将来の夢の作文のパクリはNG?NGな理由は3つ!簡単な書き方&例文
将来の夢についての作文のパクリは、著作権の侵害にあたり先生からの信用も失うのでやめましょう。
「将来の夢」について書く作文にお悩みですか。私も学生の時に将来の夢がなくて悩んだものです。
その上作文となると、書く文字数も相当な量。
という気持ちはよくわかりますが、パクリはばれることも多いです。
私は大学生の時に中学生の塾の講師を経験しました。
宿題に普段使わない言い回しのクセがあれば「自分で書いた…?」と確認したことも。
大学生でも勘ずきますから、経験豊富な学校の先生であれば見抜くのは容易かもしれません。
パクリがNGな理由を確認して冷静になったところで、簡単な書き方と例文を参考に、いざ挑戦してみましょう♪
将来の夢についての作文のパクリがNGな理由3つ!
これから「将来の夢の作文をパクろうかな」と考えていたなら、パクリがNGな3つの理由を確認してみてください。
- 著作権の侵害にあたる
- 学校の先生に怒られ信用を失う
- 将来について考える機会を失う
私は上記の理由を見ただけで、「作文ちゃんと書かなきゃ!」と思うタイプです。あなたはどうでしょうか。
頑張って作文を書こうという気になった方は、先に進みましょう。まだ夢が決まっていなくても大丈夫!
「いやいや、パクっても問題ないでしょ!」という人は詳しい理由まで読んでみてくださいね。
著作権の侵害にあたる
映画館で映画を見る前に、「NO MORE 映画泥棒」というCMが流れているのをみたことがありませんか。
人の顔がカメラやパトランプになっていて、インパクトがあるので1度見たら記憶に残りやすいですよね。
あれは映画館で公開されている新作の映画の内容を無断で盗むことがないよう、著作権を守るために流れています。
誰かが作った文章や動画、音楽、イラスト等をまとめて著作物といいますが、それらを守るのが著作権なのですね。
作った人の同意を得ずに無断で使ってしまうと著作権の侵害にあたります。
あなたが誰かの作文を勝手に使ってしまうと、それも立派な著作権の侵害ですよ。
侵害行為の停止だけでなく、損害賠償を請求されることもあります。
作文のパクリで大変なことになるのが想像できますよね。
学校の先生から怒られ信用を失う
パクリがばれると先生に怒られるのはもちろんのこと、失望されるでしょう。
普段は他のことで一生懸命頑張っていて認められていても信用がなくなってしまうのは一瞬です。
そして失われた信用は取り戻すのに時間がかかります。
あなたがこれから進学を考えた時、推薦入試など考えることがあるかもしれません。
先生に信用されていなければ、希望の通りに行かなくなる可能性もありますよね。
これから生きていくうえでも、人に信用してもらうことはとても大切です。
将来について考える機会を失う
将来の夢について作文を書かせる目的はいろいろありますが、その1つは自分の将来についてよく考えてほしいから。
私は高校生ごろまで、これといった夢がありませんでした。
「看護師になりたい」「幼稚園の先生になりたい」と具体的な将来の夢をもつ友人たちがとてもまぶしく感じられたものです。
それでも将来について考える機会があれば、自分のやってみたいこと、好きなことは何だろうと考えました。
何度も考えるうちに、だんだんと自分の好きなことや好きに関連する職業を知ることができます。
なりたい夢がある人は、作文を通してどのように努力すればいいのかよく考えるきっかけになるでしょう。
「作文を考えずにパクって楽をしたい」この一瞬よりも、これからのあなたの将来の方がずっと長く大切です。
なんだか先生や親に言われているようで耳が痛いかもしれませんね。
それでもきっとあなたのことを大切に想う人も、このように伝えると思いますよ。
将来の自分のために、自力で作文を書いてみましょう♪
将来の夢の作文だけど夢がない?好きや得意は夢になる
「夢がないから作文が書けない!」という人も多いかと思います。
先ほども少し出てきましたが、好きなことや得意なことは将来の夢につながりますよ。
あなたの好きなことや得意なことは何でしょう。
好き・得意なことを書き出してみよう
「好きなこと、得意なこと」を箇条書きで書き出してみましょう。何個出てきてもかまいません。
そこから好きなことに関連する職業はどんなものがあるのか調べてみてください。
インターネットで検索したり、誰かに話を聞いてみたり。たくさんの職業が紹介されている本を読むのも分かりやすいですね。
作文の中には自分の気持ちやエピソードを書く必要があるので、好きなことや得意なことに関連させると書きやすいですよ。
気になる職業が見つかれば、それを将来の夢にして書いてみましょう。
もちろん夢は仕事でなくても大丈夫!叶えたいことがあれば立派な将来の夢です。
嫌い・苦手なことでもOK
嫌なことや苦手なこと、またそれに伴う悩みは、「解決したい」「克服したい」に変えてしまえば将来の夢につながります。
例えば私の子供たちには食物アレルギーがあり、外食をするのに少し苦労するという悩みを持っています。
それを解決したいと考えた時には、様々な道が考えられるでしょう。
- アレルギー科の医師になって同じように悩んでいる人の治療がしたい
- 薬学の道に進んで食物アレルギーを治す薬を開発する研究がしたい
- 食物アレルギーがあっても安心して来店できるレストランを開きたい
この苦労や悩みを解決してあげたいと、誰かのために動く時にはきっと心から寄り添えるはず。
嫌なことや苦手なことだって、「その苦労や悩みを知っている」ということはあなたの強みになるでしょう。
自分の年表をつくってみよう
「どうしても何も浮かんでこない!」「それでもまだ夢がない…」という人は自分の年表を作ってみましょう。
私は学校の授業の中で自分の年表を作る機会があった時に、この方法で自分の関心があることを見つけました。
形式は書きやすい形で、どんなに小さなことでも構いません。
幼稚園や保育園の時、小学校の時、これまでの人生の中に何かしらの思い出があるはずです。
いつ | 何があったか |
幼稚園の時 | おばあちゃんの家に引っ越しをしてワクワクした |
小学校4年生の時 | 先生に絵が上手だと褒めてもらって嬉しかった |
内容は何でもよいので、思いつく限りのことを多く書き出してみてください。
自分の年表を作って出てきた出来事は、間違いなくあなただけのエピソード。
作文の内容を深めることにきっと役立ちます!
ここから楽しかったことや嬉しかったこと、嫌なことや苦手なこと、何でも構いませんので見つけていきましょう。
ここまで掘り下げて考えられると作文を書く材料はきっと揃います。
夢がないと悩んでいる高校生の皆さんは、こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
将来の夢についての作文の書き方は?簡単に書くコツ
作文用紙に書き始める前に、まずは大まかに書く内容を決めていきます。これが簡単に書くコツです。
メモ用紙や裏紙でも大丈夫なので、あなたの考えをこれから説明する書き方に沿って書きだしてください。
実は私もあなたが今読んでいるこの文章を書く前に、どの順番に何を書いていくのか考えてから書いています。
話の内容が整理されて、自分も書きやすいし読む人も分かりやすくなりますよ。
ここでは作文にストーリー性を持たせる「起承転結」に合わせた書き方に沿って説明します。
【起】あなたの将来の夢は何か
まず書き始めであなたの将来の夢は何かを伝えましょう。
その夢が職業であれば、その職業はどのような業務を行う仕事であるか書いておきます。
【承】その夢を持った理由
ここでは、なぜ第一段落で書いた将来の夢に行きついたのかを説明しましょう。
先ほど将来の夢がなければ「好きなこと、得意なこと」や「自分の年表」を書き出すようにお伝えしました。
この時に書き出した内容から話をふくらませてみてくださいね。
話をふくらませるコツは、「なぜ」を繰り返していくことです。
例えば私を例にすると、「幼稚園の時におばあちゃんの家に引っ越しをしてワクワクした」ということがありました。
ワクワクしたのは「なぜ」でしょう。
- 家が新しく建つ様子を毎週末父と見に行き、家がだんだんと出来上がっていく様子を見るのが楽しかった
- 引っ越しをすると家の中はもちろん、家の外の環境も変わって毎日が新鮮だった
- 家具を見るのも好きで、インテリアデザインにも興味を持った
このように「なぜ」と掘り下げていくとさらに具体的な理由が見つかります。
特に文字数の多い作文を書かなければならない場合には、このように話を詳しくふくらませていくことも重要です。
また、文字数を増やしたいけどこれ以上話が膨らまないという場合には、違う視点からもう一つ理由をつけ加えてみてください。
【転】夢に向かって努力したいこと
次に将来の夢に向かって努力することを書いてください。
夢を実現するには今どんなことができるのか考えてみましょう。
- 学校の授業にしっかりと取り組んで成績を伸ばす
- 部活動やクラブ活動を一生懸命にとりくむ
- 趣味をさらに深めていく
- 積極的に困っている人を助ける
- 家のお手伝いを頑張る
なりたい職業に資格、大学や専門学校への進学が必要な場合には勉強を頑張る理由となりますね。
勉強以外でも家のお手伝いの中でも努力できることは考えられます。
例えば調理師になりたいという夢であれば、
- 献立を考えてみる(どんな料理があるのか知ることができる)
- 食材の買い出し(どんな食材があるのか、旬なども分かる)
- 食事作り(調理方法を知ることができる)
など、身近な生活の中でも料理に関わる知識を深めることができますね。
このように将来の夢と具体的に関連した事柄だと作文を読んだ人も納得しやすいでしょう。
難しくて実践できないことではなく、身近に取り組めそうなことを見つけるのがポイントです。
もちろん、すでに将来の夢に向けて頑張っているものがあればその内容をアピールしましょう!
合わせてこれからも継続して取り組むことを伝えられるといいですね。
【結】最後に決意表明を
最後にもう一度あなたの夢は何か、そしてぜひその職業につきたいという内容を熱意をもって書きましょう。
夢を実現させたらどんなことがしたいか、具体的に表現できるといいですね。
以上が起承転結に沿った作文の書き方です。
文字数によってもどれくらい話をふくらませたらよいか、書くボリュームが知りたいという人もいるでしょう。
目安として次に例文を載せているので参考にしてみてくださいね。
将来の夢についての作文の例文!約800字の場合
それではさっそく起承転結に沿って作った将来の夢についての作文の例文を見てみましょう。
ここでは私が「中学生の時、将来の夢が建築士だったら」と仮定して例文を作ってみました。
改行を含めず827文字の内容です。おおよそのボリュームの参考にしてみてください。
なお、先ほど説明した起承転結のポイントを赤色にしてみました。
【起】私の将来の夢は建築士になることです。
建築士は安全で快適に過ごせる建物を工夫して設計する仕事を行うので、家で過ごす時間が大好きな私にとってあこがれの職業です。
建築士になってお客様の希望に合わせた素敵な住まいを設計できるようになりたいと思っています。
【承】まだ幼稚園に通っていた時のことでした。
私は当時暮らしていた家から、祖母が一人で住む家に引っ越しをすることとなります。
祖母が住む家はずいぶん昔に建てられていて古く、私たち家族も一緒に暮らすので二世帯で同居できるような部屋の作りに建て変えることにしました。
新しい家が建てられるまでの間、私は父に連れられて毎週末、大工さんたちが家を建てている様子を見に行くこととなります。
何もなかったところにいろいろな木材が運ばれ、見に行くたびに徐々に家が出来上がっていく様子がとても面白く興味深かったです。
そして家が完成してから中に入ってみると、両親と祖母の希望していたことが家の様々なところに形となって詰まっていました。
笑顔で建築士さんと両親と祖母が家の話をしているのをみて、「とっても素敵な仕事だなあ」と感動したことを今もよく覚えています。
また、私は絵を描いたり様々なデザインを見たりするのが好きです。
建築士は家を設計するときには安全に快適に過ごせるよう機能面も考えますが、家の内装や外観などのデザインも合わせて設計します。
お客様のイメージに合わせてどんな色やデザインを使えば喜ばれるのか考えるのは楽しそうだなと感じています。
【転】建築士になるために、私は大学まで進学したいと考えています。
建築士になるためには資格が必要で、大学の建築学部を卒業すれば資格試験を受けることができるからです。
そのためには、今学校で勉強していることをしっかりと予習や復習をして身につけ進学したいと思っています。
【結】これらの理由から、私の将来の夢は建築士になることです。
建築士になったらお客様の希望に合わせた家づくりをすることで、そこで暮らす人々が毎日安心して快適に笑顔ですごせるお手伝いをしたいと思っています。
作文用紙が1枚400字として、改行を含めずに考えると2枚を超える内容となります。
出されている課題に合わせて内容を膨らませてみたり、文章を削ってみたりして調整しましょう。
まとめ
- 「将来の夢の作文」のパクリはしてはいけない
- 好きなことや得意なこと、自分の思い出は将来の夢として作文が書ける
- 作文は起承転結の書き方で、4つのまとまりを考えてから書き出す
将来の夢の作文は書けるようになりそうですか?
作文がパクリだとわかってしまうと大変なことになりますし、何より自力で書かなければ自分のためになりません。
パクリはやめて、この記事を参考にあなたオリジナルの作文を書いてみてくださいね。
- 【1年半分返金に成功】amazon music unlimited勝手に登録!?登録した覚えがないのに契約していた - 2024年7月5日
- 教育実習がつらい理由5選とその対策!先輩に聞いたストレスを感じた体験談とアドバイスも紹介 - 2024年5月28日
- 【葬送のフリーレン】ヒンメルがおじいちゃんになっても強いしかわいい!!なぜこんなに老けて小さいの!? - 2024年5月22日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません