レインコートとリュックで自転車運転はどうする!?おすすめ商品を紹介

普段から自転車を愛用しているあなたは、雨の日はどうすることにしていますか?
自転車に乗りながら傘を差しますか?自転車を使わずに歩きますか?
「自転車に乗りながら傘を差すと危険だし…。」「歩くと時間がかかるし…。」と悩みますよね。
『雨の日に自転車を乗りたいならどうするのか。』それは、リュックを背負ってレインコートを着るのがおすすめなんです。
リュックを背負ってレインコートを着ることで、今までの悩みが吹っ飛びますよ!
レインコートとリュックの人気商品をすぐに知りたい人はこちらをクリック!
さらに、レインコートとリュックのおすすめポイントや人気の商品を紹介します。
『雨の日に自転車を乗りたいならどうするのか。』問題は、この記事で解決されるでしょう。
レインコートとリュックで自転車運転をどうするのか振り返った
雨の日は自転車を使っている人にとっては、とても憂うつな気分になりますよね。
私も学生のころは、よく自転車を使っていたのですが、雨の日はどうするのか悩みました。
そこで当時私は、母にレインコートとリュックをすすめられたのですが、そのころはおしゃれに気を使っていたのですごく反発しました。
しかし今思うと、あのころ母にすすめられたレインコートとリュックを使うことが一番正しかったのではないかと思うのです。
そして現在、『雨の日は、自転車運転をどうするのか。』について考えてみることにしました。
考えた結果、レインコートを着てリュックを背負うメリットとデメリットを思い出したので、説明していきますね。
レインコートとリュックのメリット |
|
【傘を差さなくて良い】
自転車に乗りながら、傘を差すのはとても危険でした。
必然的に片手運転になるため、バランスが保てなくて転倒したり、歩行者と接触しそうになったりしていました。
ですので、自転車を運転するときはレインコートとリュックを使うと傘を差さなくて良いので危ない目に合わなくなりますね。
また、現在は都道府県条例で禁止されています。ですから、自転車に乗って傘を差すのはやめましょうね。
【歩くよりも早く行ける】
自転車に乗って、傘を差すのは危険なので歩くことにしてみたのですが、時間がかかってしまっていました。
レインコートとリュックを装備すれば、自転車に乗ることができて、早く目的地まで行けますね。

だから、レインコートとリュックを使うメリットに気づいていなかったのですね。
レインコートとリュックのデメリット |
|
【暑い日は、蒸れる】
暑い日にレインコートとリュックを使うと、中がもわもわして蒸れてしまうのが心配でした。
【見た目がいや、似合わない】
おしゃれを気にしていた私にとって、一番いやだったのはセンスが悪くなることでした。
当時は、レインコートとリュックは子供のものと思っていたので、なおさら使うのがいやでしたね。

このデメリットをおぎなってくれるレインコートがあれば、最高なんですが…。
そう思い、自転車運転でのレインコートについて調べてみました。
そして次は、この自転車運転でのレインコートのおすすめポイントを紹介していきます。

レインコートとリュックの自転車運転おすすめポイント
自転車運転での私が挙げたデメリットをおぎなうレインコートのおすすめポイントは4つです。
|
この4つを基準に選んでいきます。では、それぞれのおすすめポイントについて詳しく説明していきますね。

生地、性質
デメリットで挙げた「暑い日は、蒸れる」を改善するためポイント。
それは、『通気性』があるレインコートがおすすめです。
この確認方法として、レインコートに「g」や「24h」の単位で記載されているところを探してみましょう。
これは、24時間で外側に放出してくれる水蒸気量を表しています。
「g」の数字が大きい方が放出してくれる量が多いことになります。
また、『防水性』『撥水性(はっすいせい)』の確認も大切です。
『防水性』の確認方法は、説明欄に「耐水性」や「耐水圧」の表示をみてください。
単位は「mm」で5000以上が目安になっていて、数字が高ければ高いほど防水機能に優れているのです。
雨の日の自転車運転は、ぬれたままの状態が続くので水をはじく『撥水性』が高いものを選びましょう。
デザイン、カラー
私が最もいやだったデメリットの「見た目がいや、似合わない」を改善するためのポイント。
それは、『おしゃれなもの』を選ぶのがおすすめです。
現在、販売しているレインコートはおしゃれで機能性が良いものが多くあります。
私の学生のときにもあれば、着ていたのに…。と思ってしまいました。
ただ、気を付けてほしいのが夜間に自転車運転をする場合です。
夜に暗いレインコートを着てしまうと車を運転している人から見えづらくなり、事故に合ってしまうかもしれません。
明るい色や反射材が使われているレインコートを選びましょう。

サイズ
自分に合っていない小さいサイズを選ぶと、ぬれてしまう可能性があります。
そして、サイズが大きすぎてもタイヤに絡まってけがをしてしまう可能性があるので注意が必要です。
ですので、『自分に合うサイズ』がおすすめです。

機能面
レインコートの上にリュックを背負うと、リュックがぬれてしまいますよね。
ですので、『リュックを覆える機能』があるレインコートがおすすめです。
または、リュック自体に防水機能があるものやリュック自体を覆うことができるカバーを使うのも良いですね。
これで、自転車運転でのレインコートとリュックのおすすめポイントがわかりましたね。
次は、このポイントをもとにした人気のレインコートとリュックを紹介していきます。
レインコートとリュックの自転車運転で人気の商品
レインコートには、2つのタイプがあります。
|
【ポンチョタイプ】
ポンチョタイプは、服の上からすっぷりとかぶって着るレインコートです。
【セパレートタイプ】
セパレートタイプは、上下バラバラで着ることができるレインコートです。
上と下で着ることができるので、雨で完全に服がぬれないのが特徴です。
では、それぞれの特徴をつかんだところで、人気のレインコートを紹介します。

ポンチョタイプ
引用:WORKER BEE楽天店
レインコート 自転車 レインポンチョ レディース メンズ ロング ユニセックス
こちらのレインコートは、防水生地を使用しているので長時間の雨にも耐えられます。
カラーも9色あるので、好みの色が選べますね! 男女兼用フリーサイズでゆったりとした着心地です。
リュックを背負った上からでも余裕で着ることができます。
また、ロング丈なので乗車時に風の抵抗をうけたり、ぬれたりする心配がありません。
背中に、反射材のパイピングがされているので夜間でも安心ですね。
また、もっとおしゃれを気にしている人は、同じタイプのデニム生地のレインコートが人気です。
引用:WORKER BEE楽天店
レインポンチョ 母の日 自転車 実用的 レディース サムシング ロング丈 リュック対応
女性のためのジーンズを作り続けているEDWIN(エドウィン)のウィメンズブランド「SOMETHING(サムシング)」。
こちらのブランドのデニムをベースにしたレインコートなら、見た目を気にしている人にもおすすめですよ。
セパレートタイプ
引用:e-mix楽天店
レインコート 耐水/透湿 20,000mm/20,000g/m2 上下セット レインウェア/レインスーツ
こちらのレインコートは、アウトドアブランドの「LAD WEATHER(ラドウェザー)」のものです。
高い防水能力があり、激しい雨も防ぎ、簡単にぬれることはありません。
雨にぬれている最中でもむれずに、夏や運動時でも快適に過ごせるすぐれものです。
反射プリントのロゴが入っていて、車やバイクのライトが反射して光るので夜間も安全に走行できますね。
また、もっと可愛いレインコートが着たい人はこちらが人気です。
引用:WORKER BEE楽天店
上下別のカラーにすることで野暮ったくならずに、キレイ目な印象で着られますよね。
すぐれた防水性で、劣化しにくくなっています。
また、裏がメッシュでベタツキを緩和してくれて、計算された作りになっているので動きやすいです。

厚い生地で防水性が非常に高く、光反射テープ付きのため、夜間も安心して走行できます。
内側はストッパーバンド付きで、リュックのサイズとフィットするまで自由に調節できます。
そのため、強風でカバーが飛ばされる心配もありません。

このほかにも、まだまだありますので、ぜひお気に入りを探してみてくださいね。
また、レインコートを洗濯する際の正しいお手入れ方法が書かれた記事があります。
気になる人は、こちらをご覧になってください。
まとめ
- 『雨の日に自転車を乗りたいならどうするのか。』それは、リュックを背負って、レインコートを着るのがおすすめ
- 『雨の日に自転車を乗りたいならどうするのか。』を考えたときのメリットとデメリットがある
- 自転車運転の際に着るレインコートのおすすめポイントがある
- レインコートを着る際のリュックのおすすめポイントもある
- レインコートには、「ポンチョタイプ」と「セパレートタイプ」がある
- 「ポンチョタイプ」と「セパレートタイプ」には、ぞれぞれ人気の商品がある
- リュックをぬらさないようにするための人気の商品もある
私も学生のころは『雨の日に自転車を乗りたいならどうするのか。』で悩んでいました。

あなたもお気に入りの商品を見つけて、雨の日の自転車を快適にしてくださいね。
ただ、快適だからといって油断は禁物ですよ!しっかり交通ルールも守りましょう!
- 缶切りがなくても代用品で缶詰めは女性でも開けられる!!7選紹介!! - 2021年7月1日
- 中学生男子の服はどこで買う!?おすすめブランドを大調査!!必見です!! - 2021年4月25日
- レインコートとリュックで自転車運転はどうする!?おすすめ商品を紹介 - 2021年4月23日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません