか
  • 〜について、ご指導(アドバイス)をいただけると幸いです
  • お気づきの点がありましたら、お知らせいただけると助かります

感謝の気持ちを伝えたいときは、相手に検討などをお願いすることはないので、これらの表現を使うことはないでしょう。

上記例文で示したように、エピソードと共に具体的に丁寧文で書くとよいですね。

そして、手紙を締めくくる前に、回答をもらいたい場合は期限についても書いておきましょう。

そうすれば、先生が返事を書く上での目安にもなりますし、あなたにとっても返事はまだかと心配する必要がなくなりますね。

期限について書くときの例文
  • お返事はいつでもかまいません
  • お手数をおかけしますが、来週末までにお変じをいただけると幸いです
  • 来週中にお電話を差し上げたいので、先生のご都合のよい日時を指定して、連絡帳に記載していただけますか

そして、最後に結ぶ言葉を書いて、手紙を書き終えます。

結びの言葉についても、先生を気遣う表現ができるといいですね。

結びの言葉には、用件だけを簡単に書いたことを伝えるものや、相手の健康を気遣うものなどさまざまなバリエーションがあります。

あなたの手紙に合う表現を見つけてみてください♪

結びの言葉の例文
  • お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします
  • 簡略ですが、用件のみにて失礼いたします
  • 末筆ながら、ますますのご活躍をお祈り申し上げます
  • 引き続きお力添えいただけますと幸いです
  • ご多幸をお祈り申し上げます
  • くれぐれもお体にはご留意ください

手紙の書き方がわかると、さっそく実際に書きたくなってきませんか。

きれいな便箋だと、書くのも楽しくなりますし、受け取る側も気持ちがいいですね。

こちらのミドリ製「ボリューム和紙便箋、花の塵」は上品な色合いでおすすめですよ。

ミドリ(MIDORI)
¥367 (2022/01/27 07:33時点 | Amazon調べ)
\\\ブラックフライデー!ポイント最大70%オフ///
楽天市場

親しい間柄ではない相手への手紙は、縦書きが基本ですが、こちらの便箋には縦書き用の罫線下敷きもついています♪

便箋と同じ種類の封筒も一緒にそろえるといいですね。

こちらは今ご紹介した便箋と同じ種類のミドリ製「ボリューム和紙封筒、花の塵」です。

ミドリ(MIDORI)
¥287 (2022/01/27 07:34時点 | Amazon調べ)
\\\ブラックフライデー!ポイント最大70%オフ///
楽天市場

担任の先生への手紙を書くのが終わった後のマナー

担任の先生への手紙を書くのが終わったら、封筒に入れて先生に届けましょう。

とはいえ、手紙を届ける際のマナーも気になるところですね。

それでは、手紙を書くのが終わった後のマナーについてもご説明します。

封筒の使い方

担任の先生へ1人分の手紙を書く場合は特に問題にはなりませんが、複数人に書く場合、1つの封筒にまとめて入れるのはやめましょう。

少し面倒に感じるかもしれませんが、先生ごとに封筒を分けるのがマナーです。

宛名の書き方

宛名については、Aという名前の先生だった場合、「A先生」とするか「A様」と書きましょう。

決して、「A先生様」のように「先生」「様」をつなげることはしないでくださいね。

もし、校長先生に手紙を書きたければ、宛名は「X学校校長Y先生」(学校名がX、校長先生の名前がYの場合)と書きましょう。

郵送する場合

担任の先生への手紙を郵送で届けたい場合は、学校に送りましょう。

通常、先生の個人住所は知らされていないと思いますが、もし何らかの方法で知ってしまったとしても、手紙は学校に送るのがよいです。

個人住所に送ってしまうと、不審に思われてしまうかもしれません。

子どもに託す場合

手紙を子どもに持たせて直接先生に渡してもらう場合は、連絡帳に「子どもに先生宛の手紙を持たせた」ことを記載しておくのがいいですね。

後で、渡した、受け取っていないなどのトラブルをできるだけ避けることが望ましいです。

返事が来た場合

相談・確認したいことを手紙に書いて、後に先生から返事が来た場合、そのことに関するお礼の手紙を書くのを忘れないようにしましょう。

先生も時間を割いて返事を書いてくださったわけですから、そのことに感謝の気持ちを伝えるのがマナーです。

簡潔でもかまわないので、お礼状は書きましょうね。

まとめ

  • 担任の先生への手紙の例文は、目的別に参考にしよう
  • 担任の先生へ相談、確認したいことがあって手紙を書くときは、その内容や先生にお願いしたいことを明確に書こう
  • 担任の先生へ感謝の気持ちを伝えたくて手紙を書くときは、先生とのエピソードを具体的に書こう
  • 手紙の構成は、挨拶文、本題、期限について、結びの言葉の順番で書こう
  • 手紙には、相手を気遣う表現も入れよう
  • 封筒は先生ごとに分け、宛名は「〜先生」か「〜様」と書こう
  • 返事をもらったら、お礼状を書こう

担任の先生へ手紙を書く事情があっても、文章が苦手だったり失礼がないか気になったりすると、なかなか書き進められないこともありますよね。

しかし、特に感謝の手紙はもらうととても嬉しいものです。

ご紹介した手紙の例文や書き方のコツを参考にして手紙を書いていただければと思います♪

挨拶文や結びの言葉などの例文も、あなたにとって参考なれば嬉しいです。

reriko

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

\\\ブラックフライデー!ポイント最大70%オフ///
楽天市場

Posted by reriko