シャトレーゼで犬用のケーキは買えません!ネット購入か自分で作ろう

シャトレーゼでは犬用のケーキは販売されていません!
シャトレーゼは全国に600店舗もあり、美味しいことはさることながらケーキもお手頃な値段で買うことができる人気の洋菓子店です。
そんなシャトレーゼに犬用のケーキがあると検索しても販売されておらず、ガッカリしますよね。
ではなぜシャトレーゼに犬用のケーキがあるという勘違いが生まれたのでしょうか。
犬用のケーキがないからといって、人間用のケーキを犬に与えるのはとても危険なので与えてはいけませんよ。
人間用のケーキが犬にとって危険な理由も解説します。
他にもネットで購入できる犬用のケーキと自分で簡単に作れる犬用ケーキのレシピも紹介しますので、ぜひご参考にしてくださいね。
シャトレーゼで犬用のケーキは販売されていない

冒頭でもお伝えしましたが、シャトレーゼでは犬用のケーキは販売されていません。
なぜシャトレーゼに犬用のケーキがあるという勘違いができたのか、人間用のケーキを犬に与えることが危険な理由を紹介します。
シャトレーゼに犬用のケーキがあると勘違いされた2つの理由
このような勘違いが生まれたのは2つあると考えられます。
1つ目は過去にアニマルケーキという犬の形をしたデコレーションケーキが販売されていました。
これで「シャトレーゼ」と「犬」のワードを検索するとヒットし、その結果から「犬用」のケーキがあると勘違いされたのではないかと考えられます。
2つ目はSNSで投稿された文章を読み間違えたのかもしれないということです。
「犬は犬用のケーキで人間にはシャトレーゼのケーキを一緒に食べた」というような文章を、犬用のケーキはシャトレーゼで買えると勘違いしたのでしょうか。
この2つの理由は憶測にすぎませんが、シャトレーゼに犬用のケーキがあると勘違いされて検索されるようになったと言えますね。
人間用のケーキを犬に食べさせては危険な理由
「犬用のケーキじゃなくてもシャトレーゼのケーキを食べさせても大丈夫なんじゃないの?」と安易に与えては危険です。
人間用のケーキは果物や砂糖を使用しているため肥満のリスクが上がります。
果物の糖分はたまに与える分には問題ありませんが、食べ過ぎは危険なのです。
ケーキは生クリームにも砂糖が多く含まれ、さらにトッピングの果物を食べてしまうと糖分を取りすぎてしまいます。
糖分の取りすぎで肥満になると糖尿病や動脈硬化、脳梗塞、心臓病など命を脅かす結果になってしまうのですよ。
肥満にも気をつける必要がありますが、人間用のケーキには犬にとって危険な食材があるのです。
ケーキに含まれる可能性がある食材で危険なものを紹介します。
- チョコレート
- ぶどうやレーズン
- 乳製品
- アルコール
- チョコレート
チョコレートの原料のカカオにはテオブロミンという成分があり、これが中毒症状を引き起こします。
人間には血流量が上がり、体温が上がる効果や脳のセロトニンに働きかけリラックス効果があるので問題はありません。
しかし犬にはテオブロミンを分解し、排出することができないので体内に蓄積されていき、毒になるのです。
症状には嘔吐、下痢、のどの渇き、腹部の不快感、元気がなくなる、筋肉のふるえなどがあり、状況によっては死に至る可能性もあります。
- ぶどうやレーズン
ぶどうやレーズンには腎不全を起こす可能性があります。
犬によっては大丈夫なケースがありますが、自分の犬がどちらかはわからないのでリスクをおかしてまで食べさせるのはやめましょう。
症状がでる場合は12時間以内に嘔吐、元気消失、下痢が起こります。
症状に対する治療をしなければ、脱水や食欲減退、排尿増加からの排尿減少になることも。
場合によっては慢性腎不全で死に至る可能性もあります。
- 乳製品
犬の体は乳製品を消化するのが難しく、その結果下痢を引き起こします。
体の中で乳糖を上手く分解できないことを乳糖不耐症といい、少量の乳製品でも下痢になります。
生クリームは牛乳よりも乳糖が少ないのですが、この乳糖不耐症だと少量摂取しただけでも症状が現れます。
乳糖不耐症以外にも乳製品アレルギーのある犬もいますので体をかゆがる、嘔吐、下痢などの症状が現れたら食物アレルギー検査をした方がいいでしょう。
- アルコール
人間用のケーキには洋酒を使用することもありますよね。
犬は体内でアルコールを分解することができません。
ですので胃や腸で急速にアルコールを吸収し脳に影響を及ぼしてしまいます。
犬の体重1kgあたり95%アルコール5~6mlで致命的になりえるので、かなり危険だということがわかりますね。
以上の4つがケーキに使われる食材で危険なものです。
万が一、犬が食べてしまった場合は経過観察をして少しでも様子がおかしいと感じたら動物病院に相談や診察をしてもらいましょう。
シャトレーゼでは買えない犬用のケーキおすすめ2選

シャトレーゼで犬用のケーキが買えないこと、シャトレーゼや洋菓子店で販売されている人間用のケーキが犬にとっては危険だということもわかりましたね。
人間にはシャトレーゼのケーキ、犬には犬用のケーキを買って一緒に楽しい時間を過ごすのがいいですね。
では犬用のケーキはどこで買えるのかというと、ネットで購入できるのです。
犬用のケーキでおすすめの商品を紹介しますね。
【魔法洋菓子店ソルシエ 小型犬~中型犬用 お誕生日ケーキ】

こちらのデコレーションケーキは大きさが2号サイズで直径7cmで重さが110gです。
犬が安心して食べられるようにケーキの材料は塩や着色料、香料を使用されていません。
トッピングは刺激の少ないように野菜が中心に使われているので、犬の健康面を考えてくれているおすすめのケーキです。
ケーキのほかにクッキーが4本ついてくるので、お祝いの日はケーキ、翌日はクッキーと犬が喜んでくれますね♪
一気にケーキを与えて体調を崩さないよう、普段食べるドッグフードの量と同じ量を与えるようにしてください。
解凍後でも冷蔵保存で3日はもつので、犬の普段食べる食事量をあげて残りは冷蔵庫に入れ、翌日以降に分けて与えましょう。
【似顔絵ケーキ12cm】

犬とそっくりのケーキを作ってくれる世界に1つだけの犬用のオリジナルケーキです。
小麦アレルギーの犬には米粉を使用したケーキを作ってくれるので、今まで犬用ケーキを諦めていた飼い主さんに寄り添っているショップですね。
スポンジには野菜を使用し、犬の健康面にも配慮されているのもおすすめの理由と言えます。
こちらは直径12cmのケーキですが15cmのケーキや、似顔絵が2個バージョンのケーキもあります。
犬の大きさや飼っている犬が2匹の場合のことも考えられている飼い主に優しいショップですね。
犬用のケーキレシピを紹介!誰でも簡単に作れます

犬用のケーキは購入するのは少し高いからと諦めている方、誰でも簡単に作ることができますよ!
誰でも簡単に作れる犬用ケーキのレシピを紹介します。
バナナパンケーキ
用意する材料が少なく、工程も少ないので時間もかからず簡単にできますよ。
トッピングにイチゴやリンゴなどのフルーツを乗せてもいいですね。
- バナナ 1本
- 米粉 50g
- 犬用ミルク(水でもOK) 50g
- 皮をむいたバナナをボウルに入れ、フォークでつぶす
- ボウルに米粉、犬用ミルクを加えてよく混ぜる
- フライパンに丸く広げて中火で加熱する
- 焼けてきたらひっくり返し、中まで火を通せばできあがり
火を使わないヨーグルトケーキ
火を使う工程がなく犬用のおやつを使うので、料理というよりは工作みたいで楽しく作れます。
小さいお子さんとも一緒に作ることができますよ。
- 犬用クッキー(犬用ビスケットでもOK) 40g
- 犬用ボーロ 適量
- 犬用ミルク(水でもOK) 大さじ2
- プレーンヨーグルト(人間用) 大さじ3
- バナナ 3切れ
- イチゴ 1粒
- きゅうり(お好みで) 少々
- 大きめのボウルにキッチンペーパーを4枚重ね、ヨーグルトを乗せてキッチンペーパーをたたむ
- もう1つのボウルに水を入れて、1のボウルに重ねてヨーグルトの水抜きをする
- 犬用のクッキーを2~3cmくらいに切り、犬用のミルクにひたす
- ケーキの型作りでアルミ箔を細くたたみ、直径6~7cm位の輪を作り、テープで止めて皿に置いておく
- イチゴを飾り切りしておく。犬が食べられそうなら、そのままでもOK
- クッキーがミルクを吸い、表面が柔らかくなったらアルミ箔の中に半分敷き、バナナを入れたら残りのクッキーを乗せる
- 大きめのスプーンでクッキーの上を皿を回しながら少し強めに押していく
- アルミ箔をゆっくり上に押し上げて型を外す
- 1と2の工程から20~30分経過したらヨーグルトを取り出す
- ヨーグルトでクッキーでできた型にコーティングをし、イチゴをトッピングする
- ボーロとキュウリもトッピングしてできあがり
まとめ

- シャトレーゼで犬用のケーキは販売されていない
- シャトレーゼに犬用のケーキがあるという勘違いはSNSの情報から生まれた
- 人間用のケーキは犬に与えると非常に危険で、最悪の場合死に至ることもある
- ネットで人気の犬用のケーキは健康面を考えられた優しいケーキが人気でおすすめ
- 犬が食べてはいけないものを理解すれば、自分で簡単に犬用のケーキが作れる
シャトレーゼに犬用のケーキがないのは残念ですが、犬用のケーキをネットで購入したり、自分で簡単に作れることがわかりましたね。
誕生日などのお祝いごとには、それぞれのケーキを用意して犬と一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
- シャトレーゼで犬用のケーキは買えません!ネット購入か自分で作ろう - 2022年4月29日
- オーディオブックは意味がないは嘘!!学習には最適等のメリットを紹介 - 2022年4月25日
- 汗をかかない方法を高校生に紹介!3つの予防法と汗をかく原因を解説! - 2022年4月15日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません