本ページは広告を利用しています。

犬のトイレはみ出しの対策法3選!おすすめトイレトレーも紹介♪

うちの犬が、いっつもトイレをはみ出してしてる…。
しつけがうまくできていなかった?まさか…わざと?
後処理が本当に面倒…。対策は何かないのかな?

このように、今飼っている愛犬がトイレをはみ出してしてしまうことに悩んでいる方はとても多いようですね。

むぎ
むぎ
私も犬を飼っているので、お気持ちよく分かります。大変ですよね…。

上のお悩みのように、しつけの問題なの?わざとやってるの?と思う方もいるかもしれませんが、ほとんどの場合、それは関係ありません。

ずばり、トイレの環境を変えることが大事なんです。

この記事では、犬がトイレをはみ出す原因3選、犬のトイレはみ出しの対策方法、はみ出しにくいおすすめトイレトレーの紹介をしています。

記事を読み、愛犬のトイレ事情を正しく理解したうえで、対策法を実践してみましょう♪

 

 

 

犬のトイレはみ出し問題の対策を考える前にすること

犬のトイレはみ出し対策、早く教えてー!
むぎ
むぎ
ちょっと待ってください!対策する前に、やらなければいけないことがあります。

それはずばり、トイレをはみ出してしまう「原因を見つけること」です。

これは何でもそうですが、対策するためには、それが起こってしまう原因を知る必要があります。

ただうやむやにあれもやってこれもやって…となると時間の無駄ですし、何より愛犬の気持ちが分からないままになりかねません。

ここからはぜひ、犬の気持ちになって、トイレをはみ出してしまう理由を考えてみましょう!

 

 

犬がトイレのはみ出しをする原因3選!

私の犬がトイレをはみ出してしちゃう原因はなんだろう?
むぎ
むぎ
色々ありあますが、よくある原因はこちらです。

トイレをはみ出す原因3選
  1. 嫌悪刺激
  2. 自分の身体の大きさを理解していない
  3. 老いによる身体の衰え

これらの他に、もちろんしつけ不足も原因として考えられます。

しかし、今までしつけはきちんとしてきたのに!(怒)という人もいますよね。

しつけが必要な初期の頃ではなく、もうしつけを終えているはずの犬がトイレをはみ出す場合も多いんです。

実際、意外にもしつけ不足が原因ではなく、上の3つの理由が当てはまることが多いです。

これらの原因について、ひとつずつ解説していきます!

 

1.嫌悪刺激

まず1つ目に、嫌悪刺激が原因となる場合があります。

ちょっと難しい言葉かもしれませんが、要するに好ましくない刺激のことです。

犬はきれい好きなので、不潔になりがちなトイレ環境にはとても敏感です。

あなたの犬のトイレトレーには、おしっこがついていたり、うんちがこびりついたりしていませんか?

ケージがほこりを被っている、トイレトレーが汚い、トイレシートをあまり取り換えていない…など、犬が嫌う不潔要素はたくさんあるんです。

 

2.自分の身体の大きさを理解していない

2つ目に、自分の身体の大きさを理解していない場合があります。

身体の大きさが自分が思っているより大きいと、トイレした時に必然的にはみ出してしまいますよね。

これは実にやっかいなんですが、犬からしたらきちんとトイレしていることになっているんです。

こういう場合叱るのはNGで、逆効果になってしまいます。

きちんとしたのに…何で怒るんだ?ここでしちゃだめってこと?と考え、粗相をするようになってしまう可能性があるからです。

 

3.老いによる身体の衰え

3つ目に、老いによる身体機能の衰えが原因になる場合があります。

人間と同じく、年を取ると身体を使うあらゆる動きが難しくなります。

特に、おしっこやうんちをする際によろけてしまってはみ出してしまうことが多いんです。

今まできちんとできていたのに、だんだんできなくなってしまった…という人は、この場合があるかもしれません。

また、病気の可能性もあります。以下がその可能性のある病気です。

可能性のある病気
  • 膀胱疾患
  • 肝臓疾患
  • 認知症

対策は一通りしたけど直らない、変だな、と思ったら、病院に行って獣医さんに診てもらうことをおすすめします。

人間が定期的に人間ドックのように、犬も定期健診に行くようにしましょう。

早くに発見できれば、何らかの治療法を適用できる可能性も高まります。

 

 

犬のトイレはみ出しを防止するための方法3選!

原因はなんとなく分かってきたけど、じゃあどう防止したら良いの?

まず老いが原因なら、積極的に散歩に連れていくなど、運動させる習慣をつけましょう。

そうすれば体力もつき、よろけにくくなるでしょう。

また、少しでも病気の可能性を疑うなら、上で述べたとおり、必ず獣医さんに診てもらうことが必要です。

次に、嫌悪刺激と、自身の身体の大きさの曖昧な認識という2つの原因から起きるはみだしの防止についてお話します!

 

1.シートをこまめに替える

嫌悪刺激の防止対策として、トイレシートをこまめに替えることが挙げられます。

「まだ使えるでしょ」と、何回かしただけでは替えないという人もいるのではないでしょうか?

トイレシートの汚れが、嫌悪刺激を与えてしまう1番の原因ともいえるんです。

ベストは1回ずつ替えることですが、それはさすがに疲れる…ちょっともったいない…という方もいると思います。

そんな方は、なるべく安い、薄型のトイレシートを買うなどして工夫しましょう!

例えばこちらのトイレシートは、口コミによると2年はもつということでした♪

替える回数も、おしっこの量によっては2回や3回でも十分になることもあります。

自分で替えるタイミングのルールを作って取り組むのもいいですね♪

むぎ
むぎ
私の家では、2回トイレをしたら変えるようにしています。

そして、できれば掃除もこまめに行うようにしましょう!

 

2.大きいトイレシートを使う

自分の身体の大きさを把握していないことへの防止対策として、大きいトイレシートを使うことが挙げられます。

あなたが飼っているのは、小型犬ですか?それとも中型犬、大型犬ですか?

なぜ犬のサイズを聞いたかというと、トイレシートのサイズは、飼っている犬のサイズによって変わるからです。

例えば、大型犬なのに小型犬のトイレシートを使っていたら、小さすぎるのではみ出してしまいます。

飼っている犬のサイズに合ったトイレシートを用意してあげましょう♪

しかし、こう思う人もいるのではないでしょうか?

左
うーん、私の犬は小型犬だけどはみ出しちゃうな。
むぎ
むぎ
このような人は、ちょっと認識がズレていることがあります。

私が街中で見かける犬は、小型犬と中型犬の間の「小中型犬」が結構多いという印象です。

自分の犬は小型犬!と思っていても、客観的に見ると小中型犬の可能性が高いんです。

私の犬は小中型犬なんですが、認識のズレにより小型犬サイズのトイレシートを利用していたため、頻繁にはみ出していました。(汗)

自分の犬のサイズより、2周りほど大きいトイレシートがおすすめです。

 

3.囲いをつけてみる

3つ目の防止対策として、トイレトレーを囲むことも効果的です。

トイレトレーをそのまま置いているだけの方も多く、囲いがないためはみ出してしまう犬もいます。

その場合は、周りを網などでゲージのように囲みます。

そうすれば、足がシートの中に入りやすくなるので、トイレが成功しやすくなります♪

網は、100均などでお安く購入できるので非常におすすめです!

また、この機会にケージを購入してみるのもいいかもしれません。

 

 

犬のトイレはみ出し対策用おすすめトレーを紹介!

以上、トイレのはみ出しを防ぐ方法をお話しました。しかし、

うーん、ちょっと面倒かも…。
いっそ、はみ出し防止に良いトイレトレーとかあったら欲しい!

という声ももちろんあると思います。そこで、トイレはみ出し防止に便利なトイレトレーを紹介したいと思います♪

 

リッチェル お掃除簡単ステップ壁付トイレ

おすすめするのが、この「リッチェル お掃除簡単ステップ壁付トイレ」という犬用トイレトレーです。

このトイレトレーは、見てわかる通り端に壁があり、犬のおしっこやうんちのはみ出しを防止してくれます。

囲いをつけるという対処法をご紹介しましたが、これはトイレトレーそのものに囲いを付けたような作りになっています。

壁はプラスチック製なので、汚れにくく掃除もしやすいです!

そして、足を上げてトイレをする犬にもピッタリな商品です♪

 

 

まとめ

  • はみ出しの原因として、トイレに対して嫌悪刺激が起きやすいことや、身体と合わないシートを使用していることなどが挙げられる。
  • 犬のトイレはみ出し対策として、シートをこまめに替える、大きめのトイレシートを使う、囲いを作るなどがある。
  • 面倒な場合は、壁付の犬用トイレトレーを買うのも対策のひとつ。

以上のことについてお話していきました。

犬といってもみんな違うので、トイレをはみ出してしまう理由もそれぞれ違います。

まずは原因を見つけることから始め、そこから行動していきましょう!

ぜひ対策として参考にしてくださいね♪

moca

ちなみにふるさと納税はお済みですか?

まだの方は美味しいお米がおすすめですよ♪楽天の口コミ4.9超えのお米、ぜひふるさと納税でお試しください。

Posted by moca