本ページは広告を利用しています。

お見舞いの封筒をダイソーで買う前に知っておくべき豆知識をご紹介!

お見舞いに使う封筒ってどんなものがいいのか迷いませんか?

急に必要になったり書き損じたりしても、最近ではダイソーで手軽に購入することができます。

驚くほど、豪華な水引が付いたものや可愛いものが沢山置いてあるので本当に迷います。

でも、ダイソーで買ったら失礼に思うかしら?なんて不安もありますよね。

お見舞いに持参する袋は祝儀用の封筒だと知っていても、どれでもいいわけではないんです。

熨斗(のし)や水引などのデザインも多様なダイソーですが、お見舞いに使用するのはどれが最適なのか調べてみました。

この記事では、他に書き方や入れ方、お見舞い金額の相場などを紹介しています。

急なお見舞いなどがあっても慌てないよう、参考になれば嬉しいです。

 

お見舞いの封筒をダイソーで買う前に知っておこう!

お見舞金を入れる封筒は水引などが印刷されたものが一般的ですよね。

時には、親族など金額が大きくなると水引が実際についているものを使用します。

以前は文房具店などで購入していたものが、今は100均のダイソーで買えてしまうんですから便利な時代です。

でもお見舞いに使う封筒の正解がわからない…そこで実際にダイソーで購入し調べてみました!

お見舞い用の封筒はどのタイプ?

本来は、お見舞いには病気や災害に遭った方へ心ばかりの品物をお渡しします。

しかし、実際には何が必要なのか、何が好物なのかが判断できないですよね?

その代わりに、必要なものへ使っていただくために贈るお金を「お見舞金」としてお渡しします。

【一般的に使う】

 

【結び切り】

   

【あわじ結び】

   

一般的なお見舞いの袋

軽いけが(入院していない)などに使う袋で、水引のついていない赤い縦の線が入った封筒が一般的です。

ダイソーには可愛らしい花柄の封筒が売っていますが、軽度なら使用しても差し支えありません。

災害によるお見舞いに使用する場合は、白無地の袋を使います。(お見舞いと入っていれば白い封筒でも可)

また、傷病が重篤な場合も水引などのない白無地のものを使います。

入院している方などに使う袋

水引が印刷されているもの、もしくは装飾されている封筒です。

結び切りやあわじ結びの水引はほどけづらい事から、「二度と起こらないように」との意味があります。

印刷の封筒か装飾の封筒かは、金額やお相手によって使い分けてください。

水引はただのマークだと思っていましたが、それぞれに意味があるんですね。

ダイソーの封筒は失礼かしら?

お見舞いの封筒をダイソーで買ったのがわかると失礼になるのかな?

ダイソーと文具売り場で売っている袋には、どんな違いがあるのかを比べてみました。

友人や職場の部下の方などの、一般的な相手に使用するのは水引が印刷されたものを使用します。

金額が多くなる親族などは水引が装飾された豪華な封筒を使用します。

水引が印刷されたものは、ダイソーのものも文具売り場で売っているものも違いがわかりませんでした。

ダイソーで買ったものだとはわからないので、どちらを使っても全く問題なさそうですね。

水引が装飾されたものも、見た目ではどっちで買ったのかわからない程、差がありません。

ただ、ダイソーの方は手触りにざらつきがあり、中袋もしわが入っていてちょっと残念な感じでした。

私は両方を並べて比べたので気が付きましたが、100均かしら?と思いながら見ないと、違いはほぼ感じません。

お見舞いの封筒をダイソーで買っても失礼…ということはありませんね。

この水引のついた封筒は使ったらダメ!

お見舞いは「一日も早く回復されますように」という想いをお届けするものです。

お祝儀の赤を基本の色にした封筒を使用しますが、その中にも水引にはいくつかの種類があります。

似たように見えても結び方の違いがあり、お見舞いには使えないものがあるのです。

【ほどけやすい蝶結び】

この水引は、「繰り返しお祝いが続きますように」という意味が込められています。

出産祝いや結婚祝いなど、周りの方にも繰り返し続いてほしいお祝いごとに使います。

病気や災害のお見舞いなのに、繰り返し…とは失礼になってしまいます。

なので、蝶結びの水引はお見舞いには使ってはいけない封筒になります。

もしかしたら、今まで何も考えずにこの封筒でお見舞いに行っていたかもしれません。

私の周りでも、知らなかったという方が多かったんですよ。

【熨斗(のし)】

     

「結び切り」や「あわじ結び」の水引でも、熨斗(のし)のついたものはお見舞いには不向きです。

熨斗(のし)はお祝いの際の贈り物に使うとされているので、お見舞いには水引だけの袋にしましょう。

多くあるのが「あわじ結び」に「のし」のついた封筒ですが、二度とほどけることなくお幸せにという意味になります。

結婚祝いなどには、この封筒を使うと良いとされています。

あれ?もしかしたら、これもついた封筒でお見舞いに行っていたかも…

知らなかったとはいえ、とても恥ずかしいことですよね。知ってよかったと心から思います。

お見舞いの封筒の書き方や入れ方にも決まりがある!

そうなの!書き方や入れ方も自由にじゃなくて決まりがあるよ

日本古来の伝統なので縁起を担ぐという意味でも、失礼のないようにお渡ししたいですよね。

日常では使わない慣れない漢数字を使うので、間違わないように書きたいものです。

表や中袋への書き方とは?

表の袋には、「お見舞い」と「氏名」を中央に揃えて記入します。

氏名は三名まで連名で書くことができるので、「お見舞い」の下を中心に左右に振り分けて記入します。

四名以上になる場合は代表の方のお名前を中心に記入し、左に他〇名と入れていきます。

同好会やサークルなどの場合「〇〇一同」などと書いたりしますが、代表の方のお名前を入れておいた方が良いとされています。

お見舞いのお返しやお礼をする際に、代表でどなたにご連絡すればよいのかわかりやすいからなのです。

次に中袋には、表の中央に金額を入れ、裏に住所と氏名を左寄りに記入します。

金額には漢数字を使いますが、4(死を連想する)と6(何もない無を連想する)と9(苦しむを連想する)は避けられています。

また、陽とされるのは奇数で陰とされているのは偶数という考え方があるので、奇数の金額が多く使われます。

これは中国の陰陽の思想から考えられたもので、古い時代から日本でも取り入れられてきました。

金額に使う漢数字
壱・弐・参・伍・七・八・拾・萬

金伍千円と書きます。最後に「也」を入れる方がいますが、今の時代には使いません。

「也」は端数はないという表現に使いますが、今は円より下の分や厘はないので使用しません。

水引が印刷された封筒は、中袋がないので裏面に住所・氏名・金額を記入します。

横書きに記入する形の印刷なので、金額は数字(5,000円など)で記入します。

お金の入れ方にも決まりがある!

お札で注意しなければならないのは、絶対に新札は使用しないということです。

結婚や出産などのお祝い事は、事前に新札を用意して入れるのが良いとされています。

しかし、お見舞いを事前に準備していたなんて失礼になりますよね。なので旧札を使用します。

  • お札をそろえる
  • お札の左を下・右を上にして入れる
  • 封筒の表に対してお札の表を合わせて入れる

(逆に弔辞用の場合、封筒の表に対してお札は裏にして入れることになります。)

ここまで知ったら完璧ですね♪記入に使用するのは筆ペンでもサインペンでもどちらでも構いません。

サインペンに近い書き心地の筆ペンも売っているので、書きやすいものを使ってください。

お見舞いの封筒に入れる相場を調査してみた!

お見舞いに伺う際、どのくらい渡したらいいのか悩みますよね。

友人や町内会などで決まりがあればいいのですが、自分だけとなると金額を決めかねてしまうことがあります。

お付き合いの深さによっても違いますが、一般的な相場ってどのくらいかを調べてみました。

相場にあった金額以上は逆に失礼になる!

私の地域では、町内・親戚などは事前に決まっていることが多いので通例どおりにお渡ししています。

友人や、会社関係となると周りの方とのすり合わせをしながら決めなければなりません。

大体は一般的な相場の範囲内で金額を決めることになりますが、他の方と大差のないようにしましょう。

お見舞金の相場
学生同士…3,000円

知人・友人・会社関係・近所の方…3,000円~5,000円

親戚…5,000円~10,000円

少なめな金額に品物を添えていくという方もいらっしゃいますが、合計が相場の範囲内に収まるようにした方が良いですね。

相場以上の金額は、お見舞いのお返しなどに気を使わせてしまうのでやめましょう。

また、会社の上司や恩師などの上の方に対してはお金でお渡しするのは控えた方が良いです。

自分より上の方にお金を渡すのは「お金に困っている」という意味に代わってしまうため、品物でお渡しするのが礼儀になります。

ただ、何の品物が良いのか判断できない場合には言葉を添えてお見舞金をお渡しします。

「大変失礼かと思いましたが、何が良いのかわからなかったので」と必ず言葉を添えてお渡ししましょう。

まとめ

  • お見舞いの封筒はダイソーで買える
  • お見舞いの封筒の水引には意味がある
  • お見舞いの封筒には書き方や入れ方の決まりがある
  • 金額にはお見舞いの相手によって相場がある

何となくわかったつもりでいましたが、きちんと調べてみると全てに意味のある事だったんですね。

日本人は古来からの習慣を重んじて生活してきましたので、祭事の際は失礼のないようにしていきたいですよね。

ダイソーにはお見舞い以外にも、可愛い金封が種類豊富にあります。

100均でこんなにクオリティが高いのなら、是非使ってみたいです。

お見舞いに使う一般的な封筒にも花柄をあしらったものが置いてありました。

軽度な症状のお見舞いにはこの封筒を使ってみるのもいいですね。

今さら恥ずかしくて聞けなかったのですが、今まで間違っていた使い方をしていました。

今回調べた水引やのしの決まり事を守りながら、ダイソーに売っている可愛らしい絵柄のものを選んでみたいなと思いました。

momiji

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by momiji