バレンタインにおけるクッキーの意味は?おすすめ商品やレシピも紹介!

バレンタインにおけるクッキーの意味は、「友達でいよう」です。

知らずに、本命のあの人にクッキーを渡してしまっていたら大変なことになってしまいますね。

実は、バレンタインで渡す定番のお菓子には、それぞれ意味があることを知っていますか?

お菓子の意味を知った上で、バレンタインで何を誰に渡すかを考えるといいかもしれませんね。

この記事では、お菓子のそれぞれの意味や由来をご紹介します。

バレンタインのプレゼントとして一般的なチョコレートは、万能なお菓子ですよ。

ただ、この記事にたどり着いたあなたは、きっとクッキーをプレゼントすることを検討されていますよね。

この記事では、市販のおしゃれなクッキーのおすすめや手作りレシピもご紹介します♪

 

バレンタインにおけるクッキーの意味は、友達でいよう

バレンタインに渡すクッキーの意味は、ずばり「友達でいよう」です。

クッキーはサクサクしていて、食べたときの口当たりが軽いですよね。

そのことから、ライトな関係、つまり友達関係のままでいようという意味になったそうです。

友達同士でプレゼントし合う、いわゆる「友チョコ」に最適のお菓子ということですね♪

もし特別な相手にクッキーを贈りたいなら、カードを添えるなどして誤解のないようにした方がよさそうです。

また、ホワイトデーに友達のままでいたい相手にお返しをするときにも、クッキーはベストなお菓子といえますね。

クッキー以外にも、バレンタインでプレゼントされる定番のお菓子には、それぞれ意味があります。

次の表は、13個の定番お菓子のそれぞれの意味です。

お菓子意味
マロングラッセ永遠の愛を誓う
バームクーヘン幸せが続きますように
マカロン、カップケーキあなたは特別な人
ドーナツあなたのことが大好き
キャンディ、金平糖あなたのことが好き
ティラミス元気付けて
キャラメルあなたは安心する存在
マドレーヌあなたと仲良くなりたい
マシュマロ、グミあなたのことが嫌い
チョコレートあなたと同じ気持ち

以下では、それぞれのお菓子が上記のような意味になった由来などをご説明します。

マロングラッセについて

紀元前300年代、マケドニアのアレキサンダー大王が、遠征中に妻のために作らせたものがマロングラッセと言われています。

ヨーロッパではこの出来事に習って、最愛の人に永遠の愛を誓う印としてマロングラッセが男性から女性に贈られるようになりました。

バームクーヘンについて

バームクーヘンは、何層もの生地が年輪のように重なっていますよね。

その年輪のような形状から、幸せが重なっていつまでも続きますようにという意味を持つようになったようです。

マカロン、カップケーキについて

マカロンは、作るのに手間がかかることや、高価格であることから、通常は特別なときにしか食べません。

カップケーキも、誕生日パーティーやウェディングパーティーなどの特別なときに食べることの多いスイーツです。

特別なときに食べることが多いことから、これらをプレゼントすることで「あなたは特別な人」という意味を持つようになったそうです。

ドーナツについて

ドーナツには通常hole(穴)がありますが、英語には同じ発音でwholeという単語があります。

このwholeという単語を使った表現で、I like you a whole bunch(あなたのことがとても好き)があります。

ここから、ドーナツを贈ることで「あなたのことが大好き」という意味が込められるようになりました。

キャンディ、金平糖について

キャンディや金平糖は、口に入れると溶けるまである程度長い時間味を楽しめ、また長期保存もできます。

このようなことから、あなたと長い時間一緒にいたい、つまりあなたが好きという意味になりました。

ティラミスについて

ティラミスはイタリア発祥のお菓子であり、イタリア語ではTiramisùと表記します。

この単語を音で区切ると

  • tira…引っ張る
  • mi…私を
  • su…上に

とそれぞれ意味し、「私を上に引き上げて」という直訳になります。

ティラミスは、材料にカフェインを含有するエスプレッソが入っており、また生クリームやチーズが入っていて高カロリーです。

そのため、夜遊び前に体力を回復するために食されたことが、意味の由来となっているようです。

少し大人っぽい意味合いがあったのですね。

キャラメルについて

キャラメルは口に入れると、優しい甘さが広がり、どこか温かみを感じることが多いのではないでしょうか。

食べると安心するので、キャラメルを人に贈ることで、あなたは安心する存在ということを表すようになったそうです。

マドレーヌについて

マドレーヌはホタテ貝の形をしていることが多いですね。

ホタテの2枚の貝殻が合わさることが円満な関係を表しています。

そこから、マドレーヌは、あなたともっと仲よくなりたいという意味を持つようになりました。

マシュマロ、グミについて

マシュマロは、口の中に入れると、すぐに溶けてしまいますよね。

そこから、いなくなってほしい、早く忘れたい、嫌いという意味を持つようになりました。

ただし、チョコレートが中に入った白いマシュマロの場合は別です。

この場合は、「純白の愛で包み込む」という意味になります。

グミについては、調べてもなぜかわかりませんでしたが、とにかく「嫌い」という意味を持つようです。

マシュマロやグミを人に渡すときは注意が必要ですね。

チョコレートについて

チョコレートは「あなたと同じ気持ち」という意味なので、バレンタインに渡す場合には特に意味はないことになります。

意味を持たないというのは、ある意味で万能ということですね。

誰にチョコレートを渡しても、特別な意味を持たないので大丈夫だということです。

ただ、ホワイトデーに返すときにはバレンタインで受け取ったお菓子に込められた意味と同じ気持ちだと表すことになります。

意味や由来を知ってプレゼントを選ぶことができると、よりバレンタインが楽しくなりそうですね!

バレンタインのクッキーはおしゃれなものを選ぼう♪

クッキーは、バレンタインで友達に贈るのにぴったりなお菓子です。

市販のものを渡すのなら、せっかくですからおしゃれなものを選びましょう♪

ここでは、おすすめのおしゃれなパッケージのクッキーをご紹介します。

Fikaのクッキー

Fikaは北欧のお菓子を集めた洋菓子専門店で、パッケージにはかわいらしい柄が使われています。

時期になればバレンタイン仕様の特別なパッケージが出ると思いますが、特別仕様でなくてもかわいいですよ♪

こちらは、Fikaの「ハッロングロットル・アプリコット・ソフトタイプ」2,960円(税込)です。

\\今日はポイント5倍//
楽天市場

プルミエールのクッキー

プルミエールもパッケージがきれいなクッキーがたくさんあります。

一番人気は、こちらの「ビジューサブレ」1,090円(税込)です。

バレンタイン時期の期間限定のおしゃれなパッケージにも期待できますね♪

Audreyのクッキー

いちごのお菓子専門店であるAudreyも、パッケージがかわいくておしゃれです。

こちらは、「グレイシアミルク」1,980円(税込)です。

イベントごとに期間限定のお菓子も販売されているので、バレンタイン時期にも注目ですよ!

\\今日はポイント5倍//
楽天市場

GODIVAのクッキー

チョコレートで有名なGODIVAですが、そのお菓子作りの技術は一流で、クッキーも高級感あるおいしさです。

こちらに紹介するのは「サブレショコラ」3,240円(税込)で、画像はクリスマス用パッケージです。

バレンタイン時期にはパッケージが変わるはずですよ♪

GODIVA
¥3,240 (2021/12/10 10:30時点 | Amazon調べ)
\\今日はポイント5倍//
楽天市場

バレンタイン向けのクッキーレシピをご紹介♪

バレンタインという特別なイベントだからこそ、手作りしてみるのもいいですよね。

ここでは、バレンタイン向けで、かつ難しくないクッキーのレシピをご紹介します!

市松模様のクッキーレシピ

市松模様のクッキーは、シンプルながら見た目もかわいいので、バレンタインにおすすめですよ。

材料(30個)
  • バター120g
  • 砂糖80g
  • 卵1個
  • 薄力粉140g、バニラエッセンス数滴(バニラ生地用)
  • 薄力粉120g、ココアパウダー20g(チョコ生地用)
作り方
  1. バターと卵を常温に戻す
  2. ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる
  3. そのボウルに溶き卵を入れ、よく混ぜる
  4. 混ぜ合わせた生地を半分ずつに分ける
  5. 4で半分にした一方にバニラ生地用の材料(薄力粉とバニラエッセンス)を入れる(粉はふるって入れる)
  6. もう一方にチョコ生地用の材料(薄力粉とココアパウダー)をふるって入れる
  7. それぞれのボールに入れた材料をヘラで混ぜる
  8. それぞれの生地をラップで包んで角状に形を作り、冷蔵庫で冷やし固める
  9. それぞれの角状の生地をより細い角状に4等分する
  10. バニラ生地とチョコ生地を、断面が市松模様になるように重ねる
  11. 作った市松模様の生地を冷蔵庫で30分ほど冷やす
  12. 生地を7mmほどの幅で切り、クッキングシートを敷いたオーブントレーに置いていく
  13. 170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く

ハート型の絞り出しクッキーレシピ

定番のハート型であっても、型抜きではなく絞り出しにすると、他の人とかぶらないのではないでしょうか♪

材料(20個)
  • バター90g
  • 砂糖60g
  • 卵1個
  • 薄力粉170g
  • バニラエッセンス数滴
作り方
  1. バターと卵を常温に戻す
  2. ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜる
  3. そのボウルに溶き卵を入れ、よく混ぜる
  4. ふるった薄力粉とバニラエッセンスを入れ、よく混ぜる
  5. 生地をラップで包み、冷蔵庫で30分ほど休ませる
  6. 絞り口の穴に口金を差し込み、絞り袋に生地を入れる
  7. オーブントレー上にクッキングシートを敷き、その上に生地をハート型に絞り出していく
  8. 170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く

スノーボールのレシピ

スノーボールはきなこ味、ココア味、抹茶味などのアレンジが簡単にできるので、カラフルに作ってもいいですね♪

材料(30個)
  • バター60g
  • 砂糖40g
  • 薄力粉100g
  • アーモンドフラワー40g(なければ薄力粉でもOK)
  • バニラエッセンス数滴
作り方
  1. バターを常温に戻す
  2. ボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる
  3. 他の材料(薄力粉、アーモンドフラワー、砂糖)をふるって2のバターと混ぜる
  4. きなこ味やココア味にしたい場合は、きなこやココアパウダーなどを入れて混ぜる
  5. 生地を小さい球状に丸め、クッキングシートを敷いたオーブントレーに置いていく
  6. 170℃に予熱したオーブンで15〜20分焼く

まとめ

  • バレンタインに渡すクッキーの意味は、「友達でいよう」
  • バレンタインで定番のお菓子にはそれぞれ意味がある
  • おしゃれな市販のクッキーは、Fika、プルミエール、Audrey、GODIVAの4つがおすすめ
  • バレンタインでクッキーを手作りするなら、市松模様、ハート型絞り出し、スノーボールの3つがおすすめ

日本では、バレンタインは恋人同士だけではなく、友達同士で楽しめるイベントでもありますよね。

クッキーは友達同士で贈り合うプレゼントとして最適です♪

他のお菓子の意味も知っておくと、好きな人だけでなく、義理で職場の同僚やクラスメイトに渡すものを決めるときに便利ですね。

この記事があなたの楽しくてわくわくするバレンタインに役に立つと嬉しいです。

reriko

Posted by reriko