コープデリの離乳食お試しセットはワンコイン!月齢ごとレシピも紹介
赤ちゃんは5~6ヶ月から離乳食を始める時期に入り、どんなものを食べさせたらいいか悩んでませんか?
コープデリの離乳食お試しセットは送料無料の500円(税込)で利用可能なんです!
離乳食作りは柔らかくするのに裏ごししたり、細かく切ったりなど手間がかかって意外と時間をとられます。
5ヶ月頃からは寝返りも始まってあまり目を離せなくなってきます。
コープデリの離乳食は電子レンジでチンするだけのものが多いので、簡単に離乳食を作ることができますよ♪
この記事でわかること
- コープデリとは?
- コープデリのお試しセット
- コープデリの離乳食がおすすめの理由
- コープの離乳食を使った月齢ごとのアレンジレシピ
対象地域ではない場合でも、お近くのコープのスーパーにコープの離乳食を扱っているところもありますので参考にしてみてくださいね。
コープデリの離乳食お試しセットはワンコイン!
コープデリの離乳食お試しセットはワンコインの500円(税込)で送料無料です!
初めての離乳食は試食してから購入したいですよね。
1世帯1回限りのお試しができますので、購入を迷っている方は試してみる価値ありです!!
コープデリって何?
コープデリは1都7県で利用できる生協の宅配サービスです。
東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県が対象です。
対象地域でない場合でも地方によっては、お試しセットを扱っていることもありますので確認してみてくださいね。
小さい子供を連れて買い物に行くのは準備も大変ですし、抱っこしながらやベビーカーを押しながら商品を見るのは結構疲れてしまいます。
私は当時抱っこ紐を使いながら買い物をしていました。
抱っこをしながらだと会計の際にお財布からお金をだしたり、買い物かごを持ったりするのはとても大変でした。
コープデリはスマートフォンやパソコンから購入して宅配してくれるので簡単で便利ですね♪
また、コープデリは子育て世帯に優しい赤ちゃん割引と小学校入学までの子育て割引があります。
例えば東京都の場合、赤ちゃん割引は母子手帳交付から1歳未満のお子さまがいる方が対象です。
申込から1年間配送・基本手数料が無料になります。
1歳から小学校入学までのお子さまがいる方は子育て割引になります。
1回3300円(税込)以上の購入で配送・基本手数料が無料になります。
地域や購入金額によって割引の内容や期間が異なりますので、自分の住んでいる地域の詳細はサイトを見て確認してくださいね。
コープデリの離乳食お試しセットの内容を紹介
きらきらステップシリーズというコープオリジナルの生後5ヶ月から使える離乳食シリーズの中から3種類と、ママのおやつが1種類はいっています。
①国産野菜で作ったなめらかキューブほうれん草と小松菜&おいも 6個×2種類
引用:co-pudeli
なめらかなペーストでキューブ状に冷凍されてるので使う分取り出して、レンジで解凍するだけで簡単にできます。
初めて食べるならそのまま食べてもいいですし、おかゆにまぜたりうどんにのせたりアレンジができますね。
②国産米をふっくら炊いた白かゆ(8倍がゆ)15個
引用:co-pudeli
こちらもキューブ状に冷凍されている8倍がゆです。
生後5~6ヶ月の場合は、水を足してレンジで解凍した後にすりつぶして10倍がゆにできますよ。
③九州産小麦使用やわらかいミニうどん めん80g×6袋
引用:co-pudeli
袋で小分けにされている冷凍うどんで、レンジで解凍した後はスプーンでも簡単につぶせるやわらかさになります。
生後5~6ヶ月の場合は、 簡単に裏ごしができてそのまま食べられますよ♪
④あんたっぷりたい焼き十勝産小豆使用 3個
引用:co-pudeli
ママのおやつも簡単にレンジで解凍できます。甘さ控えめであんこがたっぷり入っていて美味しいですよ。
普通に買うと1340円相当するものが500円(税込)でお試しできるなんてとってもお得ですよね♪
コープデリの離乳食がおすすめの理由は安心感
コープデリの離乳食がおすすめされるのはママやパパの安心感が大きな理由です。
コープデリの離乳食がおすすめの理由は次の5つです。
- 国産原材料にこだわりがある
- 添加物が少なく素材そのもの
- 冷凍商品で保存ができて電子レンジで簡単調理
- 味が濃すぎず、甘すぎない
- 色々な味や食感を覚えられる
自分の子供に食べさせる食品は安心して食べられるのが1番ですよね。
コープ商品は品質管理を徹底していて、農薬の残留や放射性物質などの検査を定期的に行っているそうです。
アレルゲン検査も強化されているので、アレルギーが心配なお子さまにも安心して商品を選ぶことができますね。
コープの離乳食は多様なので子供に色々な味や食感も覚えてもらえるのも魅力的です。
安心して簡単に離乳食を作れて味も素材そのものを活かしたコープデリの離乳食は、親子におすすめな商品です♪
コープデリの離乳食レシピを月齢ごとに紹介!
離乳食は月齢ごとに食べられる柔らかさや大きさが変わってきますよね。
コープデリのきらきらステップを使った離乳食レシピを紹介したいと思います。
対象地域ではない場合でも、お近くのコープのスーパーにきらきらステップシリーズを扱っているところもありますよ♪
簡単に作れるものを選びましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ごっくん期 5ヶ月頃からの離乳食レシピ
赤ちゃんの首がすわってベビーチェアや椅子などの背もたれのあるものに座れるようになったら、離乳食を始められますね。
この時期は赤ちゃんが飲みこめるように、すり潰したものや裏ごししたものをあげましょう。
- おかゆアレンジ
材料
「なめらかキューブ」等のペースト 1個
おかゆ 20g
コープデリにある「なめらかキューブ」等のペーストを解凍しておかゆの上にのせるだけです。
お試しセットにある白かゆを使って、10倍がゆにすれば時短になりますね。
おかゆをうどんに変えるだけでもバリエーションが増えますよ!
コープデリにあるペースト状の離乳食
- 国産大豆で作った納豆ペースト
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ 5種の緑黄色野菜&根菜
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ ほうれん草と小松菜&おいも
- 国産野菜で作ったなめらかキューブ ほうれん草
赤ちゃんが離乳食に慣れてきたら、豆腐を混ぜたりパンがゆに変えたり色々な味や食感を楽しませてみてください♪
もぐもぐ期 7ヶ月頃からの離乳食レシピ
7ヶ月頃になると離乳食に少し慣れて、舌でつぶせる固さのものを食べられるようになりますね。
- 豆腐のトマトソース和え
材料
「国産大豆と角切り野菜入りトマトコンソメスープ」1個
豆腐 30g
「国産大豆と角切り野菜入りトマトコンソメスープ」を解凍します。
豆腐は1センチ角に切り熱湯で軽く茹でておいて、あとはトマトコンソメスープをあえて出来上がりです。
- なめらかキューブを使った鶏肉野菜うどん
材料
「なめらかキューブ」 2個
うどん 40g
ささみ 10g
だし汁 50ml
先ほど紹介した、「なめらかキューブ」で使いたいものを使用します。
うどんはみじん切りにカットしておいて、ささみは食べやすいように細かくします。
お鍋にだし汁とすべての食材を入れて弱火で茹でます。沸騰したら5分ほど加熱して出来上がりです。
かみかみ期 9ヶ月頃からの離乳食レシピ
9ヶ月頃になると離乳食は朝、昼、夜の3回食になりますね。
食べられる固さは歯茎でつぶせるくらいです。バナナの固さを目安にするといいですよ。
- さつまいもサラダ
材料
「国産野菜で作ったなめらかキューブ 5種の緑黄色野菜&根菜」3個
さつまいも 40g
ブロッコリー 5g
マヨネーズ 小さじ1
「なめらかキューブ 5種の緑黄色野菜」を解凍します。
ブロッコリーは穂先を茹でて5㎜に切ります。
さつまいもは皮をむいて茹でたあと熱いうちにフォークでつぶします。
ボウルにすべての材料を入れ、混ぜて出来上がりです。
さつまいもをジャガイモに変えて味を変えてもよさそうですね。
- リゾット
材料
「国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース」3個
おかゆ 70g
粉チーズ 小さじ1/2
「国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース」を解凍します。
おかゆとホワイトソースを混ぜて、粉チーズをかけて出来上がりです。
まとめ
- コープデリの離乳食お試しセットは送料無料の500円(税込)で利用できる
- コープのきらきらステップシリーズはコープのスーパーで扱っているところがある
- コープデリの離乳食お試しセットは1世帯1回限り
- コープデリの離乳食お試しセットの内容は、コープオリジナルの生後5ヶ月から使える離乳食シリーズの中から3種類とママのおやつが1種類
- コープ商品は国産原材料のものにこだわりがあり、品質管理を徹底しているので安心できる
- コープのきらきらステップシリーズは冷凍商品が多いので保存もきいて、簡単に離乳食を作ることができる
コープデリの離乳食お試しセットは、簡単に離乳食を始めることができます。
私はコープデリの対象地域ではありませんが、コープのきらきらステップシリーズを活用していました。
少しでも時短したい時は、「なめらかキューブ」のおかゆアレンジをして乗り切ることができました。
この時期の赤ちゃんは食べているリアクションも可愛いので、あなたも楽しみながら離乳食の時期を過ごしていただければと思います♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- 汗をかかない方法を高校生に紹介!3つの予防法と汗をかく原因を解説! - 2022年4月15日
- 部屋に飾る絵をどこで買うか悩む初心者におすすめの購入方法7つ紹介! - 2022年4月5日
- 五月人形を誰が買うかは関東だと父方の実家の風習があるが誰でもOK! - 2022年3月24日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません