プラバンに水性ペンで描くポイントを解説!おすすめアイテムも紹介
プラバンはプラスチック製なので、水性ペンで描くことは出来ないと思っていませんか?
プラバンは水性ペンでも描くことが出来ますよ!
ですが、一般的な透明タイプのプラバンはツルツルしているので、インクをはじいてしまい描くことが出来ません。
プラバンに水性ペンで描くには、フロストタイプのプラバンを選ぶ方法と、やすりを使う方法があります。
フロストタイプのプラバンなら、すぐに水性ペンで描くことができますよ。
プラバンは、B5サイズが使いやすいのでおすすめです。
ナカトシ プラバン クラフト B5_0.3mm厚 半透明(フロストタイプ)10入
この記事では水性ペンを使ったプラバン作りのポイントをまとめました。 プラバンに使えるおすすめの画材もご紹介します♪
プラバンに水性ペンで描くならフロストタイプを使う!
プラバンには透明タイプ・フロスト(半透明)タイプ・白色タイプ・インクジェットタイプ・蓄光タイプと様々あります。
それぞれの特徴をまとめてみましたので、参考にしてください。
・透明タイプ:一番メジャーで流通しているタイプ。何も加工されてなくカスタマイズしやすい
・フロストタイプ:やすりをかけたように加工されているタイプ。水性ペンやクレヨンなど使用できる画材が多い
・白色タイプ:白く色がついているタイプ。背面の塗装が不要で柄がはっきりと出せる
・インクジェットタイプ:柄をプリンターで印刷できるタイプ。写真でもプラバン作成ができる
・蓄光タイプ:暗い所で光るタイプ。おしゃれなインテリアとして活用できる
プラバンはそれぞれの種類で特徴がありますので、それに合った画材選びが必要です。
ここで透明タイプとフロストタイプのプラバンで、水性ペンを使って描くことができるのか、実際に検証してみました。
遊びに来ていた姪っ子と一緒に作りましたよ♪
今回はダイソーで購入できる材料を使って、プラバン作りをしました。
透明タイプのプラバンに水性ペンでは描けない
お店でも一番よく目にするのが透明タイプのプラバンですが、水性ペンとの相性は悪いです。
油性ペンで輪郭を描いてから、水性ペンで色を付けていきます。
左は焼く前の段階ですが、全然色が付きませんでした。かなり塗りムラがあり、インクが手に付きます。
右は焼いた後です。小さくなったので色は濃くなっていますが、ムラだらけで仕上がりもきれいとは言い難いです。
そして焼いた後でもインクが馴染まず、擦ると色が全部取れてしまいました。
透明タイプだけではなく、白色タイプも表面がツルツルしていて、水性ペンで描くことは出来ません。
フロストタイプのプラバンなら水性ペンで描ける
次にフロストタイプのプラバンに水性ペンを使って描いてみました。
ツルツルした面に油性ペンで輪郭を描いてから、ザラザラした面に水性ペンで色を付けます。
ここで水性ペンを使うときの大切なポイントがあります!
水性ペンで描く時は、色を付けた部分を綿棒等でしっかり抑えてインクを馴染ませる!
しっかり馴染ませておかないと、焼いた後もインクが残って手に付いてしまいます。
色を付けたものが次の画像になります。透明タイプと違い、しっかり色を付けることが出来ました。
焼いた後は下の画像のように仕上がりました!色もきれいに発色していて、擦っても取れません。
出来上がったものを見て、姪っ子も喜んでくれました♪
水性ペンは色の種類も豊富でグラデーションも付けやすいです。
フロストタイプのプラバンを使えばインクをはじくことなく、水性ペンで描くことができますね!
・プラバンはフロストタイプを使う
・水性ペンで描いた部分は綿棒等で抑えてしっかり馴染ませる
水性ペンのおすすめ商品
・ポスカ
まずおすすめしたいのが、【ポスカ】です。このポスカは透明タイプのプラバンにも使用することが出来ますよ!
ポスカにはペンの太さが極細~極太角芯まであり、作品に合わせて選ぶことが出来ます。
グラデーションを付けることは難しいですが、マットな仕上がりなので、ポップな作品を作りたいときにピッタリです。
個人的には細字丸芯がプラバンには描きやすいです。
こちらの動画には、ポスカを使ったプラバン作成方法が詳しく紹介されています!参考にして可愛い作品を作ってくださいね。
・水性カラー筆ペン
我が家で使っているのは、【彩】という商品です。
ペン先が筆になっていて、細かい部分もきれいに描くことが出来るという特徴があります。
発色もよくグラデーションが付けやすいです。プラバン以外でも塗り絵や水彩画も楽しめますよ。
・100均水性ペン
今回のプラバン作成で使用しましたが、とにかくこれだけのカラーが揃って税込110円!
「失敗してもいいから、試しに使ってみよう」と気軽に購入出来るところが一番の魅力だと思います。
使い心地も悪くないので、持っていて損はないですよ。
今回私はダイソーで購入しましたが、セリアにもキャンドゥにも取り扱いがありますので、お近くの100均で見てみてくださいね。
・水彩色鉛筆
水彩の色鉛筆もおすすめです。私個人の感想としては、一番使いやすいです。
ふんわりとした絵も、マットな質感の絵も、塗分けがしやすかったです。
色鉛筆は画像のような感じで、ふわふわっと塗ることが出来ます。可愛い作品を作りたいときに使いやすいです。
それに6歳の姪っ子と一緒に作ったので、インクで汚れることもなく後片付けも楽でした♪
我が家では40色入りの【uni WATER COLOR】を使っています。たくさんのカラーが揃っているので微妙な色の塗分けもしやすいですよ。
プラバンに水性ペンならやすりを使う方法もある!
フロストタイプのプラバンがない時には、透明タイプの片面にやすりをかけることで、水性ペンでも描くことができるようになります。
やすりをかけることで、フロストタイプのプラバンと同じように使うことができますよ。
やすり選びのポイント
紙やすりを使う場合は200番~400番程度のもので大丈夫です。(紙やすりは番号が小さいほど、目が粗くなります)
粗いやすりを使った方が色が濃く付き、マットな仕上がりになります。細かいやすりを使うと透明感が出て、ふんわりとした印象です。
私は今回、1000番の細かい目の紙やすりを使ってみましたが、1000番だとフロストタイプのプラバンより色の付が薄い感じがします。
どのような仕上がりにしたいかで、紙やすりを選ぶといいですよ。
・粗い目のやすり:色を濃く付け、マットな仕上がりにしたいとき
・細かい目のやすり:透明感を出し、ふんわりとした印象に仕上げたいとき
透明タイプのプラバンにやすりをかけて実践
実際に透明タイプのプラバンの片面にやすりをかけて、水性ペンを使ってみました。
フロストタイプのプラバンと全く同じ方法で作りましたが、色の付も仕上がりもほぼ変わりません。
擦っても色が取れてしまうことはありませんでした。
やすりをかけることで水性ペン以外にも、色鉛筆やクレヨンを使って色を付けることが出来るようになります。
透明タイプを使っていたけれど、水性ペンや色鉛筆を使いたくなった時には、やすりをかければフロストタイプを購入せずに済みますよ。
・力を入れ過ぎない
・クルクルと円を描くように削る
・全体が白っぽくなるまで、まんべんなく削る
やすりで削ると白い粉が出てきます。特に小さなお子さんと一緒に作る時は、粉を吸い込まないように注意してくださいね。
プラバンに水性ペンはトップコートで仕上がりきれいに
プラバンを焼き上げた後、もちろんそのままでもいいですが、色が取れてしまうことを防ぐためにもコーティングしたくなりますよね。
100均でも売っていて手に入れやすいトップコートを塗ると、コーティングもでき、ツヤも出せてきれいに仕上がりますよ。
それにラメを入れて、キラキラさせることも簡単にできます。
プラバンのコーティングと聞くと、レジンが思い浮かぶかもしれません。
ですがレジンを使うにはUVライトが必要になってくるので、持っていない場合にはトップコートがおすすめです。
トップコートの使い方
トップコートを使う場合には、いくつか注意点があります。
画材によってトップコートを直接塗れるものと、塗れないものがあるので確認が必要です。
・塗れる画材:水性ペン・色鉛筆・クレヨン・ポスカ・アクリル絵の具など
・塗れない画材:油性インクのもの
水性ペンや水彩色鉛筆で色をつけた場合は、焼いた後にトップコートを塗るだけです。
ですが油性のインクを使っている場合、インクの上に直接トップコートを塗るとインクが溶けて滲んでしまいます。
油性のインクを使った場合には、トップコートの前に木工用ボンドなどを塗るとインクが滲むのを防ぐことができます。
こちらの画像はプラバンにトップコートを塗る前と塗った後を比較したものです。両面をトップコートでコーティングしています。
この作品はツルツルした表面に油性ペンで輪郭を描き、裏面に水性ペンで色を付けました。
油性ペン側には木工用ボンドを塗って乾かしてから、トップコートでコーティングしています。
トップコートを塗った後では、これだけツヤがある仕上がりになりますよ。
ツヤを出すポイントは、重ね塗りをすることです!この画像の作品は3回重ね塗りをしています。
裏面から見てもトップコートを塗った後なら、輪郭がはっきり見えるようになり、立体感がでますよね。
レジンほどではないですが、ぷっくりとした印象に仕上げることもできます。
まとめ
- プラバンに水性ペンで描く時はフロストタイプのプラバンを選ぶ
- 透明タイプのプラバンに水性ペンを使いたいならやすりをかければ描くことが出来る
- 作品に合った水性ペン選びをして描くことで好みのプラバン作成が出来る
- プラバンを仕上げる時はトップコートがお手軽でおすすめ
プラバンは作りたい作品に合わせて選ぶことができるように、様々な種類があります。
ご自宅にある画材に合わせて選べば、コストを抑えてプラバン作りを始めることができますね。
選ぶ画材によって色々な作品が楽しめますよ♪
この記事があなたのプラバン作りの参考になると嬉しいです。
- 無地ノートは使い方が自由!まとめ買いや100均でコスパ良く活用しよう - 2022年1月23日
- パート退職時の挨拶にお菓子を用意しよう!おすすめ品や手紙の例文も - 2022年1月13日
- サトウのごはんの湯煎方法を紹介!時短やキャンプ時の簡単レシピも - 2022年1月10日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません